民主ザワッター

10,000 件以上ヒットしました。1,721 - 1,760 件目を表示しています。
5714

俺様の高度な書き込みを見て勝手に学んで欲しいという願いが込められているのが「シータ塾」であり、日本の一般的な学習塾のように学ぶ意識のない奴に俺が積極的に教えるところではないんよ

5713

シータ「塾」という名前のせいで、自分で勉強する気がないのに教えを乞いにくる時間を奪うだけのテイカーが増えてきたな
名前変えるかな。。

5712

ほんこれ。憲法がないととっくに朝鮮戦争巻き込まれてるんよ
78年以上日本人を戦争から守ってくれる最高の憲法に感謝やね。みんなで守ろう!

5711

ほんこれ。幼稚な軍事考察はやめるべきなんよ

5710

ほんこれ。原発がやめられないのはいつでも核兵器作れるようにしておくためなんよな

5709

原発がやめられないのも、東京一極集中で首都圏で膨大なエネルギーを使うのが原因の一翼を担っている

5708

伊藤は俺に負けないかなりの東京一極集中アンチだと思ったがこの本ではそれをめちゃくちゃマイルドに書いててすごかった
俺も、プライドが高く自分の間違いを認められない人にも優しくサブリミナル的に染み込むような洗脳スタイルで行った方がいいかもしれん

5707

一人一人の差別を許さない意識が、時間がかかってもみんなが幸せに暮らせる社会を作るんよな
あんみつが言っているのは、差別をする奴も差別されないように差別は認めるべきという主張と同じ

5706

3れんきゅうで4日しかないの1週間が早すぎる

5705

5692

人権侵害リスクではなくリスクと利益の比較衡量をするのはいいと思うんだが(あんみつは論破されるたびに人権侵害リスクをしれっとリスクと言い換えて論点をずらしてるが、俺が批判しているのは人権侵害(ないし人権侵害リスク)と利益を天秤にかけることそのもの(全体主義的主張)なんですよね。
で、そもそも政府の比較衡量には原発事故時の近隣住民の避難計画や放射性廃棄物の処分方法は含まれていないというのが現実なんですよね。。

あんみつはアクティブと違って指摘を受け入れるのが受け入れられず議論とか言って論点をすり替えて本質に向き合うことから逃げ続けてるが、煽り抜きでこの辺をちゃんと見て欲しいんよな

5691

意味の分離ができてないので反論に値しない(というか反論済み)ですね

5690
Activ 2025/07/24 (木) 01:16:57 0cf89@7eb55

>> 5687
いやまあそうだよな、こういうのは瞬発的な応酬が求められる場でやりたくないんだよな。だから今までスルーしてきたし

5689

これに関してずっと反論がありません

5688

論破されてることに気づいて「リスク」になった「人権侵害リスク」が、人権侵害リスクに戻ってるでw

5687

うん、的外れだね。。
まずは資料を読んでから来てね

5686
あんみつ 2025/07/24 (木) 01:13:23

今回の問題は、シータさんが「原発は100%人権侵害である」という前提を持ち、私の言う「人権侵害リスク」を「人権侵害」と同義であると誤解して話を進めたことが発端です

私は何度も誤解である旨を説明しましたが、あなたは全く聞き入れようとしませんでした

5685
Activ 2025/07/24 (木) 01:12:21 0cf89@7eb55

>> 5682
そうはいっても燃料の問題があるじゃん、火力発電だと資源の枯渇があったり、原発廃止したらそれこそ燃料の値段も上がって電気代上がるんじゃないの?太陽光発電するにも土地確保の問題とかあるだろうし。
勿論脱原発は最終的な目標として掲げるべきだけど、それまでの過程としてどう原発と向き合っていくのが大事なんじゃないか?
あんまこういう事普段考えないからめっちゃ的はずれなこと言ってたらすまんな

5684

アクティブ、すり替えだけでは苦しくなってきたから本題に踏み込んでエラいw

5683

人権侵害を理解してもらうために挙げた例であり、人権侵害ではないっすね
その意図はなかったけどそう思ったならごめん。

5681

あなたの言動は誹謗中傷であり、人権侵害です

5680

人権侵害の異常性に気付いてもらうための例であって、そんなこと言ってないよ
低い読解力の子に言ったと誤解させたならごめん。

5679

2人もいるのにレスが遅すぎるし、こちらが同じレスに対して何度も多様な角度からの解説をしてあげているのに対してロボットのように⚪︎⚪︎ではない、△△とは言ってないと論破されるたびに次第に弱腰になる同じ主張を繰り返す子どもたちに涙を禁じ得ない

5678
Activ 2025/07/24 (木) 01:05:25 0cf89@7eb55

>> 5670
いや、正直わかんねえよ、俺みたいな貧困層は原発の恩恵一番受けてるんだから強く否定できねえし、そもそも原発稼働を肯定するのが人権侵害っていうのも論理の飛躍としか感じねえわ

5677
あんみつ 2025/07/24 (木) 01:05:08

また、人権侵害をする者に対する人権侵害も普通は認められるものではなく、必要性がある場合のみ、最低限であれば正当化されます

人権思想を勘違いされているのではないでしょうか

5676

論破されてることに気づいて「人権侵害リスク」が「リスク」になってるでw

5675

人権侵害を肯定している人の主張を肯定するのは人権侵害の肯定と捉えられても全く不自然ではないし、態度を批判しているだけで人格の攻撃はしていないですね.
体臭がくさいから人権侵害、とか言ったなら人格攻撃だと思いますが