どのようなスタイルかにもよりますが、よほど慣れていない限りナイトメアクリア後すぐにヘル攻略開始は厳しいため、一旦ナイトメアに戻って装備を整えるのがいいと思います。 ・ナイトメアでTerrorZone巡りをしたり、メフィストを倒し続ける。 ・近接キャラであれば、武器の強さ、防御力、「ダメージを軽減」の確保を。 ・キャスター型であれば、RW Spiritなどでスキルブーストの確保を。 ・盾を持てるキャラであれば、良い盾(RW含む)を探して装備したり。 ヘルだと属性レジストに大きなペナルティが付きますので、少なくとも雷・炎はあの手この手で確保したほうが良いです。
立ち回りに関しては、多対一の状況はできるだけ避けたほうがいいです。 遠距離攻撃してくる敵がいるときは特に注意。 ヘルだと、たとえ装備が整ってるキャラであっても立ち回り考えないと割と簡単に死にます。
diablo2だと防御力は回避率の増減になり、物理ダメージの軽減は「ダメージを軽減」という効果になります。 「ダメージを軽減」の効果が付いたものを探して装備してみてはいかがでしょうか。 参考:https://wikiwiki.jp/diablo2r/Damage Reduced
ヘルに入ったとたん数発殴られると死んでしまうようになったのですが、防御力不足でしょうか 遠距離の集中砲火とかされると1秒持たない
Frost Nova Sorcを執筆したpです。記事のコメント欄を読んでページを割くような内容じゃないと納得したので執筆者本人のわたしが削除しました。おさわがせしました🙇♂️
新規生進歩性って、具体的には何を意味していますか?不毛なやりとりをなくすために教えてください
Frost Nova Sorc が消えましたが、ビルドガイドには新規性・進歩性が必要ですか?
ユニーク辺、BloodletterとかHeadstrikerとか使うならそれも完全正しいでもない
大体(Phase Bladeで)当てますが、防具iasがセット(IKとかBKとかサザビーとか)よる
初心者丸出しの質問で恐縮ですけど、どこかのページにフレバグとスワップバグは修正されたとの文言がありました。つまりビルドガイドの装備例でこれらを使う前提のものはすでに参考にできなくて、基本両手ともになるべく早い武器を持つべき、という理解で良いですか?
以下に既存のがあるので、内容を確認して新たに作るならどうぞ。 ビルド
とりあずページは以下に作りました。 名前は変更可能です。 Frost Nova Sorc
新規ページを作りたいときは画面上部の新規ボタンです。
こんばんは。Frost Nova Sorcのページがないので作ってみたいのですが、どう書き始めるのが良いのでしょうか?Wikiで新規でページを作った経験がないもので…。ビルドガイドに項目は追加せずに、とりあえず書き始めても(ページを作成しても)良いものなのでしょうか?
サイゴン鎧はcow kingのみ殺すのシャトルランはもっとも確実ですが相当な邪道です
Andarielとcow levelとか? hell Andarielはアミュレット出たらガッカリ枠たこの三っ
低レベルセットアイテムを集めているのですが、御使いセット、カタンセット、タンクレッドセットのそれぞれのアミュレット。サイゴンセットの鎧が出やすい場所ってありますでしょうか?教えていただけると助かります。
ありがとうございました。 やはりそうでしたか、10年以上やってきたキャラたちと別れるのはつらいですが、もう一度一から頑張ることにします。
IDとPWと言ってることからオンラインのことだと思いますが、D2XからD2Rへ引継ぎはできません。 オフラインのローカルファイルなら引き継げるようですが、私はやったことないので不明。 質問のページの以下の見出し。 オンラインとオフライン(シングル)のどちらでキャラを作ればいいの?
今更の質問ですが、D2RのPC版では、Win7でプレーしていたD2XのID、PWを使用して、キャラクターを現在のレベルのままでプレーできるのでしょうか?
FrontPageのデザインを黙って変更しないでください。 元に戻します。 右メニューは主力なので消しません。 追加された看板画像は採用します。
お早い対応ありがとうございます。アイテム個別にも追加していただけると嬉しいのですがちょっと数が多すぎますね。メタルグリッドの有用な使い方をコメントしたかったもので・・・
メニューにある「ユニークアイテム」にコメント欄追加しました。
ユニークアイテムにもコメント書き込めるようにはできませんでしょうか?
オフラインの作成可能キャラクター数は最大でいくつですか?
注意としては他の人入ってきて欲しくないならパス掛ける。あとは同じアカウントで別のゲーム作成すると過去のゲームは即時消滅する。
ロビーからゲーム名付けて作ったゲームは一人の状態からゲーム抜けてもすぐ消滅しないので、Aキャラクターでゲーム作成→ゲームから出る→Bキャラクターでゲーム名からゲームに戻る→掃除→ゲームから出る→Aキャラクターで戻ってくる、って感じですね
このwikiのあちこちに書いてあるキャラクター変更とはどういうことでしょうか?2章の蛆虫の巣窟はネクロが不利なので、別キャラで掃除するとか。細かい進捗を引き継いて、交代できるのでしょうか?
その通り。mf盛りたいならキル時に切り替える。
傭兵、手に持っていないスワップ武器の効果って、乗ります?MFの効果出したいのなら、ボスを殺す瞬間だけ、切り替えなければいけないとか
対応ありがとうございました。
画像のリンクは削除しました。 元の画像リンクの記述はD2X当初からの物です。誰が書き換えたわけでもないです。参照していた外部の画像リンク先のサイトの画像がなくなったため、代替えでそのサイトの標準的?な画像表示されるようになったと思われます。
Arreat's Faceの最下段の画像これ正しいのかな?「NO WAR」になっているけど大本が改ざんされていない?
DCに回復阻止が効かなくなってる これもイベントの関係? フレッシュレンダー持ってスマイトしてゾンビアタックして戻ったら回復していて絶望した 2022-12-24 (土) 10:36:05
※FrontPage/告知に書き込まれていたものを移動しました。
改善ありがとうございます。 重複する移動前のページを削除しました。
確かに名称指定の方がズレが起こらなくて確実ですね。修正ありがとうございます。 練習を兼ねて、1stラダーのMFボーナスの記述をイベントページに移してみました。
内容はそちらに移してそこからincludeさせました。 inculdeの仕方は見出し名称に修正しました。セクション番号だと見出しが増減してズレたとき参照元がわからなくなるためにです。 イベントのページは今後も適宜使ってください。後で見てどんなイベントがいつあったのかわかるような感じで。過去の物でも構いません。
修正ありがとうございます。 節単位のincludeなんてものがあるのですね。勉強になりました。 これなら今後もこのページに足してincludeする形で対応できそうですし、よいと思います。
サブページを作成する形で、意図したであろう形に修正しました。 サブページの作成が問題あるようでしたら、修正お願いします。
そうないとは思いますが、foldしたい内容がまた出た場合サブページを利用して同じように書ければいいかなと。
気付くのが遅れてしまいましたが、12/14より「22 Nights of Terror(恐怖の二十二夜)」というイベントが開催されているようです(英語/日本語)。 日替わりで様々なボーナスが得られるとのこと。
取り急ぎ過去の効果含めて調査し、FrontPageの告知に記載しました. が、foldで全部のボーナスを記載したところ、それ以前の履歴が全部すっ飛ぶほどになってしまいました。 かと言ってわざわざ個別ページを設けるのも微妙に思えますし… 何か良い編集案がありましたら提案・編集をお願いします。
xboxはサーバー変更と英語表記のどちらも可能です。わたしはxboxで英語表記でUSサーバーにつないで遊んでいます。
自分はPSですが設定から英語表記に変更できました。たしかSwitchも同じ。できないのは接続サーバの変更です。Asia固定になります。サーバ変更できるのはxboxだけなのかな?ご存知の方いらっしやったらフォローお願いします。
コンシューマーゲーム機だと英語表示は無理なようですね。返答ありがとうございました。
どのようなスタイルかにもよりますが、よほど慣れていない限りナイトメアクリア後すぐにヘル攻略開始は厳しいため、一旦ナイトメアに戻って装備を整えるのがいいと思います。
・ナイトメアでTerrorZone巡りをしたり、メフィストを倒し続ける。
・近接キャラであれば、武器の強さ、防御力、「ダメージを軽減」の確保を。
・キャスター型であれば、RW Spiritなどでスキルブーストの確保を。
・盾を持てるキャラであれば、良い盾(RW含む)を探して装備したり。
ヘルだと属性レジストに大きなペナルティが付きますので、少なくとも雷・炎はあの手この手で確保したほうが良いです。
立ち回りに関しては、多対一の状況はできるだけ避けたほうがいいです。
遠距離攻撃してくる敵がいるときは特に注意。
ヘルだと、たとえ装備が整ってるキャラであっても立ち回り考えないと割と簡単に死にます。
diablo2だと防御力は回避率の増減になり、物理ダメージの軽減は「ダメージを軽減」という効果になります。
「ダメージを軽減」の効果が付いたものを探して装備してみてはいかがでしょうか。
参考:https://wikiwiki.jp/diablo2r/Damage Reduced
ヘルに入ったとたん数発殴られると死んでしまうようになったのですが、防御力不足でしょうか 遠距離の集中砲火とかされると1秒持たない
Frost Nova Sorcを執筆したpです。記事のコメント欄を読んでページを割くような内容じゃないと納得したので執筆者本人のわたしが削除しました。おさわがせしました🙇♂️
新規生進歩性って、具体的には何を意味していますか?不毛なやりとりをなくすために教えてください
Frost Nova Sorc が消えましたが、ビルドガイドには新規性・進歩性が必要ですか?
ユニーク辺、BloodletterとかHeadstrikerとか使うならそれも完全正しいでもない
大体(Phase Bladeで)当てますが、防具iasがセット(IKとかBKとかサザビーとか)よる
初心者丸出しの質問で恐縮ですけど、どこかのページにフレバグとスワップバグは修正されたとの文言がありました。つまりビルドガイドの装備例でこれらを使う前提のものはすでに参考にできなくて、基本両手ともになるべく早い武器を持つべき、という理解で良いですか?
以下に既存のがあるので、内容を確認して新たに作るならどうぞ。
ビルド
とりあずページは以下に作りました。
名前は変更可能です。
Frost Nova Sorc
新規ページを作りたいときは画面上部の新規ボタンです。
こんばんは。Frost Nova Sorcのページがないので作ってみたいのですが、どう書き始めるのが良いのでしょうか?Wikiで新規でページを作った経験がないもので…。ビルドガイドに項目は追加せずに、とりあえず書き始めても(ページを作成しても)良いものなのでしょうか?
サイゴン鎧はcow kingのみ殺すのシャトルランはもっとも確実ですが相当な邪道です
Andarielとcow levelとか? hell Andarielはアミュレット出たらガッカリ枠たこの三っ
低レベルセットアイテムを集めているのですが、御使いセット、カタンセット、タンクレッドセットのそれぞれのアミュレット。サイゴンセットの鎧が出やすい場所ってありますでしょうか?教えていただけると助かります。
ありがとうございました。
やはりそうでしたか、10年以上やってきたキャラたちと別れるのはつらいですが、もう一度一から頑張ることにします。
IDとPWと言ってることからオンラインのことだと思いますが、D2XからD2Rへ引継ぎはできません。
オフラインのローカルファイルなら引き継げるようですが、私はやったことないので不明。
質問のページの以下の見出し。
オンラインとオフライン(シングル)のどちらでキャラを作ればいいの?
今更の質問ですが、D2RのPC版では、Win7でプレーしていたD2XのID、PWを使用して、キャラクターを現在のレベルのままでプレーできるのでしょうか?
今更の質問ですが、D2RのPC版では、Win7でプレーしていたD2XのID、PWを使用して、キャラクターを現在のレベルのままでプレーできるのでしょうか?
FrontPageのデザインを黙って変更しないでください。
元に戻します。
右メニューは主力なので消しません。
追加された看板画像は採用します。
お早い対応ありがとうございます。アイテム個別にも追加していただけると嬉しいのですがちょっと数が多すぎますね。メタルグリッドの有用な使い方をコメントしたかったもので・・・
メニューにある「ユニークアイテム」にコメント欄追加しました。
ユニークアイテムにもコメント書き込めるようにはできませんでしょうか?
オフラインの作成可能キャラクター数は最大でいくつですか?
注意としては他の人入ってきて欲しくないならパス掛ける。あとは同じアカウントで別のゲーム作成すると過去のゲームは即時消滅する。
ロビーからゲーム名付けて作ったゲームは一人の状態からゲーム抜けてもすぐ消滅しないので、Aキャラクターでゲーム作成→ゲームから出る→Bキャラクターでゲーム名からゲームに戻る→掃除→ゲームから出る→Aキャラクターで戻ってくる、って感じですね
このwikiのあちこちに書いてあるキャラクター変更とはどういうことでしょうか?2章の蛆虫の巣窟はネクロが不利なので、別キャラで掃除するとか。細かい進捗を引き継いて、交代できるのでしょうか?
その通り。mf盛りたいならキル時に切り替える。
傭兵、手に持っていないスワップ武器の効果って、乗ります?MFの効果出したいのなら、ボスを殺す瞬間だけ、切り替えなければいけないとか
対応ありがとうございました。
画像のリンクは削除しました。
元の画像リンクの記述はD2X当初からの物です。誰が書き換えたわけでもないです。参照していた外部の画像リンク先のサイトの画像がなくなったため、代替えでそのサイトの標準的?な画像表示されるようになったと思われます。
Arreat's Faceの最下段の画像これ正しいのかな?「NO WAR」になっているけど大本が改ざんされていない?
DCに回復阻止が効かなくなってる これもイベントの関係? フレッシュレンダー持ってスマイトしてゾンビアタックして戻ったら回復していて絶望した
2022-12-24 (土) 10:36:05
※FrontPage/告知に書き込まれていたものを移動しました。
改善ありがとうございます。
重複する移動前のページを削除しました。
確かに名称指定の方がズレが起こらなくて確実ですね。修正ありがとうございます。
練習を兼ねて、1stラダーのMFボーナスの記述をイベントページに移してみました。
内容はそちらに移してそこからincludeさせました。
inculdeの仕方は見出し名称に修正しました。セクション番号だと見出しが増減してズレたとき参照元がわからなくなるためにです。
イベントのページは今後も適宜使ってください。後で見てどんなイベントがいつあったのかわかるような感じで。過去の物でも構いません。
修正ありがとうございます。
節単位のincludeなんてものがあるのですね。勉強になりました。
これなら今後もこのページに足してincludeする形で対応できそうですし、よいと思います。
サブページを作成する形で、意図したであろう形に修正しました。
サブページの作成が問題あるようでしたら、修正お願いします。
そうないとは思いますが、foldしたい内容がまた出た場合サブページを利用して同じように書ければいいかなと。
気付くのが遅れてしまいましたが、12/14より「22 Nights of Terror(恐怖の二十二夜)」というイベントが開催されているようです(英語/日本語)。
日替わりで様々なボーナスが得られるとのこと。
取り急ぎ過去の効果含めて調査し、FrontPageの告知に記載しました.
が、foldで全部のボーナスを記載したところ、それ以前の履歴が全部すっ飛ぶほどになってしまいました。
かと言ってわざわざ個別ページを設けるのも微妙に思えますし…
何か良い編集案がありましたら提案・編集をお願いします。
xboxはサーバー変更と英語表記のどちらも可能です。わたしはxboxで英語表記でUSサーバーにつないで遊んでいます。
自分はPSですが設定から英語表記に変更できました。たしかSwitchも同じ。できないのは接続サーバの変更です。Asia固定になります。サーバ変更できるのはxboxだけなのかな?ご存知の方いらっしやったらフォローお願いします。
コンシューマーゲーム機だと英語表示は無理なようですね。返答ありがとうございました。