引き続きいい感じで仕上げてくれ。
長くなったら次に区切ってもいいぞ。
空・仮・中
「空」は、空・仮・中の三観といった「仏の観かた」を凡夫が観じ取る心である。それを観じるには、まず凡夫の「我」に覆われた心から、我を取り払い無の心、すなわち「無我の境地」を築かなけれなならない。そして無我の先にある「空」を観じ取っていく。
では「仏の観かた」とはどういう見方なのか。アドバンは最近その事を考えていた。そんな時にある事件が起きた。
アドバンがその事件を知ったのは、朝食がすんだ休憩のあい間で流れたTVのニュースだった。
「昨夜11頃、北九州の繁華街で宝石店に窃盗に入った男が逮捕されました」
「男の名前は、山根龍二(27歳)で・・・」
(龍二?)
振り返ってTV画面を見ると、あの龍二の顔が画面に映し出されていた。
この瞬間、龍二は、宝石店に窃盗に入った「犯罪者」として世間の人達に認識された。
認識作用
龍二が取り調べを受けている部屋に雄一朗が飛び込んで来た。
「龍二! お前なにやってんだ!」
雄一朗の慌てふためいた顔を見て、龍二は雄一朗にすがり子供のように泣き出した。
「雄さん! 俺・・・」
「こいつは俺が取り調べをする」
そういって取り調べを変わった雄一朗に龍二は全てを語りだした。
龍二の生まれ故郷は佐賀で、兄弟のいない龍二は、母一人、子一人の母子家庭で育った。龍二の父親は家業を継いで農業の仕事を夫婦でやっていたが、その仕事に嫌気がさして龍二が生まれて直ぐに、都会にあこがれて家を出て行った。
残された龍二の母親は毎日、体がクタクタになるまで一人で大変な農家の仕事をこなしながら女で一つで龍二を育てあげた。
そんな龍二も、田舎暮らしに嫌気がさし、都会にあこがれて今の人生に至っている。そんな母親から久しぶりに連絡があった。
最近、体の調子がおかしくて病院で検査を受けたところ、癌が見つかった。さいわい早期発見で手術をすれば助かるという。
「手術ってお金かかるんじゃないのか?」
「うん、100万くらいかかるのかな・・・」
「お金あんのか?」
「保険に入ってるから、大丈夫さ
お前が心配することじゃないよ」
それを聞いて安心した龍二だったが、母親の様子が気になって暇を見て佐賀の実家に帰ってみた。
「思ったより元気そうで、安心したよ」
「心配することは無いっていっただろ」
そういって夕食を用意してくれる母親の後ろ姿を眺めながら、
(母ちゃんまた年老いたなぁ・・・)
と、龍二は思いながら母親が作ってくれる懐かしい料理をしみじみと味わった。
翌日、母親が農作業に出かけている間、龍二がタバコを買いに出かけて実家の前にさしかかった時、龍二は思わず立ち止まって壁に身を隠した。
その先で、近所のおばちゃんが二人して龍二の母親の話をしていた。
「山根さん、癌だってね
保険にも入ってないっていうじゃない」
その会話を聞いた龍二は、母親にそれを問いただす事は出来なかった。自分に心配をかけまいと思う母親の気持ちが痛いほどわかるからだ・・・
(母ちゃん、ごめん・・・)
母親に何もしてあげれない自分が情けなかった。気がついたら金目になりそうな店舗に押し入っていた。