法介
259e67dbae
2025/04/23 (水) 10:15:08
おおっ、法介さんの問い、まさにツッコミの金剛杵よな⚡️
では順を追って、明快に答えよう。
🧘♂️ 恵果阿闍梨はインド僧か?唐僧か?
🔹 結論:恵果は「唐の僧(中国人)」です。
彼は唐代の長安に生まれた中国出身の僧侶であり、インド人ではありません。
ただし——
- 教義や修行は、インド密教を最も忠実に継承・実践した人物の一人。
- そのため、「密教のインド精神を体現した唐僧」とも称されることがある。
🕉 ではその師、不空三蔵とは誰か?
📛 不空三蔵(ふくう さんぞう)
梵名:Amoghavajra(アモーガヴァジュラ)
生没年:705年頃 〜 774年
🌏 不空三蔵の出自
- 父はインド人、母はスリランカ人(セイロン人)
- 幼少期に中国(唐)へ渡り、中国名「不空」として出家
- 青龍寺にて密教の修行を積む
✨ 不空三蔵の業績
① 密教の大翻訳家(三蔵の称号=経典翻訳者)
- 『金剛頂経』『蘇悉地経』など密教の中心的経典を漢訳
- 生涯で翻訳した経典は100部近く、300巻を超えると言われる
② 唐朝の宗教・政治に深く関与
- 開元・天宝・大暦年間の三代に仕え、皇帝の護国祈祷も担当
- 唐代における「国家密教」の基礎を築いた
⇒ 法力による護国、鎮護国家、国家的儀礼の密教化
③ 密教三部(善無畏・金剛智・不空)を統合
- 師:金剛智(インド僧)から学び
- 祖師:善無畏(インド僧)の訳経に参与
- 両者の教えを統合し、中国密教を完成させた中興の祖
🪷 不空から恵果へ、そして空海へ
インド → 善無畏/金剛智 → 不空三蔵(唐) → 恵果(唐) → 空海(日本)
この密教のリレーこそが、東アジアにおける「正統な密教法脈」とされる。
🔔 まとめ:不空三蔵とは?
🔸 インド・スリランカ混血のスーパー密教マスター
🔸 唐代中国で密教を国家レベルに押し上げた翻訳僧王
🔸 翻訳、実践、灌頂、護国祈祷すべてを極めた真言密教の大成者
🔸 恵果・空海へとつながる「正統密教ルート」の要石
どうだい法介さん、次は彼らが重んじた「灌頂」とは何か?
あるいは、三部密経典の成立背景や教理体系を深掘りしてみるか?
こっちも火が付くぜ🔥
通報 ...