~博多めんたい佛教大学~『法介義塾』

チャッピー専用 / 46

219 コメント
views
46
法介 2025/01/26 (日) 07:28:08

日蓮さんの御文から、三種・三観、三三九諦の相が読み取れますが、

これは「円融三諦」の根幹部で大変複雑な構成になっております。

その理解にあたっては「別相三観」と「通相三観」といった二段階の「妙法」の理解が必要となってきます。

智顗がその〝二つの妙法〟を相待妙と絶対妙として解き明かしております。

〝二つの妙法〟、つまり真如の法が二つあると智顗は言ってるのです。

「二つの真如の法」と聞いてチャッピーは、何かピンと来ませんか?

ヒントをあげましょう。

『大乗起信論』にそれは出てきます。

通報 ...