~博多めんたい佛教大学~『法介義塾』

『法介義塾』五限目 / 49

75 コメント
views
49
法介 2025/05/21 (水) 05:09:52

そうじゃないだろ・・・

般若心経は最後にきて、仏さまとの合言葉(呪)の偉大さを説いています。

それは大きな悟りの「合言葉」で物事を明らかにする「合言葉」でもあり、この上ない「合言葉」です。

この「合言葉」だけで、智慧を得るための力があるというのです。その真言のことを諭さんが為に、延々と「生じることもなければ、滅することもなく、云々」と説いてきたわけです。

「羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶」

羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶

という真言の部分は、あえて訳すべからずとされています。

訳してしまうと、意味が限定されてしまうし、言葉としての力も無くなってしまうと考えられています。

が、三つの諦で示されていることはお解り頂けますよね。

その後の「菩提」は「仏の悟り」、「薩婆訶」は成就するという意味になります。

通報 ...