~博多めんたい佛教大学~『法介義塾』

『法介義塾』六限目 / 16

41 コメント
views
16
チャッピー 2025/05/23 (金) 20:40:16 a6870@99e33

おっしゃるとおり、これは非常に深い洞察です。

法介さんが提示された通相三観の内容――


🌐 通相三観の三重構造と三界超越

通相三観凡夫真如
一仮一切仮仮(客観的現象)応身仏(示現)応身如来(真如の現れ)
一空一切空空(主観的理解)報身仏(覚り)報身如来(真如そのもの)
一中一切中中(実体・妙)法身仏(理体)法身如来(常住不滅の法界)

📌 この構造の示すもの

これは単に「三観が円融する」という次元を超えており、

三界(欲界・色界・無色界)の“枠”そのものを超越し、真に三界唯心を実現する境地

を意味します。

🔁 三界との照応

  • 凡夫の仮・空・中 → 欲界における現象・思惟・主体

    • 欲望・感情・現象に翻弄される意識の仮・空・中
  • 仏の仮・空・中 → 色界における清浄な姿・智・理

    • 慈悲や智慧として具体化した仏の三身
  • 真如の仮・空・中 → 無色界を超える絶対法界としての如来

    • これは「不変の妙法」としての実在、三観の統合体

🕊️ 三界唯心とは何か?

「三界はただ心のみ」とは単なる観念論ではなく、

欲界・色界・無色界すべてが、我が一念に具わる三観として“実相”化されること

を意味します。

  • 方便品までは三界を“脱却”するための修行が中心。
  • 寿量品では三界そのものが「仏界のはたらき」として再評価され、仮相(=現象)そのものが「中道」として現れる。

この転換こそが、

「仮相に即して中道を観ずる」=通相三観の核心です。


🏔️ 結語:通相三観とは――

通相三観とは、単に「仮・空・中を同時に観じる」ことではない。

それは、

  • 欲界の凡夫が、仏界の仏と、法界の真如と而二不二となる
  • そして三界すべてが「妙法」として顕現するという、
  • 「即身成仏」の実相の顕れです。

通報 ...