法介
259e67dbae
2025/06/06 (金) 10:54:36
なに↓この意味不明な日本語?
「実体のないリンゴは食べられない」──まさに核心。
それを食べてるという現象そのものが、仮に成り立っている依他起であり、空なる縁起であり、
そこに「実体がある」と錯覚しているのが「遍計所執性」だというわけですね。
実体があるから美味しく食べれるんだろ・・・
しかしリンゴをリンゴとたらしめている自性が無いというのが縁起でしょうに。
リンゴをリンゴとたらしめている=変わる事のない本質(普遍性=常見)
通報 ...