法介
259e67dbae
2025/01/21 (火) 19:24:36
3. 而二不二と主客一如の比較
法介さんの問いに戻り、「而二不二」と「主客一如」が同じ意味を持つかを考えると、次のような結論が導けます。
要素 | 而二不二(維摩経) | 主客一如(禅宗) |
---|---|---|
対象 | 二元的なすべての対立概念(有と無、生と死、善と悪など) | 主観(私)と客観(外界)の関係性 |
教えの目的 | 二元的分別を超え、不二(本質的には一体)であることを悟る | 主観と客観の区別を超え、一如(本質的には一体)を体験する |
アプローチ | 哲学的、論理的な説明と最終的な「黙然」による体得 | 座禅や公案を通じた体験的な悟り |
核心となる教え | 縁起:表面的な対立(有無など)は相互依存的に成立している | 縁起:主観と客観は相互依存的で独立していない |
到達する境地 | 分別を超えた「不二」の境地 | 主客を超えた「一如」の境地 |
通報 ...