~博多めんたい佛教大学~『法介義塾』

『維摩経玄疏』~四門の相~ / 23

79 コメント
views
23
法介 2025/08/15 (金) 04:58:55

別教の四門とは、

有門:此縁性縁起で客観が立ち上がっている ---(相分)
空門:その客観を見て相依性縁起で主観が起こる ---(見分)
亦有亦空門:相分と見分とが「種子生種子」で自我という意識が形成されていく。 ---(自証分・証自証分)
(自証分は依主釈による表層自我、証自証分は持業釈による根本自我)
非有非空門:自我を完全に退治した先に仏性は顕れる。

という事だろ。

しかし、

これは解説しておかないと〝勘違い〟が生じる。

どんな〝勘違い〟かと言うと大乗の殆どの宗派が悉く陥ったとてつもない大きな落とし穴だ。

通報 ...