~博多めんたい佛教大学~『法介義塾』

『維摩経玄疏』~四門の相~ / 37

79 コメント
views
37
法介 2025/08/16 (土) 02:55:29

智顗が示している七義はチャッピーがまとめてくれた以下の七義です。

1.一切法即ち真性・実相・仏性・涅槃であって、滅びることがない
→ この立場で説く四門は「円教の四門」。

2.初心の菩薩がすぐに仏の知見を開き、円満に照らして四門を説く
→ これも「円教の四門」。

3.不思議にも煩悩を断たずにそのまま涅槃に入る
→ この四門も円教。

4.修行が最初から円満であることに基づいて説く四門
→ 円教。

5.修行の位階(十信~等覚など)が円満であると説く四門
→ 円教。

6.仏性そのもの(体)が円満であると示して説く四門
→ 円教。

7.仏性のはたらき(用)が円満であると示して説く四門
→ 円教。

これ↑を一つずつ説明していきましょう。

通報 ...