四つ目は、三乗の教えを一つづつ習得していく修行ではなく
・声聞の覚り ---(蔵教)
・縁覚の覚り ---(通教)
・菩薩の覚り ---(別教)
最初から三諦が円満に説かれる円融三諦の法である事。
・空(通教)仮(蔵教)中(別教)の三諦が円融 ---(円教)
通報 ...
四つ目は、三乗の教えを一つづつ習得していく修行ではなく
・声聞の覚り ---(蔵教)
・縁覚の覚り ---(通教)
・菩薩の覚り ---(別教)
最初から三諦が円満に説かれる円融三諦の法である事。
・空(通教)仮(蔵教)中(別教)の三諦が円融 ---(円教)