●リンク
使い分けてご利用ください
雑談掲示板
質問掲示板
旅団募集掲示板
フレンド募集(召集令)掲示板
ElonaMobile 攻略 Wiki
●ルール
他の人が見て不快に思う可能性があるコメントは控えて下さい。
荒らしや不適切なコメントには反応せずにzawazawaの通報機能(要登録)を利用して頂くか、管理連絡掲示板に報告をお願いします。
特定の為にコメントに表示される半角英数字記号の羅列を添えての通報にご協力ください。
画像をアップロードする際はテキストリンクを選択してください。
気になって絵画世界以外のレイチェルの魔法を今更ながら調べてみたので参考までに 日の出→ターゲット1体に赤いモヤが出た後に対象を中心とした緑のエフェクトの朦朧付き範囲魔法(朦朧は確率でダメージ自体はおそらく必中? 回避された所を確認できませんでした。) 夜警→攻撃性能は日の出と同じで黒いモヤ・盲目付与 星月夜→黄色いモヤ・ダメージなしで対象1体にのみ鈍足付与・対象を中心に水たまりが発生 雑感にはデバフ特化と書かれていますが、実際にはデバフ付きの魔法アタッカーのようです。 また、日の出と星月夜は演出が長く、発動からダメージ・水たまりが発生するまでにタイムラグがあるようですね。
女王の鉄壁ですが遠近AIのようです
チヒロの信仰関連の記述をメンテ明け前だが修正。
ナギサ、星2進化13%の確率で回避する。星3進化長剣装備時のクリティカル+50%。星4進化モンスターに対する物理ダメージがアップ。星5進化近接武器1本のみ使用する場合ダメージ+100%。星6進化各層の力溜めは攻撃を5%アップさせる。
リディアはキリアングレットのせいで前から微妙だったけど、より肩身が狭くなったな。リディアはクリ強化と条件付き(厳しい)で+200%だけど、ナギサは長剣強化(クリ50%・専門レベル上昇)と防御貫通2種に条件付き(両手持ち)で+200%⋯⋯肢体の自由がある点と速度+20%、ロサの餌位しか優位がない。一部ナギサの先天フィート部分の+100%とチャージが効いてないという声があるからそれ次第、でも効いてるって声もあるからなぁ。
速度は育ってくると100以上の差になるのでかなり大きいが他の要素は正直微妙ではある。ただ、キリアン以外は生存性の関係で前衛はどんぐりの背比べ感はある。深層にいくと前衛は食事耐性カンストで10万ぐらいのHPだと一瞬で蒸発するからな
キリアンの反撃は必中でしょうか?
ページが長くて編集不可になったので、ひとまず神の化身と定番を別ページ化。
リディアの初期部位で胴がないと書かれてますけど、うちのリディア胴切り落とせないので初期から胴はあるのではと思うのですがどうでしょうか(いつの間にか追加されてた首は切り落とせるので)
種族ページのメデューサから持ってきてました。胴は増やせないので、初期部位で胴ありが正しそうです。修正します。
鯉の願いの説明に盾が魔法強度下げるとあるが、魔法の使用と戦略ページ見る限りでは強度は関係なさそう。
誰でも試せるようなことはせめて実機で試してから書きこもうな。盾持たせるのとそうでないのとで魔法強度おもっくそ違うからな。
魔法強度、キャラ画面から確認できるのは下がるけど戦闘力詳細から確認できるのは下がらない 翻訳の関係でめんどくさいことになってるなぁ
上忍の2星進化、今見たら「1%の確率で回避する」になってた。これはこれで本当?って内容だけど。実話ダメージは表記変化なし。
吸血姫はプレイヤーの吸血鬼同様キスと鬼盾をフィートに内蔵してて何だか夢を感じる。時たま敵が中立になるのが星5のフィートの効果なのかな……?突然攻撃できなくなって困惑するんだけども
鬼盾は一部をHPダメージ、残りを血統依存で軽減した後にMPダメージに変換だから、MP肩代わり出来るロサに近い。とはいえ、MP分しか受けられないロサと違い、吸収鬼はMPマイナスになっても受けられるし、マナ反動は魔力限界で大きく軽減できる(魔力限界70で半減)。HPダメージが無いわけじゃないから最大1割ダメージとすると、10発殴られると死ぬ。そこをキスと地獄の吐息の吸収で補う感じ。遠隔持たせると遠隔と魔法両方使うみたいだから、何持たせるか考える必要がある。でも遠隔強化要素がない。遠隔持たせず魔法専念も手、遠隔用手持ち武器や遠隔に持てる防御用装備があれば一番なのだが。それと1体当てれば進化は容易な代わりに、割と装備の用意大変なのもデメリットかも。鬼盾キス用のエンチャアイテム揃えて、攻撃は召喚術(と遠隔武器用の2種類)に対応主能力、防御は生命マナに魔力限界。魔法使うから二刀流と盾は駄目かな?魅了は床系魔法をショトカに入れるといいかも。タフな魔法仲間欲しかったし丁度いいけど、手探りな点とか魔法1種とか問題点も多い・・・
魔法一種類なこと自体はむしろ固定行動を取りやすいから利点だとは思うけどね、ただ矢系の地獄の吐息だから火力が低いってのは難点だけど
ダメージのキツイところだと、MPマイナスで地獄の吐息分のMP確保できなくてHPの回復も出来なそう・・というか、HPと違ってMPは回復手段が少ないから装備悩むな。素直になら遠隔枠はマナ吸収が安定だとは思うが、全ての魔法強度が触発にも効けば触発系遠隔だろうか。
それに関してはそもそも吸血鬼は種族として「魔法の使用にHPを消費する」ってフィートが備わってるから気にしないで良い。魔力の限界しっかり鍛えつつHPMPどっちも伸ばせばめっちゃタフになるとは思う。
遠隔武器持たせないとなんかボーっとしてる事が多くなる気がするけど、どうなんだろ
残念ながら気のせいではないので遠隔武器外したからといって魔法に専念してくれるわけではない
仲間の行動通常は通常行動(攻撃or移動)+確率発動で特殊行動(魔法や特技)だしな遠隔武器を外す利点はないかも知れない
魅了効果はテスト段階に近い気がする。例えば森の掃除クエストは魅了=撃破扱いになりクリアになる。1体討伐の場合は仲間にしてもクリアにならない。上の人も書いてるけど攻撃力という面では結構微妙かもしれない。でも敵が大量に来る虚無空間とか、ギリギリ攻略可能なネフィアにおいて敵を仲間にする恩恵はでかそう
魔法陣が出るフラグは多分敵を倒した時 なのでモンスターを召喚して掃除すれば、誘惑したモンスター放置でも魔法陣が出る
絶対に倒せない敵ならその抜け道で助かることもあるけど、逆に勝てる敵の場合も中立にされると選択して殴るか召喚するかの作業が挟まれるから、どっちかというと面倒なことが多い
そもそも厳しい敵と戦う選択は基本しないし、余裕な敵は邪魔になることの方が多い。同格かちょっとだけ厳しい敵と戦うときには便利なことはあるが、特色としては面白いけれど実用的ではない能力には思える
吸血姫は相当癖が強いキャラ。誘惑した敵は素通りしてしまうのでスルーすればいいけど、肉を狙い相手とかはいちいち中立キャラを殴るように選択しないといけない。討伐依頼の高レベル相手だと更に「強敵ですがいいですか」みたいな注意が出て更に手間。この能力だけオンオフ切り替えたい。でもかわいい。
吸血姫にずっと変なエフェクト出てるの消したい
あれは固有能力の鬼盾では? 確かに非表示にしたいのはある。色々と修正して欲しい要素の多いキャラだな
赤キャラは進化によって大きく性能が伸びるから課金度合いに強さが左右されがちだし、なかなかうまくまとめるのが難しいな……
それに編集者が持ってなかったり進化出来てないのか、報告あっても確認出来ずに書かれてないことも多いね。チヒロとかダメージ計算式無駄に長いし、式神鈍足(速度-100固定?)と凍結(8ターンほど行動不可、ボスにも効く)がかなり強いのに全く触れられてない。
フィオナの毎ターン回復が強すぎる。主に出血対策として。他に代用できるキャラがいないので、実質最強では?
HPの2%回復って微妙じゃねって思うけど、実際はクッソ強いんだよね
メイド長は遠近AIみたいですね 多分黒天使とかと同じ感じかと…
チヒロ冗長なので計算式を折り畳みました。その分凍結と鈍足を追記。結局長いまま・・・
レイチェルが完凸できたので分身についてメモ PCが15回行動する度にレイチェル本体の周囲にレイチェルの分身を召喚、同時に出せる分身は1体までで新しく召喚される度に古い分身は消滅する。 分身は本体の装備、ステータス等を引き継がず完全に独立した性能。(レベルはおそらく本体のLv×5+1 Lv546でHP15万、各耐性2000ほど) 近接AIだが攻撃方法は特技の自爆のみ(近接攻撃はしない?) 自爆は周りの壁などを破壊しつつ、周囲の敵にダメージ(レベル依存? 分身Lv546で8000ほど)と沈黙(通常敵15T、ボス等耐性持ちには3T)を与えつつ分身に即死ダメージ 自爆はPCの視界範囲(壁などで遮られていても×)の敵にしかダメージ+沈黙が発生せず、分身への即死ダメージと壁破壊のみになる。(エモ曰く仕様、修正予定ナシ) レイチェル本体を非攻撃モードにすれば分身の召喚は行われない。 ちなみに分身は味方NPC扱いだが殴れて敵対もしない(カルマも下がらない)ので、スタミナ吸収や触発効果のためのサンドバッグにもなる。
基本的に後ろにいるレイチェル本体から召喚されるせいでネフィア内だと大体仲間や狭い通路に遮られて詰まってる… あと勝手にPC視界外の敵にケンカ売って壁だけ破壊しに行く事がとても多い 割と邪魔なので☆5で止めた方が良いのかもしれない…
書いといてと枝付した言い出しっぺだったので追記完了。ちょっと長くなりすぎた感があるので推敲上手な人いたら頼む…
チヒロの説明にファントムのフィールドで大幅な火力アップって書いてあるけど全然上がらないんだよね、多分倍率はそこまで関係ないかも
フィールド目当てにわざわざ組み合わせて使うことはないだろうし、COしちゃおうか。ページが一杯になったら削除ってことで。
牧畜マスター使ってるけど、獣系を宥める効果がとても重宝する。レベル30ぐらい上でも中立になるし、中立になった瞬間に全員戦闘解除されるので、戦ってた相手が次の瞬間には一緒に他の敵殴ってくれたりする。きつい難易度のところほどありがたい。鎌で首刈りも発動率高い。想像以上に強い子だった。
奴隷の少女ってレベル上昇で筋力が赤並みかそれ以上に上がるし乗馬適合持ち、任意に再生触発もできるし馬にも向いてるね。遠近AIで両距離対応なのも○。気になるのは速度遅いのと遠隔じゃ裁縫料理栽培活かせないのだけかな。
遠近AIはデメリットでは。片側だけの攻撃の方が装備を組みやすいし、プレイヤーみたいに使い分けすることもない
PCの戦闘スタイルによるよ。近接PCなら接近中に射撃して接敵後近接攻撃するから、純近接より有用。再生を活かすなら近接向きか。射撃武器は火力捨ててデバフ武器持たせれば接近後に有利。射撃PC魔法PCで遠近AIは、遠隔AIより射撃頻度が低くなるかもしれない。あと手を盾のみにも出来ないね。ただし接近されても近接用の装備で戦えるのは有利かな。栽培か料理依存の射撃武器が欲しい⋯
レイチェルの絵画世界がPCにバフとして付くんですがこれって前から?
もしかしてレイチェル背負ってるとか言わんよね?
特に乗馬はしてない。昔はレイチェルが絵画世界使ってもPCには何も無かったと思ってたんだけど見落としていただけ?
というかこんな感じ。仲間の吸血鬼にも付いてんで

マジすか⋯それは知らなかった。もしこれが仕様ならレイチェル再評価あるんやない?
どこまで仕様なのかもはや分からないけど、絵画世界を使うのが回復術系と同じ判断になっているのか近くに敵がいる状態でレイチェルのHPがある程度減っていると絵画世界しか使わない。当然回復はされないのでMPが尽きる?か敵がいなくなるまでずっと絵画世界する。PCから見るとレイチェルが行動するたび3Tのバフを周囲に撒くヤベー事になってます。
絵画世界はHP減ってないと使わないなら、出会い頭のビーム自爆での突然死防ぐの難しそうね。あと良く見たらレベル上昇で感覚魔力意思が上がるフィートも付いてるのに、ここには記載が無い。でも5月時点であった模様。
HPは地震唱えれば良いんじゃないの?
血吸い装備もアリかね?