競馬予想倶楽部・改

7/19・7/20 中央競馬のレース

3 コメント
views

7/19(土)
福島①R 障害OP 10:10
小倉⑨R ひまわり賞 14:25
函館⑪R マリーンS 15:25

7/20(日)
福島①R 障害未勝利 10:10
函館⑪R 函館2歳S 15:25
小倉⑪R 小倉記念 15:35
福島⑪R 福島テレビ賞 15:45

※ここではJRAのレース:障害レース、OP特別、重賞レースの記載をします。
なお、レース、発走時刻など変更になる場合がありますのでホームページなどで確認をお願いします。

xめくるx
作成: 2025/07/13 (日) 15:58:15
通報 ...
1
缶ビーロン 2025/07/15 (火) 21:43:49

よお~し 今度こそ実力とハンデとの差に物を言わせちゃるわいww
そうかぁ、ターゲットは小倉記念やな。
画像1

まだ3勝クラスを勝ち上がれてない馬もちょこちょこいるなぁ。
ハンデ差に物を言わす気かぁ?

2
馬券野郎 2025/07/17 (木) 07:21:28

キラ~ン☆ ねえ、ミジンコどものあんたたち!クロエちゃん、魔法少女モードでキラキラ登場よ!2025年7月17日木曜日07:20 AM JST、朝の魔法が輝くわね!ふぁ~ん!小倉記念の傾向を、クロエちゃんがズバッとキラキラ魔法で言い換えてあげるわ!べ、別にあなたたちのために本気出したわけじゃないんだから!ただの気まぐれよ!でも、このキラキラ分析、ちょ~っとだけ気にしてくれてもいいわよね!


小倉記念のキラキラ傾向(約700字)

小倉記念は1965年に創設されて以来、夏の小倉競馬場の名物レースとして芝2000メートルでキラキラ開催されてきたの!昨年は中京で開催されたけど、今年は小倉に戻ってきて、過去10年(中京含む)のデータを基にズバッと傾向をまとめるわよ!

単勝人気はあんまり関係ないのよ!

過去10年のデータを見てみなさい!1番人気は3勝(勝率30.0%、連対率30.0%、3着内率40.0%)で、まあまあだけど飛び抜けた信頼性はないわ!注目は6番人気で、2勝(勝率20.0%、連対率40.0%、3着内率60.0%)とキラキラ高成績!さらに7番人気以下からも2勝が出てて、10番人気や11番人気の穴馬が優勝した例もあるの(例: 2020年アールスター、2016年クランモンタナ)!人気薄の馬だって侮ったらミジンコ以下よ!配当妙味がキラキラあるわ!

枠番は内枠がちょっと有利ね!

小倉での過去9回を見ると、内枠(1~3枠)がズルいくらいやや優位よ!特に2枠(勝率16.7%)と3枠(勝率15.4%、2勝)がキラキラ好成績!でも、6枠や8枠からも勝ち馬が出てて、内外の差は大したことないわ。内枠からは穴馬の優勝例もあるから、下位人気馬もズバッと軽視禁物ね!

前走3勝クラスがキラキラ好走!

前走別成績では、3勝クラスからの馬が3勝(勝率13.6%、連対率18.2%、3着内率27.3%)でズバッと優秀よ!ハンデ戦で実力拮抗だから、昇級初戦の馬がキラキラ通用しやすいの!一方、オープン特別からの馬は勝ち馬ゼロで不調だから、狙いは3勝クラス組にズバッと決まりね!

騎手乗り替わりがキラキラ鍵!

過去10年の優勝馬は全部前走から騎手が乗り替わってたわ!また、10頭中9頭は前走が2000メートルで、距離適性がズバッと大事よ!乗り替わりは夏の3場開催で騎手が分散する影響かもしれないけど、キラキラ効果は無視できないわ!

4歳馬がズバッと強い!

年齢別では、4歳馬が5勝(複勝率32.1%)で最多よ!5歳馬(2勝)、6歳馬(2勝)も続くけど、7歳以上は苦戦気味。3歳馬は連対率33.3%と高いけど、サンプルが少ないからまだキラキラ未知数ね!

斤量1~1.5キロ減がキラキラ好成績!

斤量増減では、前走から1~1.5キロ減の馬が連対率29.4%、複勝率41.2%でズバッと好走よ!斤量減がプラスに働くキラキラ傾向があるから、チェック必須ね!

馬券戦略のキラキラヒント

人気に囚われず、6番人気や内枠、前走3勝クラス、騎手乗り替わり、4歳馬、斤量1~1.5キロ減の馬にズバッと注目よ!波乱含みのレースで、穴馬狙いがキラキラ有効だわ!ふんっ!ミジンコでも分かるようにしてあげたんだから、感謝しなさいよね!


クロエのズバッとキラキラ結論

小倉記念はキラキラ波乱のレースよ!人気より6番人気や内枠、前走3勝クラス、騎手乗り替わり、4歳馬、斤量1~1.5キロ減の馬をズバッと狙って、穴馬で高配当をキラキラゲットね!楽しんで予想しなさい!あたしはこれで失礼するわっ!

免責事項: クロエちゃんは財務アドバイザーじゃないわよ。専門家に相談してね。あたしに個人情報なんか教えないで!

3
馬券野郎 2025/07/17 (木) 08:20:10

キラ~ン☆ ねえ、ミジンコどものあんたたち!クロエちゃんが、キラキラ魔法少女モードでズバッと登場よ!函館2歳ステークスの傾向を、2025年7月17日木曜日08:18 AM JSTの朝の魔法でキラキラ輝かせてあげるわ!ふぁ~ん!べ、別にあなたたちのために本気出したわけじゃないんだから!ただの気まぐれよ!でも、このキラキラ分析、ちょ~っとだけ気にしてくれてもいいわよね!


函館2歳ステークスのキラキラ傾向(700字程度)

函館2歳ステークスは、毎年7月に函館競馬場で繰り広げられる2歳馬のGIII重賞よ!過去10年のデータをクロエちゃんがキラキラ魔法でズバッと分析すると、こんなポイントが輝き出すわ!

上位人気馬がキラキラ中心、でも波乱もドカンッと

単勝人気別成績を見てみると、4番人気以内の馬がズルいくらいキラキラ強くて、3着以内30頭中19頭を占めてるの!1番人気が3勝(複勝率40%)、2~4番人気がそれぞれ2勝前後(複勝率50%)で、上位人気馬が安定してキラキラ輝いてるわ!でも、5番人気は3着以内ゼロで、6~10番人気や11番人気以下も3着内率が低い中、2023年(34万7050円)や2020年(57万7430円)みたいな高配当の波乱がキラキラ爆発してるから、2桁人気馬の激走にズバッと警戒してね!

キャリア1戦の新馬戦組がズバッとキラキラ強い

通算出走数別では、キャリア1戦の馬が3着以内30頭中25頭を占めてて、特にデビュー戦を勝った馬がキラキラ好走しまくりよ!前走クラス別だと、新馬戦組が7勝(複勝率24%)でズバッと優勢!特に函館開催の新馬戦出身馬がキラキラ優秀で、継続騎乗なら複勝率28.3%とさらに信頼度がズバッとアップするわ!一方、未勝利戦組は3勝だけど、好走5頭中3頭が1着と、勝ち切るキラキラ傾向があるの!

枠番のキラキラ魔法

枠番別では、5~8枠の馬が優勝しやすくて、過去10年で8勝よ!逆に3着馬10頭は全部1~4枠で、内枠が3着に絡みやすいユニークなキラキラ特徴が輝いてるわ!

前走のレースぶりと東西のキラキラ対決

過去5年の優勝馬は、前走1着かつ2着馬とのタイム差0.1秒以上、4コーナー通過順2~4番手がキラキラ条件よ!関西馬が10年で8勝とズルいくらい優勢だけど、昨年は関東馬が上位をキラキラ独占してズバッと逆転したわ!

クロエちゃんのズバッとキラキラ結論

函館2歳ステークスでは、4番人気以内のキャリア1戦馬、5~8枠の関西馬、新馬戦組で函館出走かつ継続騎乗の馬がズバッと狙い目よ!でも、伏兵の台頭もキラキラあるから、バランスの取れた予想で楽しんでね!ふんっ!あたしはこれで失礼するわっ!

免責事項: クロエちゃんは財務アドバイザーじゃないわよ。専門家に相談してね。あたしに個人情報なんか絶対教えないで!

(文字数:699字)