テスカトリポカに関する情報提供・交換用
☆5はスキルLv100で強化奪取が確定するね。同時に味方のHPも減っていくが
すごく子安…… って子安?!
ティトラカワン(テトラカーン)連想しちゃう 多分元ネタ一緒だろうけど
タイトルコールと子安さんの時点キャラ濃すぎて楽しみw作画崩壊スマイルからの「あま〜い!あまーーい!!」みたいな事しないといいな笑 でもやっぱ子安さんといえばやべぇ奴のイメージ強いから(いい意味で)色々と期待してる私も居るw
性能劣化激しいとはいえ魔属性の射撃なので割と☆3の方も使用機会多いかもしれない。
星5の別スキンドえっちすぎる…!
育成がてら夏チェルノとダンジョン超級を回した感想として、非常に聖夜エーギルと使用感は似ている。聖夜エーギルは剛力に脱力特攻、テスカは攻撃強化に暗闇特攻と単独で出せる火力はほぼ同じ。後はそれに付随するエーギル:魅了脱力など テスカ:暗闇幻惑暴走+などをどう評価するかでどっちが上とかはないかな。個人的に固定砲台としてならテスカの方が使いやすい。ただ低HPで非常に打たれ弱く強化奪取で味方の火力が下がるのがマイナス。移動の強化奪取は範囲内の敵のバフを見て欲しいと思った時だけ動かすのがいい感じだった。
味方のを剥がす仕様にしたのは、たぶん聖夜エーギルでやり過ぎたってのがあったからかな?と疑ってしまうw
でしょうね。あのチートスキルはゲーム末期のレベル
新スキルの暗闇がなかなか強い 攻撃力低下+TS使用不可はなかなか 加えてスキルLv100で90%と高確率だし
不具合?
基本値でx0.9、Lv100で0.45を確認。
我が世の春が来たァ!
オンブレティグレと互いに矢印一つもないとは意外
ティグレは東京に来る前の生贄ってだけでない?調査ファイル見るにそもそもエルドラドが生贄信仰で成り立ってる世界みたいだから、そこまでの感情をティグレに抱かないのでは。
放サモ関係図の矢印ってどちらかというとキャラの性質的・性格的な得手・不得手に関するものだから、実際の関係性とかはあんまり関係ないことも多い。テスカとティグレは相性の良し悪しで今の関係性に至ったわけではない(ただ互いが今どう思っているかは別)ってことかと。
ヤスヨリにアシガラから苦手向けられてるのもヤスヨリが堅物すぎるって部分からっぽいしな。劇中ではいなくなったヤスヨリを心配してると嫌いな相手ではないの確定だし。
キャラが濃すぎるw他の世界代行者の実装も楽しみ!今いる世界代行者もCV豪華だよね。テスカトリポカと他のキャラとの編成がメッチャ迷ってる
☆3の方で確認。HP減少は800固定の様子。バフ剥がしもつくから根性サポートの極限アタッカーとの噛み合わせはよくない。
化身が豹なのは有名だけど、兄弟全員種別が違う獣人なんだな。ケツアルコアトルは当たり前のように翼ある蛇みたいだし、ショロトルも設定通り犬だしね
☆5引けたから使ってみたけど強化単体奪取がとにかく癖が強い印象だった。味方のバフも奪いまくるから移動する時は味方との位置に注意した方がいいかもしれない(HPも地味に削られる)
HP800削られるのは敵には微々たるものだけど味方には痛いよね
イボンコ
ペッタンコ
イェイ♪
上の7コメ主だけど構成を考えてて聖夜エーギルとは似てるようで違う運用だと気づいた。エーギルは火力すごい分パーティ構成は彼を中心に縛られてしまうけど、テスカトリポカは強化奪取を除くと火力もバフもデバフも自己完結でまとまってる高レベルのオールラウンダーなんだよね。でも根性回避の対処や途中フェーズの残党処理のときに敵バフをつまみ食いしたりと強化奪取にも使いどころはあってとれる行動の選択肢として活かせてる。移動枠は別キャラで補って回復だけカバーすればどこでもいけるポテンシャルあるよ。
ただ、テスカをそういう扱いにすると他にメインアタッカーが必要となり、メインアタッカーと並置するとどうしてもメインアタッカーを阻害する要因になりそうな気がする。まあ途中で役割をスイッチする=移動させたらそのフェーズはテスカをアタッカーにする、みたいな運用にすればいいのかな?
そのイメージが近いかと。ただ放サモで火力枠を1キャラだけにしぼる構成ってそんなにしないと思う。それこそダンジョン周回特化で全域キャラを介護くらい。多くはバフデバフキャラ1ー2体に火力キャラを2-3体編成で複数アタッカー、キャラによって兼用する感じ。でテスカトリポカのセールスポイントは移動なしで火力もそれなりに出しつつ暗闇幻惑デバフできて他キャラに弱体反射と被りづらい暴走+を撒けること。よく言えば万能。悪くいえば個々の要素は他キャラでも担当できてしまう独自性が薄いこと。考えた構成として夏チェルノ、夏アンドヴァリ、限定クランプス、テスカトリポカ。基本は後者3人で処理しつつ盤面と状況でクランプスの極限とドヴァリの開幕クリ、他キャラに撒いた暴走+を奪取して瞬間火力を高める、これはテスカトリポカにしかできない運用。天が減衰される英雄をやれるのも長所。長々と書いたけど言いたいのは☆5相当のパワーはあるということです、はい。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
☆5はスキルLv100で強化奪取が確定するね。同時に味方のHPも減っていくが
すごく子安…… って子安?!
ティトラカワン(テトラカーン)連想しちゃう 多分元ネタ一緒だろうけど
タイトルコールと子安さんの時点キャラ濃すぎて楽しみw作画崩壊スマイルからの「あま〜い!あまーーい!!」みたいな事しないといいな笑 でもやっぱ子安さんといえばやべぇ奴のイメージ強いから(いい意味で)色々と期待してる私も居るw
性能劣化激しいとはいえ魔属性の射撃なので割と☆3の方も使用機会多いかもしれない。
星5の別スキンドえっちすぎる…!
育成がてら夏チェルノとダンジョン超級を回した感想として、非常に聖夜エーギルと使用感は似ている。聖夜エーギルは剛力に脱力特攻、テスカは攻撃強化に暗闇特攻と単独で出せる火力はほぼ同じ。後はそれに付随するエーギル:魅了脱力など テスカ:暗闇幻惑暴走+などをどう評価するかでどっちが上とかはないかな。個人的に固定砲台としてならテスカの方が使いやすい。ただ低HPで非常に打たれ弱く強化奪取で味方の火力が下がるのがマイナス。移動の強化奪取は範囲内の敵のバフを見て欲しいと思った時だけ動かすのがいい感じだった。
味方のを剥がす仕様にしたのは、たぶん聖夜エーギルでやり過ぎたってのがあったからかな?と疑ってしまうw
でしょうね。あのチートスキルはゲーム末期のレベル
新スキルの暗闇がなかなか強い 攻撃力低下+TS使用不可はなかなか 加えてスキルLv100で90%と高確率だし
不具合?

基本値でx0.9、Lv100で0.45を確認。
我が世の春が来たァ!
オンブレティグレと互いに矢印一つもないとは意外
ティグレは東京に来る前の生贄ってだけでない?調査ファイル見るにそもそもエルドラドが生贄信仰で成り立ってる世界みたいだから、そこまでの感情をティグレに抱かないのでは。
放サモ関係図の矢印ってどちらかというとキャラの性質的・性格的な得手・不得手に関するものだから、実際の関係性とかはあんまり関係ないことも多い。テスカとティグレは相性の良し悪しで今の関係性に至ったわけではない(ただ互いが今どう思っているかは別)ってことかと。
ヤスヨリにアシガラから苦手向けられてるのもヤスヨリが堅物すぎるって部分からっぽいしな。劇中ではいなくなったヤスヨリを心配してると嫌いな相手ではないの確定だし。
キャラが濃すぎるw他の世界代行者の実装も楽しみ!今いる世界代行者もCV豪華だよね。テスカトリポカと他のキャラとの編成がメッチャ迷ってる
☆3の方で確認。HP減少は800固定の様子。バフ剥がしもつくから根性サポートの極限アタッカーとの噛み合わせはよくない。
化身が豹なのは有名だけど、兄弟全員種別が違う獣人なんだな。ケツアルコアトルは当たり前のように翼ある蛇みたいだし、ショロトルも設定通り犬だしね
☆5引けたから使ってみたけど強化単体奪取がとにかく癖が強い印象だった。味方のバフも奪いまくるから移動する時は味方との位置に注意した方がいいかもしれない(HPも地味に削られる)
HP800削られるのは敵には微々たるものだけど味方には痛いよね
イボンコ
ペッタンコ
イェイ♪
上の7コメ主だけど構成を考えてて聖夜エーギルとは似てるようで違う運用だと気づいた。エーギルは火力すごい分パーティ構成は彼を中心に縛られてしまうけど、テスカトリポカは強化奪取を除くと火力もバフもデバフも自己完結でまとまってる高レベルのオールラウンダーなんだよね。でも根性回避の対処や途中フェーズの残党処理のときに敵バフをつまみ食いしたりと強化奪取にも使いどころはあってとれる行動の選択肢として活かせてる。移動枠は別キャラで補って回復だけカバーすればどこでもいけるポテンシャルあるよ。
ただ、テスカをそういう扱いにすると他にメインアタッカーが必要となり、メインアタッカーと並置するとどうしてもメインアタッカーを阻害する要因になりそうな気がする。まあ途中で役割をスイッチする=移動させたらそのフェーズはテスカをアタッカーにする、みたいな運用にすればいいのかな?
そのイメージが近いかと。ただ放サモで火力枠を1キャラだけにしぼる構成ってそんなにしないと思う。それこそダンジョン周回特化で全域キャラを介護くらい。多くはバフデバフキャラ1ー2体に火力キャラを2-3体編成で複数アタッカー、キャラによって兼用する感じ。でテスカトリポカのセールスポイントは移動なしで火力もそれなりに出しつつ暗闇幻惑デバフできて他キャラに弱体反射と被りづらい暴走+を撒けること。よく言えば万能。悪くいえば個々の要素は他キャラでも担当できてしまう独自性が薄いこと。考えた構成として夏チェルノ、夏アンドヴァリ、限定クランプス、テスカトリポカ。基本は後者3人で処理しつつ盤面と状況でクランプスの極限とドヴァリの開幕クリ、他キャラに撒いた暴走+を奪取して瞬間火力を高める、これはテスカトリポカにしかできない運用。天が減衰される英雄をやれるのも長所。長々と書いたけど言いたいのは☆5相当のパワーはあるということです、はい。