東京放課後サモナーズ

ダイコク / 53

126 コメント
views
53
名前なし 2020/04/18 (土) 20:49:13 d1f52@2c826

扱い難しい…難しくない?

通報 ...
  • 55
    名前なし 2020/04/19 (日) 01:02:01 dc7d4@3673c >> 53

    前提としてアタッカーとして考えてはいけない。あくまでも仲間の補助と敵の妨害を目的とする。動かず仲間の後ろにいれば鉄壁の防御を発動し敵全体に威圧をするのでそのまま放っておいても良い。 他に動かす仲間がいないならば一度動かして同じように後ろに置いておけば、スキル封印や呪いをばら撒く。結論としては積極的に動かす必要はないので仲間の後ろに置いておけばよい。

  • 57
    名前なし 2020/04/19 (日) 02:22:16 da126@7b54b >> 53

    移動がいらない代わりに範囲が狭いアイゼンだと思えばいいかと。守護(アイゼンは頑強)、HP回復、CP増加までいっしょで、アイゼンはダメージ後金剛に対して、ダイコクは防御強化、アイゼンが束縛に対して、ダイコクはスキル封印とかなり似ている。上記のとおり、アイゼンとは防御バフ、デバフがかぶらないので、アイゼンを移動役にして、フレンドに高火力を借りて、二人で守れば鉄壁。

  • 58
    名前なし 2020/04/19 (日) 09:21:25 50eb8@6b390 >> 53

    バッファー、デバッファーどちらで使うにしろスキル半分死んでるもんね…3ターンごとの使い分けが有効な場面が出てくればいいんだけど

    60
    名前なし 2020/04/19 (日) 23:33:43 dc7d4@3673c >> 58

    あえて使い方を述べてみたものの、星5にしてはスキルが薄いとは思う…

    63
    名前なし 2020/04/20 (月) 00:55:57 c006d@11941 >> 58

    1バトル中に攻撃タイプを切り替えて使い分けるというよりも、バトルによって使い方を変えると考えた方がいいかもしれない

  • 65
    名前なし 2020/04/20 (月) 09:38:36 5b968@17f80 >> 53

    使うとわかるけど、移動不要の防御役としてみれば屈指の強さだと思うよ。CPチャージも高確率25とかだし。