参加希望です
無知ですいませんレギュレーションで2点質問なのですが
>UA除く、日本語版書籍の範囲すべて使用可(クトゥルフ系除く)、ベーシックルール及びフィフスエディションのみでの参加も可。これに加えフィフスエディション系(ラストクロニクル系)も使用可能とする。
こちらのUAとは何の略称でしょうか?
>・英語版(2020)は使用不可だが英語版(2014)の場合はDMやPLに説明できる場合は使用可とする。
こちらの英語版(2020)と英語版(2014)とは何のことですか?
通報 ...
UAとはUnearthed Arcana(未知なる神秘)の略称であり、公式からテスト版として公開されているデータ類達であり総じて未調整だったり既に手直しされて流通しているものです。ですのでこちらは使用不可としています。
英語版(2014)とは現在、日本語で流通してるD&D5版のうち、翻訳の都合上、日本語版が出ていない本がいくつかあります。これら未訳の本を英語版(2014)としています。
英語版(2020)は英語版(2024)の打ち間違いで、こちらは現在英語圏で出されているD&D5版で公式で日本語訳がされているものはありません。一つのキャラデータに2014版と2020版混在はできませんので除外しております。
説明ありがとうございます
テスト版データはダメだけど未訳のでも説明できるならオッケー…ってコト!?
ぜひ参加させてください
よろしくお願いします!
本当にごめんなさい
出張を捩じ込まれてしまい参加が難しそうです
申し訳ないのですが今回は不参加とさせてください
辞退の件了解しました。
また機会がありましたらよろしくおねがいします!