Akitainu情報倉庫

ギルド戦結果:デイリーレポート / 13

40 コメント
views
13
Disk 2025/09/30 (火) 09:13:19

9/29-10/3

通報 ...
  • 14
    Disk 2025/09/30 (火) 09:13:36 >> 13

    <9月29日(月)EnKA戦の結果>

    昨日のギルド戦、(他カードの推定スコア)と[トータルスコア]。
      AKT [1327] (1327〇-×340) [340] ENK
      AQA [1200] (1200〇-×151) [151] VCT
      EVG [1100] (1100〇-×451) [451] EVG

    拠点制圧状況:
            学兵灯橋氷自炎泉工要 [スコア] (稼働率)
    ENK 〇ー〇〇〇〇〇〇〇〇 [1327] (100%)

    昨日のEnKA戦、Muzanさんは橋のKnpaさんを危なげなく撃破、Zigさんは要塞のFateさんを「ちょま」に成功。この2つの障害がなくなれば我々にとってEnKA戦は草狩り場ですね。メンバーが多少変わっても抜群の得点力かつ稼働率100%で獲得した1327点はAQUAから127点のリード。連覇に向けて幸先の良いスタートです。

    第1節終了時点の[トータルスコアの差]と残り対戦相手
     1位 AKT 1327 [0] AQA,EVG,UKR,VCT
     2位 AQA 1200 [-127] AKT,EVG,ENK,UKR

  • 15
    Disk 2025/10/01 (水) 14:01:24 >> 13

    <9月30日(火)ETERNAL戦の結果>

    昨日のギルド戦、(他カードの推定スコア)と[トータルスコア]。
      AQA [2520] (1320〇-×267) [718] UKR
      AKT [2479] (1152〇-×872) [1972] EVG
      ENK [1207] (867〇-×527) [678] VCT

    拠点制圧状況:
            学兵灯橋氷自炎泉工要 [スコア] (稼働率)
    EVG 〇〇〇〇〇〇〇〇〇ー [1152] (100%)

    昨日のETERNAL戦、我々の戦力配分は若干ヒーローよりで、対ヒーロー拠点は13戦無敗で対タイタン拠点は20戦6敗。結果的には首尾よく要塞以外の全拠点を制圧し、同カード過去最高スコア更新の1152点でした。昨日出場していた両チーム20人の平均パワーを比較すると、
    (AKI)タイタン:67.3万、ヒーロー:81.0万
    (EVG)タイタン:66.0万、ヒーロー:84.8万
    という感じでかなり拮抗しているんですが、双方稼働率100%の総力戦でなぜ280点も差がつくんですかね。各自の戦術が的確なのか作戦指揮の差か?

    AQUAはUKRAINEから1320点とって我々を41点差で逆転しています。連覇なるかは本日以降の直接対決がカギになりそうです。

    第2節終了時点の[トータルスコアの差]と残り対戦相手
     1位 AQA 2520 [+41] AKT,EVG,ENK
     2位 AKT 2479 [0] AQA,UKR,VCT

  • 16
    Disk 2025/10/03 (金) 10:15:16 >> 13

    <10月1日(水)Victory戦の結果>

    昨日のギルド戦、(他カードの推定スコア)と[トータルスコア]。
      AQA [3840] (1320〇-×773) [2745] EVG
      AKT [3759] (1280〇-×155) [833] VCT
      ENK [2227] (1020〇-×619) [1337] UKR

    拠点制圧状況:
            学兵灯橋氷自炎泉工要 [スコア] (稼働率)
    VCT ーー〇〇〇〇〇〇〇〇 [1280] (95%)

    昨日のVictory戦はヒーロー・タイタンの戦力配分は完璧!でしたが残念ながら最後の1人が現れず・・・でパーフェクトならず、でした。
    AQUAはETERNAL-VGDから1320点とっちゃいましたね。差が少し開いて81点差。直接対決で負けられなくなりました。「ちょま」をマスターしないといけませんね。

    第3節終了時点の[トータルスコアの差]と残り対戦相手
     1位 AQA 3840 [+81] AKT,ENK
     2位 AKT 3759 [0] AQA,UKR

  • 18
    Disk 2025/10/04 (土) 17:52:35 >> 13

    <10月2日(木)AQUA戦の結果>

    昨日のギルド戦、(他カードの推定スコア)と[トータルスコア]。
      AQA [5080] (1240〇-×1021) [4780] AKT
      EVG [3700] (955〇-×581) [2808] ENK
      UKR [2117] (780〇-×514) [1347] VCT

    拠点制圧状況:
            学兵灯橋氷自炎泉工要 [スコア] (稼働率)
    AQA 〇〇〇〇〇〇〇〇ーー [1021] (100%)

    昨日のAQUA戦は目標の全タイタン拠点+兵舎+学校に加えて灯台も制圧。できることを精一杯やった感じで1021点は同カード最高スコアを更新も、防衛側ではまたも要塞が踏ん張れず逆転負けでした。でもまあ、なんとかAQUAの成長スピードについていけてると思います。

    第4節終了時点の[トータルスコアの差]と残り対戦相手
     1位 AQA 5080 [+300] ENK
     2位 AKT 4780 [0] UKR

    最終戦を残して差は300点ですねー。逆転は難しいかもだけど諦めないよ!

  • 19
    Disk 2025/10/04 (土) 17:52:50 >> 13

    <10月3日(金)UKRAINE戦の結果>

    昨日のギルド戦、(他カードの推定スコア)と[トータルスコア]。
      AQA [6400] (1320〇-×328) [3136] ENK
      AKT [6100] (1320〇-×300) [2417] UKR
      EVG [4760] (1060〇-×204) [1551] VCT

    拠点制圧状況:
            学兵灯橋氷自炎泉工要 [スコア] (稼働率)
    UKR 〇〇ー〇〇〇〇〇〇〇 [1320] (100%)

    昨日のUKRAINE戦は橋2のDok-Vikさんをワンパンで倒せずパーフェクトの夢は早々に潰えてしまいましたが、その後は順調にスコアを伸ばして1320点。UKR戦の最大のポイントはこの橋2と稼働率になりますが、攻撃前の戦闘訓練「アタック★Dok-Vik」の結果を見るとやはり勝率100%のMuzanさんに叩いてもらうのが最善と思われます。

    最終結果:
     1位 AQA 6400 [+300]
     2位 AKT 6100 [0]

    惜しくも連覇ならず。今週のAQUAとの対戦相手別得点は下記の通り。下位3チーム相手の取りこぼしは我々の方が少ないけれど、EVG戦の得点と直接対決の結果が大きく影響。パーフェクトを3つとったとしても1位にはなれなかった計算です。1位になるのは結構たいへんですが来週がんばりましょう。今週もお疲れさまでした。

               EVG  EKA  UKR  VCT  直接  TTL
    AQA 1320 1320 1200 1200 1240 6400
    AKT 1152 1327 1320 1280 1021 6100
    DIF   -168       7    120     80  -219