けものフレンズBBS NEO

お絵描き道場@BBS NEO

903 コメント
views

絵について練習したり教え合ったりするスレです
画像直接張れるこっちの方が便利なので輸出
一応、向こうのこれのスレ主です。

元の名前:けものフレンズの初心者絵描きをベテランが教育するスレNEO支店

胃中フレンズ(本垢)★★★★★★★
作成: 2018/02/08 (木) 20:17:43
最終更新: 2018/08/07 (火) 23:47:05
通報 ...
630

もうめちゃくちゃだよ…画像1

631
名無しのフレンズ 2022/06/06 (月) 10:32:55 6b53e@c21a9 >> 630

大分進みましたね!机の引き出しの下部の線があると奥行きの違和感が解消されるかもしれません

633
名無しのフレンズ 2022/06/06 (月) 18:49:25 6b53e@c21a9 >> 630

画像1
引き出し奥行き良いのではないでしょうか、あと奥の柱の角度が気になったのですが下から見上げて迫力あるようにあえてパースをつけているのであれば赤線は無視してください、私も人にあれこれ偉そうにアドバイス出来るほど描ける訳ではないので…

634
球. 2022/06/06 (月) 19:05:03 修正 >> 633

アドバイスほんとありがとうございます!
下から見上げるような感じのつもりです。
それでも奥の柱を倒し過ぎだと思ったので、少し起こしてみました
画像1

635
さんどら 2022/06/06 (月) 19:46:04

背景のコツが尻たい
最近自分はビルに窓をつけれるようになった(どうでもいい)

636

髪の毛模索中…画像1

637
yuta(巳年ver) 2022/06/10 (金) 00:20:36 >> 636

質感すごい

638
名無しのフレンズ 2022/06/10 (金) 06:38:44 6b53e@3bd9e >> 636

すごいとしか言い様が無い…

639

髪の毛模索2画像1

640
名無しのフレンズ 2022/06/10 (金) 20:32:49 bc4ef@26b0d >> 639

かなり手間かけて描いてるんですね
私はアニメ塗りばっかり(´ω`)

644

単体で描く分には、簡単です。

643
名無しのフレンズ 2022/06/10 (金) 21:00:25 6b53e@3bd9e >> 639

こういう感覚ってどうやって身につけたらいいんだ…

645
球. 2022/06/10 (金) 21:19:05 修正 >> 643

ノリでザカザカーって感じです

641
さんどら 2022/06/10 (金) 20:37:03

絶対使わないであろうけどこういうアングル
画像1

646
名無しのフレンズ 2022/06/10 (金) 21:23:31 bc4ef@26b0d >> 641

真上からは割と役立ちそうですね
真下は…フェチズムの世界かなw

642
しゅーぜんぜん 2022/06/10 (金) 20:44:19

これって画力進化というか変化してるのかなーって

647
名無しのフレンズ 2022/06/10 (金) 21:45:07 bc4ef@26b0d >> 642

頭身が上がってる感じがしますね

648
しゅーぜんぜん 2022/06/10 (金) 21:46:53 >> 647

確かにですね😮

649
名無しのフレンズ 2022/06/10 (金) 22:02:15 6b53e@3bd9e >> 642

上の方が過去絵なら左右のバランスがかなり取れてきてると思いますよ

652
しゅーぜんぜん 2022/06/10 (金) 22:06:05 修正 >> 649

下の方が過去絵です。。。バランス確かにちょっと悪いかなーって感じですかね

653
名無しのフレンズ 2022/06/10 (金) 22:26:43 6b53e@3bd9e >> 649

…そうでしたか…

654
しゅーぜんぜん 2022/06/10 (金) 22:28:54 >> 649

なんかごめんなさい😓

650
名無しのフレンズ 2022/06/10 (金) 22:02:50 a3831@b699f >> 642

しゅーぜんぜんさんの場合、創作スピードが成長の証な気がする。早い。

651
しゅーぜんぜん 2022/06/10 (金) 22:05:05 >> 650

なるほど😯

655
さんどら 2022/06/11 (土) 20:02:09 修正

自分の使ってるレイヤー構成(一部画像省き) 上から順に
※全て通常レイヤーにしてます

0.ノイズ処理(オーバーレイ)
画像1
絵全体にやってるけど一応載せます。RGBすべて128にノイズをかければあっというまに

1.光(オーバーレイ)
画像2
↑と同じく128にちょっと黄色めの白(かなり白めの黄色?)でガーっと キャンバス全体に書き込んでから油絵風→素の色レイヤー(↓)で切り抜くといった感じ
この上に髪のハイライト(加算)、←の更に上に線画(通常)があります

2.色(乗算)
画像3
色。それ以上でもそれ以下でもなく
発光させたいとかの理由があれば発光部分を別レイヤーに作る

3.影の色味(カラー)
画像4
影の色を濃くしたいあるいは薄くしたい時に
基本は色レイヤーと同じだけど自分は肌の影は濃くしたいので小麦色の肌になっている
逆に薄くしたい場合は大抵はこっちの色を薄くしたり、暗くすれば薄くなってくれる

4.影(通常)
画像5
ここですべての影を書き込みます。色は↑でついてるので大抵は白と灰色でok

これらを合成すると…
画像1
こんな感じにいつものどん絵になります。ご静聴ありがとうございました
基本的にはこれだけどたまに色味を別レイヤーに追加したり色つきレイヤーを光の下色の上に置いたりアレンジ多数

656

普段とはまた雰囲気が違うなと思います。
影のレイヤーで、影の濃淡の種類を増やしたらどんなでしょうか

657
さんどら 2022/06/11 (土) 20:46:37 >> 656

一時期やってたけどあまり上手く見えないし面倒だからやめちゃったんですよね

658
名無しのフレンズ 2022/06/11 (土) 20:47:11 bc4ef@26b0d >> 655

なるほどーこうやっているんですね
私と全然違うなw
私は至極単純で普通に色塗って影・ハイライト足してって感じです

659
さんどら 2022/06/11 (土) 21:15:37 >> 658

少ないレイヤーですむなら少ない方がいい気もしますけどね

660
名無しのフレンズ 2022/06/13 (月) 21:27:32 修正 bc4ef@26b0d

画像1画像2
正面や横顔は描きやすいんだけど角度のついた微妙な斜めの顔が全然描けないので人形みがなら練習してます
どうしても顔が平面的になってしまう…何かコツとかないのかな
(描いてるのはオリパークガイド)

661
さんどら 2022/06/13 (月) 21:30:38 >> 660

上手いと思いますけどね 影の使い方が肝心だと思ってます(なおどんは実行できてない模様)

662
名無しのフレンズ 2022/06/13 (月) 21:39:29 bc4ef@26b0d >> 661

ありがとうございます
確かに影をはっきりつければ立体的に捉えやすいですね
こんなんでもいろいろ修正しまくってやっとコレなんで、もっとすっと描けるようになりたい…
特に目がなんか納得いかないんですよね

663
さんどら 2022/06/13 (月) 21:53:04 >> 661

目…いいと思いますけど、左右対称がむずかしいからでしょうかね。奥の目はつぶれて(表現的に)しまうので
自分はほぼ同じ高さに目がくるならコピー→左右反転→横に少し小さくする してやってますけど角度がつくとどうしようもない…

667
名無しのフレンズ 2022/06/14 (火) 20:24:45 bc4ef@26b0d >> 661

角度がついてくると顔のパーツ全体と輪郭とのバランスがとれなくなっていくんですよねぇ

664
名無しのフレンズ 2022/06/14 (火) 06:27:57 b517c@33ead >> 660

凄いのだ👏

665
名無しのフレンズ 2022/06/14 (火) 19:30:32 6b53e@fb426 >> 660

う~む特におかしくは見えないけれど…頬の影が角度あるのでかえって平坦ぽく見えるのかも…?(ポリゴン的な)

666
名無しのフレンズ 2022/06/14 (火) 20:14:17 bc4ef@26b0d >> 665

たしかに影を強調しすぎている感はありますね
自分で描いた絵だから余計に違和感を感じるというのもあるかもしれません

668
しゅーぜんぜん 2022/06/14 (火) 22:09:55

画像1画像2
左初期、右今日の
比べてみてどう感じるかな。

669
さんどら 2022/06/14 (火) 22:11:09 >> 668

昔のは昔ので正面以外を描けてていい気もしますが
ああとは線が安定した感

670
しゅーぜんぜん 2022/06/14 (火) 22:14:36 >> 669

最近は正面に偏りがちですね確かに

675
名無しのフレンズ 2022/06/14 (火) 22:36:50 bc4ef@26b0d >> 668

個人的には左の絵柄も好きです

684
しゅーぜんぜん 2022/06/14 (火) 22:45:38 >> 675

なるほどです

671
マフティー 2022/06/14 (火) 22:17:23

昔は手書きの線画からデジタルで色を塗っていたのですが、スマホで線画を書くのに苦労していた時期もありましたが、少しはなれましたね。
画像1画像2

672
さんどら 2022/06/14 (火) 22:22:18 修正 >> 671

おお上手くなった(元も上手いけど)
スカートの感触が素敵です

676
名無しのフレンズ 2022/06/14 (火) 22:37:32 bc4ef@26b0d >> 671

クスシヘビさんの杖のデザインがナチュラルなものになっている

673
しゅーぜんぜん 2022/06/14 (火) 22:29:54

画像1
レモさん
画像2
スラウェシさん
画像3
シマヘビさん(リメイクするかも)
変化点その1
スラウェシさん描いたころから目の描き方が変わった。
分岐点その2
髪のテカリ?を書き始めたのがレモちゃん描いたころ。

681
名無しのフレンズ 2022/06/14 (火) 22:43:00 bc4ef@26b0d >> 673

髪のハイライトを入れるとメリハリがついていい感じになりますよね

683
しゅーぜんぜん 2022/06/14 (火) 22:44:44 >> 681

確かにです

674
さんどら 2022/06/14 (火) 22:31:12 修正

恥ずかしいけどいいだしっぺ、今日あげたものなのでついでですが
画像1画像2
←元絵(2019.10) リメイク(2022.06)→
全体的に安定はしたかもしれない

677
マフティー 2022/06/14 (火) 22:39:02 >> 674

リメイク版は全体的にダークな感じですよね
あと、文字ってなにかソフト使ってます?

678
さんどら 2022/06/14 (火) 22:41:27 >> 677

文字はアズペ1で加工してますよ
↓のサイトを見て若干アレンジ咥えたりしつつですね

AzPainter使い倒し
フリーソフトAzPainterの使い方テクニックや、写真レタッチ、画像加工&素材作成の豆知識満載!
sakura

682
マフティー 2022/06/14 (火) 22:43:51 >> 677

なるほど、文字はめんどいと手書きで編集しちゃうのでこういうのもいいですなぁ

679
名無しのフレンズ 2022/06/14 (火) 22:41:35 bc4ef@26b0d >> 674

よりデフォルメが強くなった印象ですね
全体のバランスがまとまった感じがします

680
さんどら 2022/06/14 (火) 22:42:58 >> 679

昔は顔の長さとか今より安定してないからなぁw

685
名無しのフレンズ 2022/06/15 (水) 07:56:59 6b53e@11456 >> 674

過去絵と比べて肘の位置が明確になりましたね

686
さんどら 2022/06/15 (水) 19:17:44 >> 685

軟体生物じみてましたからね

687

マー
画像1

688
名無しのフレンズ 2022/06/17 (金) 12:52:22 6b53e@d39ee >> 687

髪の質感が凄まじい…

689
名無しのフレンズ 2022/06/17 (金) 19:24:49 bc4ef@26b0d >> 687

躍動感ありますねー

690

ありがとうございます

691
しゅーぜんぜん 2022/06/17 (金) 22:08:33

絵の大きさってどれ位が良いのでしょうかね。
1700×3080って大きすぎますかな?
おすすめを教えてください🙇‍♂️

692
名無しのフレンズ 2022/06/17 (金) 22:17:32 bc4ef@26b0d >> 691

うーんどうなんでしょうね?
私はなんとなく700×700くらいのサイズにいつも書いていますけど別に深い理由はないな…
大きい方が細部を書き込んだりしやすいかもしれませんのでそのままでもいい気がしますけど、どうなのかな

693
しゅーぜんぜん 2022/06/17 (金) 22:19:29 >> 692

うーん、分かりませんねぇ🤔

694
さんどら 2022/06/18 (土) 06:42:04 >> 691

私は2000x2000を中心に伸ばしたり縮めたり(というかでかすぎるとアズペが対応できない)
あまり同じサイズで描いていても単調になってしまう恐れがあるから時々横長の絵も描いたらいいかもしれなせんよ サイズ比率変えずに横にするだけでも

696
しゅーぜんぜん 2022/06/18 (土) 11:53:09 >> 694

なるほどです!

695
球. 2022/06/18 (土) 11:37:33 修正

純粋に自分の描く絵の肌とかの色合いがどんなものなのか気になり過ぎるのだ画像1
画像2

697
名無しのフレンズ 2022/06/18 (土) 17:34:33 6b53e@f6754 >> 695

特におかしくは見えないですよ

698

定期的に不安になるんですよね…

699
名無しのフレンズ 2022/06/18 (土) 19:53:39 bc4ef@26b0d >> 695

すごくいいと思います

700

ありがとうございます。
ただ、何か足りないなとずっとモヤモヤしてます…

701

マー画像1

702
名無しのフレンズ 2022/06/20 (月) 06:33:50 6b53e@5afab >> 701

とうとうご尊顔が…

703
名無しのフレンズ 2022/06/20 (月) 20:33:21 bc4ef@26b0d >> 701

マーゲイですねぇ

704
さんどら 2022/06/24 (金) 21:01:32

マズル人間じゃないのに比較的綺麗にいった横顔
画像1

705
yuta(巳年ver) 2022/06/24 (金) 21:05:17 >> 704

ええ感じなのだ!

706
名無しのフレンズ 2022/06/25 (土) 23:18:19 bc4ef@26b0d >> 704

リアル寄りになりますね

707

マーゲイ耳尻尾画像1
画像2

708
yuta(巳年ver) 2022/06/28 (火) 20:34:41 >> 707

もっふもふ

710
名無しのフレンズ 2022/06/29 (水) 07:13:49 6b53e@1eee9 >> 707

なんて緻密な

711
名無しのフレンズ 2022/06/30 (木) 21:16:41 7da31@3ee2d

どぞ

712
さんどら 2022/06/30 (木) 21:32:30

金属、適当だけどだいたいこんな感じになる
画像1

716
yuta(巳年ver) 2022/07/03 (日) 20:19:46 >> 712

うまいのだ

718
さんどら 2022/07/03 (日) 20:21:15 >> 716

ありがとうございます
問題はこれを丸以外でどう塗るか…

713

マゲ靴画像1

714
名無しのフレンズ 2022/07/03 (日) 08:13:08 4ac39@f6754 >> 713

塗りの質感凄すぎて3DCGみたい

715

ありがとうございます

717
yuta(巳年ver) 2022/07/03 (日) 20:19:53 >> 713

すげえ

719
D·O·C 2022/07/08 (金) 20:22:23

https://youtube.com/channel/UCtYB8w5nIn1uv9-iLsPQEPg
この人ので毎日クロッキー始めてみました
画像1
こんなのを毎日描いてる
100日くらいやれば…たぶん今よりは…たぶん……

721
名無しのフレンズ 2022/07/09 (土) 20:30:33 bc4ef@26b0d >> 719

かなり効果的な練習法ですね

720

本体7割
背景…色置いただけ:skull:

722
名無しのフレンズ 2022/07/09 (土) 20:30:50 bc4ef@26b0d >> 720

質感すごいです

728

ありがとうございます。
髪に締まりがないので調整中です…

723
さんどら 2022/07/09 (土) 21:20:22

あぐら あぐら…?
画像1

724
名無しのフレンズ 2022/07/09 (土) 21:24:07 bc4ef@26b0d >> 723

あぐらかけてますね

725
名無しのフレンズ 2022/07/09 (土) 21:24:58 bc4ef@26b0d

なんかあぐらかくとき足がどうなってるのかよくわからなくなってきた…