けものフレンズBBS NEO

けものフレンズBBS NEO 写真部

3664 コメント
views

動物園・水族館などの施設で撮影した動物の写真(動画もOK)を貼って見せ合うスレです
野生動物の写真や、自然風景の写真等でもOKです
原則として、ネットで拾った画像などではなく自分で撮影した写真であること

これは良い写真だ!という渾身の一枚は勿論ですし
スナップショット的な写真でも全然構いません
スマホフォトグラファーも大歓迎!

貴方の素敵な一枚、是非見せて下さい😆

2020/5/2 第三回動物写真コンテスト優勝作品🎉🎉🎉

すっごーい賞 優勝作品
画像1
投稿者 お粥 捕食の瞬間

ここすき賞 優勝作品
画像1
投稿者 kurou様 大賞が欲しいにゃん♪

そらのけもの賞(愛鳥週間) 優勝作品
画像1
投稿者 のんほい大好き様 クジャクも恋の季節♡

受賞されたみなさまおめでとうございます👏👏👏

お粥
作成: 2018/04/13 (金) 23:44:45
最終更新: 2020/05/05 (火) 20:37:18
通報 ...
3451
名無しのフレンズ 2023/06/20 (火) 23:35:08 96374@6eb60

>> 3450
思い出は記憶に残るよなって感じで、
写真はほぼ撮るのやめてる上に
SNSもやってないので

水門はすごく良かったです、こういう展望台は高くて怖くて好きですね

3453
yuta(巳年ver) 2023/06/20 (火) 23:37:11 >> 3451

脳裏に焼き付けるタイプの旅人なのだ!

3454
名無しのフレンズ 2023/06/20 (火) 23:42:58 96374@6eb60

>> 3453
門なので展望室が二部屋あるのはお得ですよ

3455
さかい 2023/06/26 (月) 23:29:45

沼津港深海水族館
画像1
画像2
画像1
画像2
画像1
画像2
画像1
画像2

3456
さかい 2023/06/26 (月) 23:34:14

続き
画像1
画像2
画像1
画像2
画像1
久しぶりの水族館楽しかった

3457

す、素晴らしいです

3458

ありがとうございます!

3459
yuta(巳年ver) 2023/06/27 (火) 20:42:05 >> 3456

なんの魚かわからないけど9枚目の写真がめっちゃおしゃれなのだ

3460

アブラボウズ…だったかも、私もうろ覚えですw
ありがとうございます!

3461

オオクチイシナギです。

3462

間違えてたw
ありがとうございます、流石お詳しい

3463

綺麗に撮れていますねー
私の写真ブレまくりなのでアップしづらい…w

3464

暗いからブレずに撮るの難しいっすよね
私もまともに撮れてるの上のくらいですw

3469

綺麗な写真!

3474

ありがとうございます!

3465
お粥 2023/06/29 (木) 16:03:06

画像1画像1画像1画像2画像3画像1画像2画像3画像1
せっかくなので私もまともに撮影できていた写真だけアップします
暗所での撮影難しい💦

3466

おお、めっちゃいいじゃないっすか!

3471

とにかくシャッター切りまくってたので、上にアップした数枚はブレてなかったけど
8割がたブレブレでした💦

3467
yuta(巳年ver) 2023/06/29 (木) 20:21:46 >> 3465

カワテブクロじゃーーーーー!!!

3472

いい形ですよね

3468

シーラカンスだ!沼津ですか?

3473

そうです!

3475
アイマキ 2023/07/08 (土) 20:28:51 e8ee6@90c48

ズーラシア 撮影日7.5
画像1
画像2
画像3
画像1
画像2

3477
名無しのフレンズ 2023/07/08 (土) 20:46:08 7da31@3ee2d >> 3475

逆光で迫力マシマシですね(計算外なんでしょうけど)

3478
名無しのフレンズ 2023/07/08 (土) 20:50:04 7a313@26b0d >> 3475

どこか動物たちも暑そうですね~

3480

虎は迫力がありますね

3476
アイマキ 2023/07/08 (土) 20:39:59 e8ee6@90c48

多摩動物公園 撮影日7.6
画像1
画像2
画像3
画像1
画像2
画像3

3479

おお、多摩
行った事ない場所なので行ってみたいですね

3481
アイマキ 2023/07/11 (火) 13:02:31 e8ee6@e5846

画像1
画像2
画像3
画像4
マリンピア日本海のトドの仔見てきた
母親と離れたところで寝てること多いけど親子で一緒に遊泳するし母乳も与えてるみたいなので育児放棄ってわけじゃなさそう
母親が水族館育ちなので天敵とかそういう概念を知らないから離れてても平気なのかな

3482
名無しのフレンズ 2023/07/11 (火) 15:06:49 49980@0d40e >> 3481


ビーバーは飼育下でも過保護みたいなので種の習性なのかもしれないし、
それとも個体の性格なのかもしれない・・・

3483
yuta(巳年ver) 2023/07/12 (水) 20:35:10 >> 3481

かわいいのだ!

3484
いさな 2023/07/15 (土) 20:10:23

画像1
画像2
画像1
画像2
画像3
画像4
いい海でした。

3485
マフティー 2023/07/15 (土) 20:15:06 修正 >> 3484

5枚目の写真もしかしてナンヨウツバメウオですかね
葉っぱにしか見えない

3487

はい、ナンヨウツバメウオです。私もこのサイズは初めて見ました。泳ぐ八ッ橋です。

3486
名無しのフレンズ 2023/07/15 (土) 20:16:26 7a313@26b0d >> 3484

カワハギかわいいですね

3488

皆でクラゲを食べてましたソウシハギという死滅回遊魚なのですが、実は20匹ぐらい群れててありがたさが…💧

3489
kurou 2023/07/25 (火) 18:18:51

久しぶりに写真を撮りました。場所はわんぱーく高知アニマルランド。

サーバルくん
画像1画像2画像3
多摩から移動してきた子なので関東勢の方は見覚えあるかも。

園で孵化した子ミンゴ。
画像1画像2
羽根はないけど飛ぶ演習?

夏バテの人たち
画像1画像2画像3

格子が狭くて相変わらず写真が撮りにくい

3490
名無しのフレンズ 2023/07/25 (火) 21:03:33 7da31@3ee2d >> 3489

良きみんみだ👍

3494
yuta(巳年ver) 2023/08/08 (火) 23:43:03 >> 3489

みんみー!

3491
いさな 2023/08/08 (火) 22:28:02

画像1
画像2
画像1
画像2

ドジョウ
オオシマドジョウ
ドンコ
ウォーターレタス(特定外来)

3492
名無しのフレンズ 2023/08/08 (火) 23:26:38 7da31@3ee2d >> 3491

特定外来生物の解説:ボタンウキクサ [外来生物法]
Env

うーん… 深刻ですねぇ

3493

この場所では初めて見ました💧

3495
yuta(巳年ver) 2023/08/08 (火) 23:43:23 >> 3491

ドジョウかわいいのだ

3496

立派な子でした。

3497
いさな 2023/08/14 (月) 22:53:21

画像1
画像1
画像2
画像1
画像2
画像1
画像2

3498
いさな 2023/08/14 (月) 22:56:36

画像1
画像2
画像1
画像2
画像1
画像2

3506
yuta(巳年ver) 2023/08/15 (火) 00:26:43 >> 3498

まるそでからっぱかわいいのだ!!

3508

甲殻類もう少し種類見たかったですね。

3499
いさな 2023/08/14 (月) 23:00:14

画像1
画像1
画像2
画像1
画像2

3500
いさな 2023/08/14 (月) 23:03:20

画像1
画像1
画像2
画像1
画像1
画像1
画像1
画像2

3501
いさな 2023/08/14 (月) 23:08:33

画像1
画像1
画像2
画像1
画像1
画像2

ちょっと珍しい子達です。生きてるメナダ、ツボダイ、キホウボウが見れたのは感動しました。

3502
いさな 2023/08/14 (月) 23:12:34

画像1

その他
・タナゴ達の種を超えた喧嘩。
・浮きで遊ぶマダライルカとハナゴンドウ。
・タカアシガニに乗っかるトラザメ。
・顔つけて眠るハイイロアザラシ。
・トドの授乳…
などなど、見所いっぱいの1日でした。

3505
yuta(巳年ver) 2023/08/15 (火) 00:17:14 >> 3502

うみたまご楽しそうなのだ!

3507

楽しかったですよ。ただ、生物種が減っていたのと海獣以外があんまり生き生きしてなかったのが気になりました💧

3503
いさな 2023/08/14 (月) 23:38:28

画像1

こちら、温泉排水天然ニホンウナギです。

3509

ウナギだ!

3510

今回の地点は水域が狭くて生存が厳しい環境なので、なんとか生き続けてほしいものです。

3504
名無しのフレンズ 2023/08/14 (月) 23:45:18 7da31@3ee2d

大漁 大量の魚たち(一部哺乳類)の写真、お疲れさまでしたー
どれも美味しそうで口に入れ… 目に入れても痛くなさそうな可愛さ・・・

3511

食べられるか食べられないかの説明もしましたw

3512
いさな 2023/08/16 (水) 18:13:55

画像1

立派なマハゼです!

3513
いさな 2023/08/20 (日) 20:20:27

画像1
画像2
画像1
画像2
画像1

いい海でした。

3514
yuta(巳年ver) 2023/08/20 (日) 22:45:24 >> 3513

きれいなのだ!

3515

台風のおかげで水温も下がり、透明度も戻りました。次は大潮でリトライします。

3516
yuta(巳年ver) 2023/08/26 (土) 23:01:25

画像1
画像2
画像3
画像4
のんほいパークに行ってきたので写真なのだ

サルのケージを掃除している人間と
じぇんつーペンギンの水槽を掃除している人間と
フンボルトペンギンの水槽を掃除している人間と
からあげを昼食に食っている人間なのだ

3517
名無しのフレンズ 2023/08/26 (土) 23:06:40 7da31@3ee2d >> 3516

ヒトが展示されてる動物園、なのだw

3518
小鉢涼平 2023/08/26 (土) 23:20:18 fe4f3@ef234 >> 3516

なるほど人間を観察している動物を来場者が観察するという新しいコンセプトの動物園なんですね!(ちがう)

3528
名無しのフレンズ 2023/08/27 (日) 23:20:09 7a313@26b0d >> 3516

3519

のんほいパークに行ってきました。

画像1
画像2
画像3
画像4

3522
名無しのフレンズ 2023/08/27 (日) 20:49:11 7da31@3ee2d >> 3520

速すぎて残像しか…w

3531

しょうくんです(笑)

3526
yuta(巳年ver) 2023/08/27 (日) 20:52:04 >> 3521

レッパンはめちゃくちゃあざとかったのだ

3532

動きが可愛かったです!

3529
名無しのフレンズ 2023/08/27 (日) 23:52:05 7da31@3ee2d >> 3523

アップ草

3533

パタスザルさんです。

3524

とてもいい園でした。

3525
yuta(巳年ver) 2023/08/27 (日) 20:51:43 >> 3519

サルの距離近すぎて草
自分も昨日のんほい行ってきましたのだ!広くて結構歩くの大変ですよね
中身盛りだくさんで楽しかったのだ

3534

パタスザルさんなんかこちらに興味津々でした。
どこかですれ違ってたかもですね!

3527
名無しのフレンズ 2023/08/27 (日) 23:20:00 7a313@26b0d >> 3519

のんほい楽しそうですねー
でもすごい快晴なので暑そう…

3535

暑かったけど風があってたすかりました。

3530
名無しのフレンズ 2023/08/27 (日) 23:53:46 7da31@3ee2d >> 3519

おつでした
むちゃくちゃ画質いいカメラですね
やはり遠くから飛行機を撮る用だからですかね

3536

ありがとうございます。
実はスマホカメラなんですがなかなかきれいに撮れます。

3537
アイマキ 2023/08/29 (火) 20:29:09 42899@d13e3

画像2
画像3
画像1
マリンピア日本海のトドの仔とウミガラスの雛(奥)
ウミガラス成長が早いからもう大人とおなじ大きさ

3538
名無しのフレンズ 2023/08/29 (火) 20:50:14 7da31@3ee2d >> 3537

鳥類は成長早いよね
草食獣もだけど

3539
yuta(巳年ver) 2023/08/29 (火) 20:57:52 >> 3537

子供っつってもトドだから結構でかいのだ

3540
いさな 2023/09/26 (火) 19:06:19

画像1
画像1
画像2

テナガエビとクロホシマンジュウダイです!

3541
名無しのフレンズ 2023/09/26 (火) 20:10:58 7da31@3ee2d >> 3540

エビは犠牲になったのだ…?
(海老で鯛を釣った・・・わけではなさそうですね)

3543

なってませんので、ご安心ください。むしろこの場所の立派な捕食者です!

3542
yuta(巳年ver) 2023/09/26 (火) 20:33:52 >> 3540

手長エビかわいいのだ

3544

なんとか生き抜いて欲しいですね。