変則隔週日曜日 22:00~23:00 けもがたりの場所
7・8・9月の予定 🐸<隔月になったらしいぜェ、くーっくっくっく
・7/6:全国なまずサミット!夏の海に住む動物の話 ※7月2日はなまずの日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・8/3:USBの方じゃない!ハブや蛇の話 ※8月2日はハブの日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・9/7:自然を考えよう!絶滅危惧種の話 ※9月7日は絶滅危惧種の日
けもがたり保管庫
(けもがたり過去ログまとめ)
主にその話がしたくてスレを建てました。
皆さんの意見が聞きたいです
ウナギは酷いですね…
絶滅するって言ってるのにこの前の捕獲期間延長のニュース見てびっくりしました
うなぎの代わりになまずを食べるようにすればいいのにね
何度か食ったけど食感や味はよく似ていましたし…なまずのほうがちょっとさっぱりしてたかなって感じ
なま重…どうです?
とりあえず旬でもない「土用の丑」と季節先取り商法を廃止。
ーは難しいから、消費者がそれに踊らされないように知恵をつける・・・
ーのも難しいだろうなぁ…
>> 7「なま重食べてみたーい!」は、なかなか勇気がいるなあ…
→ウナギは見た目がイヤという人と大して変わらない食わず嫌いですよね。勝手な理屈ですよ(自虐)
>> 6クロマグロも似たようなものですよ。
国内での漁獲制限を設けたのに、1地域だけでオーバーしちゃって。
うなぎは日本で人気ありますからねぇ。牛丼チェーン店でも食べれるぐらいですし…
多くの消費者は食べれたらいいで絶滅なんて知ったこっちゃないでしょうし
万が一ナマズ切り替えに成功しても今度はナマズ乱獲が始まる可能性があるわけで絶滅を回避する調整は難しいです。
https://twitter.com/hashtag/土用の丑の日はうどんを食べよう
yahooニュースで「ウナギ蒲焼2.7t廃棄」!?
そう言えば食糧廃棄問題もありましたね。
あと季節商品(恵方巻き・クリスマスケーキ・鰻重)の予約ノルマ問題。