- けもがたり '20 【9月号】
- 802
- 820

フィエステリア
フィエステリア(Pfiesteria)は従属栄養性の渦鞭毛藻で、葉緑体を持たない単細胞生物である。アメリカのノースカロライナ州で発見されたこの藻類は揮発性の神経毒を産生すると言われ、かつては“phantom”とも称されて近隣の住民に恐れられた。藻類としてバイオハザードのレベル3に指定されている数少ない生物である。しかしながら、フィエステリアの毒性やその他の特徴に関しては論争があり、今なお議論が続いている。
名前
属名の“Pfiesteria”は、この生物の研究の黎明期に多大な貢献をした Lois Ann Pfiester 博士(1936–1992)に献名して命名されたものである。Pfiesteria 属のタイプ種である Pfiesteria piscicida の種小名“piscicida”は、ラテン語で piscis '魚'+-cide '殺す' を意味する。
Pfiesteria piscicida
歴史
有毒渦鞭毛藻のフィエステリアは1992年に初めて報告され、次いで1996年、ドイツ人の研究者であるステイディンガー博士(K. A. Steidinger)とバークホルダー博士(J. M. Burkholder)により Pfiesteria piscicida として正式に記載された(Burkholder et al. 1992、Steidinger et al. 1996、 )。この「魚殺し」のフィエステリアは、ノースカロライナの河口域における魚や魚介類の病気の最たる原因の一つとなっていた。1980年代から1990年代にかけては、ノースカロライナ州の沿岸部及びチェサピーク湾(メリーランド州・バージニア州・ペンシルベニア州)で大規模なブルームを形成し、魚の斃死をもたらした。P. piscicida 及びその他の有毒なフィエステリアは、メキシコ湾などの大西洋中緯度地域で確認されている。
P. piscicida は1988年、ノースカロライナ州立大学の生簀の中で見付かり、その4年後に報告された。この水槽には研究の為に世界中から魚が集められており、従って当初はフィエステリアの出所は定かではなかった…

ひえー
通報 ...
>>
おしらせ
タイトル背景・アイコン募集中🐍
フレンズピックアップ企画
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
秋イベント
けもがたり
内部リンク
外部リンク
日記
2025/2/19
本日、子どもが生まれました。ここまでこれたのはけもフレとけもねおのお陰だと思います。暫く夜泣き、お風呂、食事があるので大変ですがこれからも宜しくお願いします。
トラたぬより
2025/09/01
もう夏休みって年でもないんだけどやっぱり8月が終わるともの悲しい気持ちになる
タグリスト
けものフレンズ (409) ユーザー参加型 (235) ネタ (188) たのしースレ (163) 二次創作 (138) 雑談 (138) 画像 (116) 協力 (114) クソスレ (110) 動物 (108) 神スレ (103) 自然 (94) 誰得 (93) けものフレンズ3 (91) ファンスレ (91) けものフレンズ2 (90) 考察 (89) どうしてこうなった (87) 豆知識 (86) イラスト (84) 楽しい地獄 (80) 癒し (79) SS (77) 動画 (76) ココスキ (73) 優しい世界 (71) 歴史 (71) アニメ (69) ゲーム (66) アプリ (64) 投稿主はIQ30以下 (60) 元動物 (59) 笑い (59) クロスオーバー (54) 質問 (51) 相談 (47) 総合 (45) 音楽 (42) 感想 (41) けものフレンズぱびりおん (33) 閲覧注意 (33) イベント (32) コラボ (32) 安価 (30) 公式コンテンツ (29) みんみ教 (26) 日記 (25) 技術 (20) オリフレ (19) けもV (18) 声優 (18) 管理用 (16) アンケート (13) 書籍 (12) ジャガーマンシリーズ (10) 実況 (10) ちくたむ (1)
こんな生き物……しかも藻類なのかよ!!ってなりました。