- けもがたり '21 【3月号】
- 718
さんどら
ThunderDragon
2021/03/21 (日) 22:44:20
マーゲイを忘れているぞ!

マーゲイ
マーゲイ(Leopardus wiedii)は、食肉目ネコ科オセロット属に分類される食肉類。種小名はドイツの探検家マクシミリアン・ツー・ヴィート=ノイヴィートに献名して名付けられた。木登りがとても上手く、樹上生活を主とする。
分布
マーゲイはメキシコ北部から中央アメリカを経て、南アメリカにかけて分布し、生息域の南端はウルグアイやアルゼンチンに達する。生息地は、熱帯常緑樹林から熱帯サバンナ林や雲霧林までにかけての密林がほとんどであるが、時にはコーヒーやココアのプランテーションで見られることもある。
形態
体長46.3-79 cm、尾長33-51 cm、肩高30-45 cm、体重は3-9 kgオセロットによく似ている。マーゲイのほうが頭がやや小さく、目が大きく、尻尾と脚が長く、尻尾の模様も違う。暗褐色の大きく美しい目を持つ。雌は雄より体が小さい。他のネコ科の動物と違い、雌の乳頭が2つしかない。
体毛は黄褐色または灰褐色で、腹の方は色が薄い。全身に縁が黒く中が褐色の斑や黒のみの斑があり、それらが縦方向に並ぶ。しっぽには特に多くの斑があり、先端は黒い。耳の後ろは黒く中央に白く丸い模様がある。後足を回して反転させられるので、頭から木を駆け下りることができる。ネコ科の動物の中で後足を反転できる種はマーゲイの他にウンピョウだけである。また、前足でも後足でも木の枝を掴むことができ、一本足で枝からぶら下がったりできる。
分類
現在のところ、以下の10亜種が確認されている。
Leopardus wiedii wiedii ブラジル東部と中央部、パラグアイ、ウルグアイ、アルゼンチン北部。
Leopardus wiedii amazonicus ブラジル西部、ペルー内陸部 、コロンビア、ベネズエラ。
Leopardus wiedii boliviae ボリビア。"ocelittle"としても知られる。
Leopardus wiedii cooperi…

この個体の若干ブサイク感すごい癖になる
通報 ...
>>
おしらせ
タイトル背景・アイコン募集中🐍
フレンズピックアップ企画
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
秋イベント
けもがたり
内部リンク
外部リンク
日記
2025/2/19
本日、子どもが生まれました。ここまでこれたのはけもフレとけもねおのお陰だと思います。暫く夜泣き、お風呂、食事があるので大変ですがこれからも宜しくお願いします。
トラたぬより
2025/09/01
もう夏休みって年でもないんだけどやっぱり8月が終わるともの悲しい気持ちになる
タグリスト
けものフレンズ (409) ユーザー参加型 (235) ネタ (188) たのしースレ (163) 二次創作 (138) 雑談 (138) 画像 (116) 協力 (114) クソスレ (110) 動物 (108) 神スレ (103) 自然 (94) 誰得 (93) けものフレンズ3 (91) ファンスレ (91) けものフレンズ2 (90) 考察 (89) どうしてこうなった (87) 豆知識 (86) イラスト (84) 楽しい地獄 (80) 癒し (79) SS (77) 動画 (76) ココスキ (73) 優しい世界 (71) 歴史 (71) アニメ (69) ゲーム (66) アプリ (64) 投稿主はIQ30以下 (60) 元動物 (59) 笑い (59) クロスオーバー (54) 質問 (51) 相談 (47) 総合 (45) 音楽 (42) 感想 (41) けものフレンズぱびりおん (33) 閲覧注意 (33) イベント (32) コラボ (32) 安価 (30) 公式コンテンツ (29) みんみ教 (26) 日記 (25) 技術 (20) オリフレ (19) けもV (18) 声優 (18) 管理用 (16) アンケート (13) 書籍 (12) ジャガーマンシリーズ (10) 実況 (10) ちくたむ (1)
マーゲイ木登り得意なの関節回るだったかな
いうほど物まねうまくない
実はあんまり声真似が上手くないんですよね
まあ、いわれてみれば似てるかなー 程度だった気が
マーゲイがモノマネできる声はサルだけである(フレンズはサルに近そうだから色々なフレンズのモノマネができたと予想)