来月6月3日で開設1周年を迎えるけものフレンズBBS NEO公式ツイッター(
けもねおに人を呼び込み、盛り上げていくためにも全面的にサポートしよう!
ーというスレです。
〈このスレで行うこと〉
1.ツイッターでつぶやくネタになりそうなコメント、
載せてもいいよ、というイラストや写真を募集します。
(採用するorしないは、ツイッター主のyutaさんに決定権があることをご了承ください)
2.yutaさんからのツイッターにおける相談や協力の要請。
3.ツイッター活動への要望や意見。
4.ツイッターでの活動報告や紹介。
などなど・・・
皆さんのご協力をお願いします!
手長ツイートしましたのだ
いつもありがとうなのだ!
あ…
みんみ教スレでもテナガザルに関する記事があるので、お願いします
(許可はもらいました)
にゃ~ん
けもがたりとみんみ教徒さんのありがたいお話追加しましたのだ
【けもがたり まとめ】
シカの話ってどんなだったかって?
かくかくしかじか・・・
え? それじゃあ分からん!?
だったらけもがたりに参加するしか!
東武動物公園コラボでチラっと登場した「アンデスコンドル」
鳥類最大の翼(広げると約3m)で上昇気流に乗り、170kmの距離を5時間羽ばたかずに飛翔したこともあるとか
#ちくたむ日記
ツイートしましたのだ
明日10/28は1972年、上野動物園に初来日したことを記念して「パンダの日」
でもパンダの話は耳にタコが出来るほど聞いて皆さんお詳しいでしょうから・・・
模様だけでなく、毛並みもパンダみたいな手触りなんでしょうか?(危なくて触れないと思いますが…)
明日のやつを今日ツイートしちゃってもいいのだ?
もしかしたら流浪さんとかぶっちゃうかな?と思って今日にしてみました
(みんみ教でも2年前に取り上げてらっしゃいますが…)
今日or明日どちらでもOKです (ちょっとした賭けですね)
うーん、ややこしいかもなので明日にしておくのだ!
上野動物園(東京都恩賜上野動物公園)は1882年に開園した日本最初の動物展示施設です
何かとパンダが注目されがちですが、他にも約300種の動物が展示されています
緊急事態宣言も解除されたことですし、皆さんのお近くの動物園に行ってみては?
ツイートしましたのだ!パンダー!
今日10月最終金曜日は世界キツネザルの日
ーというわけで、アカビタイキツネザルのちょっと(かなり?)変わった習性をWOWキツネザルおにいさんに紹介してもらいましょう
みんみ教スレ3079も併せてお願いします (許諾済み)
運動会に集中しすぎてツイート忘れてたのでいましたのだ!
ごめんなさいなのだ!
大丈夫ですよー
けもガタリツイートしましたのだ
【けもがたり まとめ】
天敵から身を守ったり、獲物に気取られように狩るためには
時に周りの風景、時に毒を持つ他の生き物、時にはフンにだって成り切る!
自然界で生き残るカギは演技力ぅ…ですかねぇ
今日11/1は社団法人ペットフード協会により1987年に制定された「犬の日」です
約15000年前に中近東で最初に家畜化されてから(諸説あり)ずっとパートナーであり続けてくれたイヌ
ヒトの都合で振り回していないか、この機会に見直してみるのもいいかもしれませんね
あいあいさーなのだ!
ツイートしましたのだ!
ピクセン大会ツイートしましたのだ
こちらにもう少し詳しいルールなども書いています
【拡散希望!】
リンク
動物にとっての[いいね!]・・・みんなで考えてみましょう
「飼いたい!」と思ったら、その前に・・・
飼育に伴うリスクとしっかり向き合い、飼われる側のQOLを第一に考えてあげましょう
欲を優先するあまり「見ざる聞かざる知らざる」の犠牲になる生き物たちを増やさないために・・・
人のツイート勝手に引用しちゃっても大丈夫かな
マズいですかね・・・?
でしたらリンク(京都市動物園)の部分だけにしておきますか。
どうなんだろう
個人のアカウントだったら全然やるけど・・・
うん、今回は自重しておきましょう。
この方のツイートに「京都市動物園」のツイートが貼り付けられてるので、
そちらをメインにしてもらって、
【拡散希望】
[京都市動物園のリンク]
動物の「いいね!」・・・みんなで考えてみましょう
ーという感じでお願いします
とりまツイート引用は省いてツイートしておきましたのだ
ありですー
【モルモット】
ネズミ(齧歯)目テンジクネズミ科(カピバラと近い種)
なんべーちほー出身
草食で牧草、野草、野菜、果物を食べる
ヒトと同じでビタミンCを自前で合成できないことから実験動物として用いられてきた
「ポップコーンジャンプ」をすることが特徴的
#ちくたむ日記
ツイートしましたのだ~
文字制限オーバーしてたのでちょこっとだけ加工しました
ありゃ…
ご足労をお掛けしました ( ̄^ ̄)ゞ
ピクセン大会のツイートの件ですが、
「固定されたツイート」に指定すれば少しでも目に付くのではないでしょうか?
(大会が終われば元に戻して・・・)
それだ!
【けもがたり まとめ】
嗅覚は、地球上に生命が誕生してから獲得した中で最も古いとされる感覚の1つです
様々な進化を遂げた先にいるヒトにおいても、鼻は異変を察知したり、味覚の補助を担ったりしています
あなたも嗅覚・鼻について改めて考えてみませんか?
【珍獣!?ハナアルキの怪奇!】(大嘘)
※こんな生き物は実在しません(2回目)
ですが、オリフレならぬオリハナアルキなるものを考えてみる、というのも面白いかもしれませんね
ツイートしましたのだ
【ちょっと気になったので調べてみた】
ウサギ=ニンジン(ウマ=ニンジンも同様)というのは、どうやらヒトの勝手なイメージだったようです
与え過ぎには注意しましょう
#ちくたむ日記
ツイートしたのだ!
【伏線編】
漢字の由来はイヌとネコの中間に当たるけもの、
呼び名の由来は「ちいさいいぬ」「ちいさいぬ」「ちいぬ」「ちぬ」⇒「ちん」になったと云われているそうです
なぜ今日、チンを取り上げたのか?・・・は明日の回収編をお楽しみに
【回収編】 (明日用)
11/11はチンアナゴの日
砂から体の半分を出してユラユラしている様が数字の「1」に似ていることからこの日に
アナゴの中でも「狆(チン)」に似ていることからこの名が付けられました
似てますかね?
最初の【伏線編】と【回収編】も文面に入れちゃってよいのだ?
はい
入れちゃって下さい
今回は趣向を変えて「2日で1つのツイート」にしてみようと・・・
了解なのだ!
ツイートしましたのだ
チンアナゴの記事の埋め込みページが削除されてるのだ!
なんと…
ではリンク抜きで上げておいてください
明日にでも別の記事を探します
かしこまりなのだ
【補足編】
チンアナゴと一口にいっても色々いて、たまたま模様違いの個体差
ーというわけでなく、厳密には違う種なようです
ツイートしたのだ
スナドリさんのイラスト紹介させていただいたのだ!
【けもがたり 〜石・岩・砂と生き物の話〜】
生き物たちはどんなに過酷であろうと与えられた環境に適応し、時に利用し、日々命を繋いでいる
やがて化石になるまで・・・