★1DX 好きな人、この指とまれ2

とにかくZAWA縁側、立てました!part2

267 コメント
views

ページ増でpart2 追加しました。

YAZAWA_CAROL
作成: 2025/07/23 (水) 10:03:27
通報 ...
214

◆walking

サブイ、running=>walking

30min walking/day =>大腸がん↓ だそうです。

曇天 in Machida-city

215

◆衝動買い
・Core i7―14700 BOX 新品

216

2025.10.14(火)  町田街道「マクドナルド 桜美林学園前店」長期休業。2階建て店舗に建替で

>https://kawariyuku-machida.com/article/78131.html

>2026年7月1日(水)に再オープンを予定しています。

長すぎる、、、

橋本アリオ店、行こう!!

217

◆衝動買い2:Core i7―14700 BOX 新品

i5-12400 BOX 版をじゃんぱらで査定、

良品は、¥11,000 あたりで、
上記CPU 費用補填ですね。

VISA CARD POINTS でも補填します。。。

CREDIT CARDは便利も、買い物しますね。。。

◆Core i7―14700 BOX 新品 install
明日当たり、使用かな、、、

正式版か、
バッチナンバー、SN ナンバー
でINTEL SITE で確認。

◆虎徹 MARK3 SCKTT-3000 install
それと、この日のために、数年前、<=今はさらに安い、、、

https://kakaku.com/item/K0001513256/#tab

マニュアル読まないと、、、

画像1

;
画像2

;
画像3

;
画像4

218

◆:その3

虎徹の排気方向を
 上でも
 後でも
サイドパネルの ?10cmFAN は、削除ですね。
下に移動しても虎徹FANと干渉するような、、、

筐体は、『¥5,745 「旋風」SCY-CFS3-BK 筐体』 です。

CPU+虎徹FAN 高さは、ギリギリ です。

明日、アメダス、暗い部屋での作業、検討中。。。

それにブロアーボンベないし電気ブロアーで
内装掃除もしたいんですよね、、、


検討中。。。

◆:その4
やはり、
虎徹INSTALL するので、
MBを筐体からHジャズさないとできないです。。。

SERIAL 配線etcも外して、

結構大掛かりかな、、、汗('◇')ゞ

晴天日がいいなーーー

もう、parts は手元に揃ったしねーーー

すべて、 install 後に、
じゃんぱらに 12世代CPU 売却します。

一式箱など全部有ります、
この日のために、、、

219

◆しまった^^;

自作PC:WINDOWS11 25H2

DELL NOTE PC:WINDOWS11 24H2

同時に今、updated modules downloads 状況。
いくら、『auひかり ホーム5ギガ』でも、
おそいです。。。

一方
今、MS社 siteはbusy かな?

;

220

◆25H2 化、完了

2PC完了

やれやれ、、、DOWNLOAD でMS-SITE がBUSYみたいですね。。。

221

◆明日ローテ番、long 勤務
朝から雨かな?

自転車通勤、、、

ビミョウ。。。

222

◆朝から、i7-14700 installその1
朝から、実行、

その前に、えーと、
資材の『¥3,582虎徹マーク3 SCKTT-3000 KOTETSU』 をRE勉強です。

上方向にフローします。
現在の筐体サイドCPUダクトは外します。<=お疲れ様!
筐体は、『¥5,745 「旋風」SCY-CFS3-BK 筐体』、狭いのでした。

MBを取り出し、
1:CPU FAN[i5-12400]のみ外してMB掃除 
2:上記FANを電動ブロー掃除 => 売却しますCPUごと、、、じゃんばらかな?
3:MB外した筐体内、の電動ブロー掃除

かなり綺麗になりました。

早々、筐体の置いた下の畳掃除、掃除機です。。。

筐体の全部周りのwinds FANs &電源関係のFANs の出入口、電動ブロー掃除。

次に、
MB+虎徹+i7-CPUをINSTALL  してから、MB全体を筐体に入れるか、
MB+CPUのみで筐体に入れて、後からデカい冷却 FANM パーツinstか、、、
simulate して、前者となる。  <=あとでcode累接続&mb筐体固定ネジ操作が苦難^^;。

MB外すに、多々接続が有り、写真とりながら、、、LABELING しながら、外す。

最悪が、MBのすみっこの電源2種類。、、、かたいんだなーーー、はじっこで狭いし、、、
専用器具は無いので、えちらこちら、でした。

ヤットコ外れて、MBを筐体外へだす。
掃除後MBに虎徹+CPU INSTAしました。
さてと、今度はMBを筐体へINSTA。

明るいうちにMBネジで筐体に固定。、
相変わらず、転がして、それも黒いネジなんです、

筐体事、上下左右、で取り出す、、、

8か所かな、固定しました。
筐体狭いのでえらいことに、、、micro ATX 『¥18,480 B760M DS3H AX DDR4』

入りました。

さてと、次ネジで固定、、、4989でした。  <=懐かしい数字、、、

223

続:

せまー筐体にMB固定、
次は、外した、CODES INST。 LABELING地味&明るい晴天日でできました。

次に左右の金属板はつけずに
電源を入れて、動作確認、

・SERIAL接続:
HDD 3機
Blu-Ray DRIVE 2機
MVMe SSD はMBにそのまま、、、

以下、動作確認済み。
 F-AUDIO CODE
 USB3 CODES
 POWER SWITCH類CODE
 SPEAKER :BEEP音
 PCI X1 SERIAL ATA3 PARTS
 リア、天板のFANs

等、虎徹の冷却機もあり、せまいでした。

すべて接続動作確認し、正常後、筐体の左右金属版をしめました。

取敢えず、
接続関係はOK。

CPU 1番箇所確認、、、MB CPU装置の外側に参画印&CPUも同じく、、、
合わせました。
異なると嵌りませんね、、、
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7
画像8
画像9
画像10

◆さてと次は、SOFTWARE 動作確認ですね、、、

次号とします。。。

224

無知でした

なんと

文面記載は

50行 でした。

225

明日ローテ番 花の土曜日 繁忙期

ボチボチ寝ますZZZzzzzzz

226

◆AMAZON 再配達とは?

本日、AMAZON 配達で、MISS があったのかな?
『毎回配送設定で玄関前の置き配』 指定したのに、、、

なんか変だなーーー
まだ営業時間内だし、
最終便で配達しながら営業所に帰還するはず、、、

再送だそうです、、、

なんか変だなーーー

配送状況はAMAZON で見れます、
その上で、

もしや、集合配送所には荷物が届いてますが、
トラックに積んでいなかったとか、
結果、再配送、、、

な感じですね。

Virgin Caseですね

227

添付忘れ、、、、  ととと

こんなことあるのかな?amazon配送

画像1

228

◆AMAZON 再配達とは?2

なんと、配送中、、、

いつ来るのやら、、、ああああああああ

こんなことあるのかな?amazon配送2

画像1

229

◆バカ高、、、

https://kakaku.com/item/K0001679401/#tab

Core Ultra 9 285 BOX

230

◆windows11 25H2 が、、、

不安定です。

修正モジュールがinstallできず、、、

youtubeで参考有るも、
なんか不安定すぎますね、25H2、、、

24H2 に戻したいなーーーー

231

◆AMAZON

昨日、配送ミスが有り、本日朝一かと思いきやーーー

LAST かも、、、置き配は危険かな?アメダス。。。

集配所は既知すが、多分この地区:町田市は一番遠方 です。

朝一か、
夜LAST で配送しながら集配所に帰投

と予想してます。

<=その配送時間が傾向有り。。。

配送代、無料なので、仕方ないかな???

235

AMAZON この時間でまだかなー AMAZON-SANーー

画像1

236

 ◆10/20 かな?
最初の注文時のdayte。
が、その後修正が有り、10/18配送とmail受ける。。。

at last 、最初に戻る、、、

2025/10/14予約から、受領迄 、1weekですか、
例の勝手にmenberになり口座引き落とし会員にならないと
配送は遅いのですね。。。
解除、できますが、困った罠のある、
注文画面でした。。。

過去、早かったけどね、、、

237

明日は内科受診予定。

ネブイ
寝ますZZZzzzzzz

;

238

◆amazon

amazon集配所に帰投しながら、
last ですね。

町田市はamazon集配所から最遠方です。

◆晴れ間あり
変な天気、
せんじつできなかった walking or running ?

◆内科受診
本日、朝、内科受診、採血は絶食しておらず、次回となる。。。

239

◆amazon

ヤレヤレ、
先程joggingより帰投、

amazon e-mail では
荷物は配達中です。
本日到着予定

だそうです。

ほんとかー^-----------(笑);

◆CPU 14世代+虎徹マーク3 install
運用中

定格運用でも第12世代 i5-12400 より断然早いですね。

x2 かな、、、

シリアルナンバー、バッチナンバー2

画像1

虎徹 MARK3 SCKTT-3000 ¥3,480

画像1

240
YAZAWA_CAROL 2025/10/20 (月) 22:32:05 修正

◆BITLOCKER 解除

やっこと、amazon 注文品届く、、、
あはは、置き去りなので、逃げるように帰投。

チビのHP NOTE PC が容量いっぱい、増設不可のMODELデス。
そこで、遊んでいる、crucial SSD 128GB を外付けで使用したい、、、

そこで、、、CASE が必要!
=>玄人志向 GW2.5-KRU3 2.5インチ SATA SSD/HDDケース 2021年12月下旬 発売 、購入、
本日ヤットコ届く、、、

◆¥764 GW2.5-KRU3 玄人志向
https://kakaku.com/item/K0001410194/#tab

画像1

画像2

画像3

画像4

241

◆SSDに暗号化がかかっていた。
困りたなーーー、旧自作PC=> DEL NOTE PC => HP NOTE PC用 外付けSSD

まずは、暗号、48文字ですか、、、入力し解除した。
WINDOWS11 PRO のみ、機械的に永遠解除、すなわち、『暗号化:なし』設定は可能です。
当てのは、
WIN11 HOME EDITION です。

WIN11の『ディスクの管理』で暗号化されてましたが、
えいやーーーで永遠解除しました。。。

25H2 恐るべし、、、

で、case に SSDをINSTALL済み、一度蓋すると、かっちりしまします。
二度と開きませんーーー;われそう、、、

crucial SSD 128GB <= 実は自分のDELL NOTE PC に入らず、同モデル 500GBは入ります。
な全なんだろうか、、、

でチビに128GB SSD 提供します。

でもすぐfull になるし&価格安いし、
=>
ONE MORE PLEASE かな???
未定。。。

兎に角、頼んでもいない『BITLOCKER 解除』済み。。。進歩したかな?

Windows11  は、頼みもしない機能が多すぎ、
back-up system 等、
えらーーーい迷惑、、、

MICROSOFT OFFICE ORGとかは、3RDベンダーありますけどねーーー

Intel CPU ではないけど、

他の新規の OS 開発会社、出でこないかな、、、

;

242

◆再度、確認

crucial SSD125 GB 回復キー  BITLOCKER 解除

Windows11 HOME Edition 『ディスクの管理』