無期迷途wiki

全キャラ育成優先度表

344 コメント
views

全キャラ育成優先度表

LILIUM
作成: 2023/02/19 (日) 23:18:51
通報 ...
240
局長 2024/02/21 (水) 17:58:36 3079c@515e5

クリスティナの議論が行われていますが、皆さんのおっしゃる通りtear3程度が妥当だと思います。tear4のカスロと比べると使い道もありますのでtear4は低すぎるかと。あまりにも一人のキャラクターに固執しすぎると他の議論が疎かにもなりますし、ひとまずtear3で落ち着かせてもいいのではないかなと思います

241

tear→Tier

242
局長 2024/02/21 (水) 21:07:58 dc512@e5609

T4並べるとカスロのが個性・性能とも尖ってて魅力感じるのジワる

243
局長 2024/02/22 (木) 23:50:06 d58a0@c40d7

T3とT4を区別する意味が無い気がする。そして上位Tierは追加されていくばかりで、もう明らかそこにいるべきでないキャラがT1に居続けてる。

244

ハクイツ・ゾーヤ・デモーリーはきちぃ…コフィンも厳しそう

245

全キャラ所持者の最強ランキングではなくて、初心者の育成優先度表だからデーモリーはそのままでいいと思う。説明にもある明確な役割を持てているため。その観点で行くとゾーヤを下げるのはコア割もなく一部恐怖ハメくらいで役割が薄いからわかる。

246
局長 2024/02/24 (土) 12:46:35 d58a0@c40d7

初心者向けってのも正直よく分からない。このゲーム序盤が特に難しいわけじゃないし、強いキャラほど序盤弱いわけでもないよね。育成素材が限られているってのが一番のネックで、だから育成順の参考としてこのページがあるんじゃないの? 序盤しか使わないようなキャラに素材使わせるより、(序盤はそこまでじゃなくても)エンドコンテンツまで使えるよってキャラを優先する方が正しいと思う。最後まで使い所のあるキャラの中で、メインストーリー向けキャラから育てていく、という話なら分かるけど。

247
LILIUM 2024/02/25 (日) 21:07:14 修正

▼本ページのTier表とは別に「灰の潮」「粉砕の防衛線」「深罠の残骸」の3つのコンテンツごとのTier表を別途作成いたしました。

用途としては該当のコンテンツを攻略する際に、どのコンビクトの育成を優先すべきか分かりやすくするためです
(粉砕の防衛線を攻略したいけど、どのコンビクトを育てたらいいか...等)
本ページ(全キャラ育成優先度表)の用途としては「ザックリとどれ育てたらいいか知りたい...」って方が参考にしていく感じを想定しています。
各Tier表の配置に関してはまだ全然煮詰まっていないので、アドバイスや意見をドンドン書いていただければと思っています。多数のユーザが閲覧をするので、書き込みの際は可能な限り棘の無い言い方でコメントをお願い致します。🕺

248
局長 2024/03/13 (水) 18:34:20 16e31@23ba8

澈とハクイツの職業マークが逆ではないでしょうか?

249
局長 2024/03/14 (木) 00:27:06 e2046@6e7ab

編集されてる方には感謝しかないですが、凸て大きく変わるゲームなのと、最近はエブンの有無でのイヴやコクリコとのパール婦人、今後の限定もそうですが組み合わせで伸びるコンビクトも増えてきて大変そうだなと

250
局長 2024/04/23 (火) 19:01:18 e8b83@7214f

コクリコを一度T0に変更してみました。コストは高いものの、どこでも使用できて且つ、コクリコをメインとした編成は灰の潮や防衛戦などの現環境で消え去る命や恐怖パと並ぶほどの強さを持つためです。ただし、1枷をしている事を明記したうえで0凸の場合はT1であることはキャラ評価に書いておきます。加えて、アーケインからはクロウをT0に変更したいなと考えています。クロウは無凸でも2コア割、高倍率のダメージ、被魔法デバフなど初心者でも扱いやすく汎用性が高いキャラであると感じているからです。コクリコやクロウについて皆さん、ぜひご意見ください😆

251

コクリコは本人以外に攻撃速度の高いキャラやバッファーを育てる必要があることを考えるとT1で良いのではないかと(消え去る命やエブンもT1ですし)
クロウはT0で良いと思います。

252

なるほど。確かに考えてみるとそうですね🤔
他にコクリコはT1のままで良いという意見が多数あれば、T1のままにします!(無かったとしても総合的に考えてT1据え置きかも考えます)

253

コクリコ、クロウともにT0が妥当だと思います。コクリコは攻撃速度編成必須だというのがそもそも認識違いで、メインヒーラーにできてダメージも稼げるというだけで使い所が十二分に多いです。それに加えて特化編成での最大火力もあるので、T1に置いている理由が正直分からない程でした。また、別の側面として現在T1にはあまり強くないキャラがかなりの数いるため、同じ育成優先度にコクリコ、クロウがいるのは実態からかけ離れて過ぎている、という感覚もあります。

254
局長 2024/04/24 (水) 22:45:03 e8b83@7d7d0

私的にはコクリコ/クロウ→T0へフローラ/コージ/ルリエカ→T2かなと最近思ってます。環境は昔とかなり変わりましたし、T2と思われるコンビクトは正直なところ防衛戦でも灰の潮、ストーリー、深罠の残骸で使われるてる所を見たことありませんのでT1である理由は無いかと思います。見た目はめちゃくちゃ好きなんですけどね😭コクリコに関しては、ヒーラーとしても優秀なので私もT0でええと思ってます<(`・ω・´)

255
局長 2024/04/26 (金) 03:52:43 830af@44045

個人的にはコージがT1→T2でケルビンがT2→T1かな、初心者にはあまりにもコージ使いにくいし、コア割をコージでやるのが噛み合いが悪いですよねー、逆にケルビンの移動速度ダウンはどこでも指定できてかなり便利なのでかなり色んな場面で重宝してます。

256
局長 2024/04/27 (土) 14:04:19 d58a0@f09ef

ケルビンやリザーは深罠等で使われてるのを見るので、弱くはないけど今となっては使うタイミングが無いT1キャラよりは育成すべきだと感じますね。

257
局長 2024/04/27 (土) 14:51:32 89cca@5fc78

体まで写ってる方のケルビンのアイコンだけβ版の姿になってますね。

258
局長 2024/05/20 (月) 22:50:03 e8b83@7d7d0

一先ずですが、パール夫人以降画像がなかった新コンビクトたちの写真全てのpng画像アップロードと(仮)のTier設置をしました!埋めることが目的だったのでTierはそこまで考えずに直感的に設置しましたのでご了承ください!!

259
局長 2024/05/20 (月) 23:11:35 e8b83@7d7d0

コージとルリエカをT1からT2に移動。リザーをT3からT2に移動。トトをT2からT3に移動させました。理由はコメント欄でお話した結果です。あの後、特に反対意見のコメントもありませんでしたので移動しました。ご意見があればなにか頂けるとありがたいです😆

260
LILIUM 2024/07/07 (日) 22:26:11 432bb@32ddd

各コンビクトの評価とコンテンツの適正が一目で分かるようにしました。Tierも大幅に見直した為「このキャラもっと評価されるべき」「このキャラはここが適正」など、コメント欄にお願いします

261
局長 2024/07/08 (月) 00:06:50 d6665@2d533

ギャランは初心者向きでないのでT2以下に下げたほうがいいと思います。破綻パーティ編成時のみT1かなと。
各コンビクトは破綻を付与された敵を優先的に狙うので、攻撃範囲の広い後衛コンビクトはたいてい破綻持ちの敵を攻撃することになります。すると、初心者などは特に、「後衛まで敵が来てしまったのに、後衛コンビクトが前の方の破綻敵しか攻撃しなくて倒される」という状況に陥りやすいのではないかと考えます。そのため、ギャランはメインストーリー等にあまり向いておらず、単独T1はちょっと高すぎるのではないかと思うのですがどうでしょうか……?

265

コメントありがとうございます。
仰る通りギャランの破綻の仕様上、そういった状況になることが考えられるため評価をT2に変更いたします!

262
局長 2024/07/08 (月) 00:09:20 f9d22@a32d1

ゲツライコウはもう一つ上でも良いと思います。深罠でマンティスの代用にしたりマンティスだとコア割の周期が合わせられない時に強いです。付加罠で良く消え去るパに入れて使っていますが良い働きをしてくれます

266

コメントありがとうございます。
コア割に関してはゲツライコウ以外のコンビクトでも実現可能な内容と考えらるため、現時点では一旦評価は据え置きにしようかなと思っております......!!
また、マンティスについてはコア割の性能は勿論ですが、瞬間的に出せるダメージを評価しているため、少し役割が違うのではないかと捉えました......!!

ご意見頂きありがとうございました。同様の意見を頂いたら再度検討させて頂きます!!!!

263
局長 2024/07/08 (月) 01:27:09 85530@dc36c

プリシラとマチルダってコクリコと組み合わせたときの評価ですか?そうじゃないなら下げた方がいいと思います

267

コメントありがとうございます。
上の表は基本単体での評価になっています(特殊編成にて評価が変わるコンビクトは個別に記載しております)
・マチルダに関しては元々T2へ下げようと考えていたため、評価を変更いたします。
・プリシラに関しては必殺発動時の火力が魅力的である為T1の評価にしておりましたが、如何せん育成難易度が高いため正直なところT1.5くらいの評価だよなぁ。。。と思いつつ悩んだ結果T1に設定いたしました......
が、T2へ変更する意見が来た場合は1段階下げようと考えていたため、今回は変更いたします。

ご意見頂きありがとうございます。本当に助かります。

264
LILIUM 2024/07/08 (月) 01:59:46

TEST

268
局長 2024/07/08 (月) 18:28:16 de3b7@a16a0

適正の基準が分かりにくいので「向いている」「向いているが代替されやすい」「不向き」みたいなことが分かるとコンビクトが揃ってない人には良いかと思います

269
LILIUM 2024/07/08 (月) 22:11:52 修正 432bb@32ddd >> 268

一応「どれだけそのコンテンツに適しているか」の度合いをS~Cのランクで表しているので
適正S→適正高いんだな
適正A→Sよりは低いんだな
適正B→Cより高いんだな
適正C→適正ないんだな
くらいのニュアンスでとらえて頂ければなと思います。

270
LILIUM 2024/07/11 (木) 01:45:46 432bb@32ddd

ビアンとショーンについて、ビアンカ:T0/ショーン:T1で設定しようと思うのですが、いかがでしょうか

271

単体評価であれば両キャラともかなり低めに設定するべきだと思います。ビアンカは破綻マークの付与ができないので狂瞳深化、p1、専属刻印が機能しなくなりますし、ショーンも最重要のp1が機能しなくなり、少し回復ができて物理ダメージが与えられるだけの弱いカタリシスになるので。またビアンカは比較的育成コストが高いことも考慮に入れるべきでしょう。個人的には単体評価であればビアンカはT2かT3、ショーンはT3かT4だと思います。

272

だいぶシナジー前提の性能になっているので、単体評価はビアンカT2、ショーンT4で設定させていただこうと思います...!!コメントありがとうございます😭😭😭

273
局長 2024/07/11 (木) 11:08:14 17ba0@43528

いつもお疲れさまです😍本国の方でも消え去る命以上の評価がされてる破綻チームリーダーのビアンカがT2は単体評価でもなんか誤解されちゃいそうだなぁと危惧してます。このページはwikiにコンビクトの評価を見に来た人が1番に&ここしか見ない可能性があるのでシナジー項目も見てビアンカの強さに気づけるかな〜。育成優先度で言ったら文句なしのT0。でも単体使用なら納得なんですが……うーん。

274

とよく見たら、優先度表のほうに単体評価とは別に書かれてなかった……!それなら総合評価でビアンカT0ショーンT1に一票です

275

シナジー編成で強くなる(或いは前提)コンビクトは、個人評価とシナジー編成時の評価で分けてるのでパッと見でも分かるかと思います!!後で細かいところ整備していきます

276
局長 2024/07/11 (木) 14:34:18 068a7@ab7fd

久しぶりに覗いたら見やすく綺麗になっていて驚きました、本当にお疲れ様です
個人的にメインTier表は全ての要素を考慮した総合評価であることが望ましいとは思います
LILIUMさんが参考にされてるであろう大陸版Tier表(碳酸冰红茶さんのかな?)もそうなっているはずです
よろしければ↓3つの変更を提案させてください

277

<①メインの『育成優先度Tier表』を単体評価から総合的評価への変更>
現在の単体評価Tierでは消え去る命・破綻パのコアメンバーの代わりに「単体評価では高いがシナジー込みで実際の使い勝手が前者に大きく劣る」コンビクトを優先して育成してしまう可能性があります
このゲームは育成コストがそれなりに重いのでゲーム後半になっても無駄にならない総合評価の高いコンビクトに育成素材を投資するべきです。
具体的に消え去る命、破綻、燃焼シナジー持ちを総合評価でTierを上げるべきだと思います。

282
LILIUM 2024/07/11 (木) 15:17:24 修正 a0ea1@a49bf >> 277

シナジー編成での評価も踏まえたTier表にする案も最後まで悩みましたが、以下の理由により個別の評価にしました。

T0コンビクトは極論どの編成に入れても一定以上の活躍ができる=万能キャラ(敵の耐性など考慮した上で)であるが、
シナジー編成(消え去るなど)で使用するコンビクトは、その編成に組み込むコンビクト全員を育成して初めて運用できる=大枠で見て大器晩成

であると考えたため、個々の評価を記載するTier表においては、単体での評価を載せるべきではないかと結論に至りました。
そのため表下部の簡易評価にて、シナジー編成で輝くコンビクトについては「●●編成ではT0評価」とポイントを入れることによって、閲覧者への補足をしております。

ただこの意図を完璧に閲覧者に伝えるためには
①ご指摘いただいた「コンビクトのアイコンタッチで簡易評価に飛ばす」機能の実装

②Tier表の上部に「組み合わせによって評価が大きく変わるコンビクトもいます!コンビクトのアイコンタップで簡易評価を確認してください」と注意入れる

以上の2点は必須事項だと考えております

283
LILIUM 2024/07/11 (木) 16:42:53 修正 a0ea1@5b0fb >> 277

あと一点補足として加えさせて頂くと
コメ主様は「単体評価では高いがシナジー込みで実際の使い勝手が前者に大きく劣るコンビクト」を優先して育成してしまう可能性を考えてのご提案だと思われますが、
私(+数名の編集者)としては逆に「シナジー込みだと評価が高いが、単体だと優先度が落ちるコンビクト」を育成してしまう可能性を危惧した結果、上の表は個人個人での評価に致しました。

一例として......
↓↓↓↓
T0にペッパーがいる→ペッパー育てる→なんか思うように活躍できない😕.....
↓↓↓↓
よく見たらペッパー単体じゃなくて、デレーヤとかを含めたシナジー編成での評価だった...デレーヤ持ってないよ...😭

このパターンが怖いなと感じた次第です

278

<②ページ最上部に以下のような説明分を追記>
『このTier表はゲームの難易度を下げ、効率的に攻略していくという基準でコンビクトを評価している
どのコンビクトを使用してもストーリークリア可能。イベント、粉砕の防衛線、深罠の残骸、狂瞳特訓などの比較的難しいステージも高スコアは無理でも中スコア報酬はじゅうぶん獲得可能
しかし、育成コストもそれなりに高いので愛とTier評価とそれぞれの役割を考えて育てよう』
同じような文言が初心者ページなどにありますが、重ねてこちらにも書いておいても良いと思っています。
やはり自分の好きなキャラが低評価は悲しいしモチベにも関わるのでフォローの意味合いを込めています。

279

<③メインの『育成優先度Tier表』の各コンビクトへのリンクを下部の簡易評価へ変更>
簡易評価がシンプルに特徴を書かれていてキャラ性能をパッと把握しやすいので『育成優先度Tier表』→『簡易評価』→『詳細な各コンビクトページ』のようにリンクしたほうがユーザビリティが高いと思います。
(昔は簡易評価へのリンクだったと思いますが、新ページではincludeで育成優先度Tier表を差し込んでいるので変更されたのでしょうか)

281

簡易評価に飛ばす案に関しては大賛成です!!コンビクトのアイコンをタップで詳細に飛ぶ機能は、オススメ刻印のページでは実装していますが、本ページでは元々実装していないです。

280

ご提案ありがとうございます!一応補足として、今回Tier更新にあたって大陸版で流行っているTier表は参考にしていないです。 後ほど全てに返信させていただきます

284
局長 2024/07/12 (金) 01:56:47 068a7@ab7fd

丁寧な返信ありがとうございます
LILIUMさんが仰る「シナジー込みだと評価が高いが、単体だと優先度が落ちるコンビクト」を育成してしまう懸念・デメリットは一理あると思います
ただ、それについて2つの意見がありますので、例えに出されたペッパーで説明しますね

285

<①将来的に決して手持ちで腐ることはない>
仮にその時点で間違って育成をしてしまってもデレーヤを引けた時点で一軍戦力に採用できます
そうなれば同じ物理フューリーでT2にいるゾーヤ、ウェンディ、メイスよりも高難易度ステージで活躍する割合は増えます
また、現在T3の物理フューリーは物理パの一軍に採用されるのが厳しいコンビクトです。そちらに育成素材をつぎ込んだ場合のデメリットはペッパーよりも大きいと私は考えています。

289
LILIUM 2024/07/12 (金) 03:46:54 修正 >> 285

返答ありがとうございます。 頂いた内容に対し回答いたします
『仮にその時点で間違って育成をしてしまってもデレーヤを引けた時点で一軍戦力に採用できます。そうなれば同じ物理フューリーでT2にいるゾーヤ、ウェンディ、メイスよりも高難易度ステージで活躍する割合は増えます』
以前の回答と少し重複しますが、シナジー編成に組み込む前提のコンビクトは「編成のピースが全て揃って初めて機能する」と認識しています。将来的にピースが揃うことを見越しての投資という観点も理解できますが、私は現時点での手持ちとリソースで判断することが重要と考えました。

『また、現在T3の物理フューリーは物理パの一軍に採用されるのが厳しいコンビクトです。そちらに育成素材をつぎ込んだ場合のデメリットはペッパーよりも大きいと私は考えています。』
ユーザが意図せず育成優先度の低いコンビクトに誤ってリソースを割いてしまう状況(事故)を避けるためにも、Tier表の上部に「組み合わせによって評価が大きく変わるコンビクトもいます!コンビクトのアイコンタップで簡易評価を確認してください(例文)」を載せて閲覧者が正確に判断できるようにする対応は行います

286

<②『シナジーチームの強さ』≠『シナジーキャラの総合Tier』>
シナジーチーム自体はT0でも、その強さを発揮するのに能力や役割の必須度・優先度があります
具体的な例↓(もちろんこれは私の個人的評価なので参考にだけお願いします)

シナジーキャラ内でも格差があることを念頭に各コンビクトのTierを決めれば大きな間違いが起こることも避けられるのではないでしょうか
例えば、T0ペッパーなら勘違いする方が発生するかもしれませんが、T2ならどうでしょうか?
これならT2内で選択できますので、脳死一択ならずしっかり簡易評価を見てくれると思います

287

最終的な私の結論は↓になります。

  • 『総合的評価の育成優先度Tier表に変更』
  • 『シナジーキャラ(消え去る命・燃焼・破綻)をシナジー内評価を基準にTierを決める』
  • 『Tier表の上に「コンビクトアイコンをクリックして簡易評価をかならずチェックしてください!」など大きく注意喚起する』

結局は、コンビクト個人のTierを単体採用時の評価のみに限定するのは複数編成を基本とする無期迷途のゲームシステムに相応しくなく健全ではないと思うのが1番の理由かもしれません
長文をつらつらと書いてしまい申し訳ありません。一参考意見として見ていただければ幸いです。

288
局長 2024/07/12 (金) 02:26:49 de3b7@a16a0

基本はシナジーも考慮して、単体評価が低い場合は表を区切るor印をつけるなどして分かりやすくするという方法もあるかと思います