ローグウィズデッド Wiki 掲示板

Wiki総合 / 75

112 コメント
views
0 フォロー
75
名無しの指揮官殿 2025/01/25 (土) 13:22:21 5ee9e@673d5

以前編集の話をしていたものですがサンドボックス1、2とあるページにはえんぴつマークなかったから編集用テンプレートのページから編集したらサンドボックスの所に追加されるのかなと思って編集してみたんです。
そうしたらサンドボックスの所に追加されず編集用の方が変わっちゃったんですが消しといたほうが良いでしょうか?

通報 ...
  • 76
    名無しの指揮官殿 2025/01/25 (土) 15:08:37 3f336@2bb45 >> 75

    色々やってみた所サンドボックスの方に編集出来たのでテンプレートの方を消してサンドボックスの方に移してみました。
    こんな感じでどうでしょう?

    78
    村人 2025/01/25 (土) 21:07:54 >> 76

    おつかれさまです。
    よく書けていると思います。

    ただ記事にするとなるともう少し考えることはあって。

    • 新規ページにするか、既存ページに追加するか
      • 新規ページにするとなると、タイトルをどうするか、どこに置くか
    • 既存ページに重複内容がないか
      ※重複は問題の原因になり得るので避けた方がいいです

    内容面で言うと・・・
    前半は本の虫の話だけど、後半はガード対策の話になっている。

    本の虫の話は・・・

    • どれ位までの進行度の中で本の虫をどこまで育てるのか
    • 1種ずつ育てなくていいのか
    • 本の虫育成は早い方がいいけれど、あまり強調するとそれでモチベを落とす人もいるかもなのでなるべく避けたい
    • ゴーストシスターの登場で足の遅い兵士も育てやすくなったけどどうだろう?

    ガード対策の話は・・・

    • 他の対策(子沢山兵士で数攻め、サムライ等と冥界AF「終焉の閃刃」で攻める)と比較しての利点は十分か?
    • クレリックちゃんは有効な回復量を出せていたか?必要なのか?

    繰り返しで何とかなっちゃうのが良くもあり悪くもあり…なんですよね。
    こうやったけど、こうしとけばよかった、みたいな反省も割と記事のネタにはなったりします。

    記事にしやすいのはガード対策かもしれません。
    既存ページにガード対策をまとめた箇所はないので。

    79
    名無しの指揮官殿 2025/01/25 (土) 21:54:46 fe6b8@673d5 >> 76

    返信ありがとうございます。
    確かに人によってどれくらいの進行になるか分からないので本の虫関係は一先ず実際に編集はしないでおきます。
    ガードに関してはもうちょっとそこを重視してプレイしてみてから判断してみます。

    80
    名無しの指揮官殿 2025/01/25 (土) 23:44:38 96a42@673d5 >> 76

    ガードに関して少し書いてみました。
    まだこの部分はないとの事なので今回はプレフライトの方に書いてみました。

    81
    村人 2025/01/26 (日) 17:28:00 >> 76

    !!
    言葉足らずでした、すみません。

    既存ページに、「ガード対策について書いた部分はちらほらあるけど」、ガード対策をまとめた箇所はないので。
    …でした。

    数攻めはアトリモードのページ、
    必殺切りは冥界のページ、
    特殊アビ推奨のページにサモナーについて少し、
    …と散らばってある形です。

    まずはwikiをよく読んで、どんな情報が不足してるな?こういうのあると便利だな!っていうものを炙り出してみてください。
    読まずにいい記事書けるわけがないって位に読み込みは大事です。

    検証は…検証と調べてみたの差は?みたいな七面倒なことがあるので避けときましょう。