【アカ不要で投稿可】色廃集会所

第四世代での国際孵化について

6 コメント
views

先日プラチナにて北米産ミロカロスを頂いたので折角の機会ですし国際孵化に挑戦してみたいと考えてるのですが、ウェブ上にあまり情報がなく...ご参考までにお聞きしたいのですが皆様第四世代での国際孵化では色違いが出るまでどのくらいの卵を孵化させましたか?第四世代は特に確率が低い為、いつかはでるというモチベーションの為にお聞きしたくて...またもしこうすれば楽に孵化できる!といったコツやアドバイスあれば教えて頂けたら幸いです。現在は日本産x北米産ミロ同士で1ボックスずつ卵を集めた後孵化しております。よろしくお願いいたします。

じゃろすきー
作成: 2025/05/11 (日) 19:39:20
通報 ...
1
パン・オ・レ 2025/05/11 (日) 19:54:15

はじめまして。回答します。

覚えている限りだと過去400回程度、700回程度で色違いが生まれましたね。
ご存じだとは思いますが4世代は国際孵化の確率が「1/2048」のため結構運がいいほうだと思います。

孵化を楽にするテクニックについては以下があります。

①孵化歩数ポイントを意識した並び替え
タマゴが後どの程度の歩数で生まれるかを決める「孵化歩数ポイント」と手持ちでの並びにはある関係があります。並べ方を工夫すれば早く孵化できる可能性があります。
詳細な説明は以下のサイトでご覧ください。
https://pokem.client.jp/tamago.htm

②みんなのポケモン牧場を利用したボックス操作
WiiならびにWiiU専用DLソフトWiiWareの「みんなのポケモン牧場」を持っている場合に限りますが…
孵化余りを牧場に預け(最大1500匹まで)牧場のデータを初期化すれば孵化余りを逃がす手間を削減できます。

また、楽にするという観点ではないですが、もし対戦で少しでも有効な個体を使いたいのであれば
「固定孵化」をするのもおすすめです。
参考:

【国際孵化】色固定孵化のすゝめ ※USUM,SM対応【色固定孵化】
USUMまでの固定孵化仕様を改めてまとめてみました!
CLUB Shiny’s BLOG 2号館

2
じゃろすきー 2025/05/11 (日) 20:26:07 14823@ea4fe

早々のお返事ありがとうございます。自分は第6、7世代でのひかおま有りの国際孵化環境に慣れてしまっていたので1/2048と言われると身構えてしまったのですがこれでも確率が高い方なのですね...魔境ですね...
490-700程度で出ることもあるとの事、モチベーションになります。現在100個割っていますのでこれからも頑張ります。母数を超えなければ良いのですが...サイト添付もありがとうございました。参考にさせて頂きますね。
そしてここからは私事になってしまい申し訳ないのですがパンオレ様、中学生の頃(十年ほど前)からずっとブログ拝見させて頂いていました。最近は忙しくなりポケモンから離れていたのですが久しぶりにプラチナを開きまたブログ拝見させて頂き...ご本人様からコメント頂けるなんて夢のようです。本当にありがとうございます。(スレチなら消させて頂きます。すみません)

3
パン・オ・レ 2025/05/11 (日) 22:09:05 >> 2

返信ありがとうございます。
応援しています!
また、ブログの件もそう言っていただけると励みになります、ありがとうございます!

4
なてき 2025/05/15 (木) 22:08:26 92870@2dadc

はじめまして。
回答させていただきます。

ハートゴールドでムウマが946回でした。
4世代の国際孵化は一度しかやっていないので偏ったものしかお教えできずすみません。
ヒンバス頑張ってください!

5
じゃろすきー 2025/05/17 (土) 22:01:32 14823@43a5e >> 4

はじめまして、回答ありがとうございます!
946回!良いですね!モチベになります!
色ヒンバスも1000超えるまでに出てきてくれたら良いのですが...
今ちょうど700超えたところで..そろそろ出てきてくれないかな?頑張ります!

6
じゃろすきー 2025/05/22 (木) 00:04:27 8097e@43a5e >> 4

質問主です。919匹目にて色違いヒンバス産まれました!皆様回答ありがとうございました!