HPの記録を追記していて北海道の横山大樹さんがアマ名人を4回もとっている事に気がついた。
もしかすると指しているかも知れない。北海道の道場に行ったときで、将棋は慣れない矢倉をさしてボロ負け。
なぜ、覚えているかと言えば周囲の人たちが「***さんと指せていいなぁ」と言っていたから。案外、遠くから来た客扱いで特別に相手をしてくれたのかも知れない。といっても当時はあまり知識がなくて本人だったのかどうか確信はない。
将棋部の歴史についても、現役部員からメールをもらってしばらく交流したこともあり、関東将棋連盟に参加して大会に出たということも聞いていたのだが、何回もPCを変えたり、メーラーを変えている内に記録が紛失しているので空白になっている。申し訳ない。
春の鎌倉合宿5
「五日目は帰りの旅。しかし、時間が余るため途中、横浜に寄る。そのときはちょうど横浜港にクイーンエリザベス号が停泊していたもので、山下公園は見物客が多数おしかけていました。次は港の見える岡公園。外人墓地を見て、横浜駅では再度パチンコ屋へ。今度は誰も勝てなかったようです。 水戸駅についてから全員小野瀬氏にイチゴパフェをおごってもらう。部長としての責任感か。あるいは次期部長選の準備か? ちょっと言い過ぎか・・・」
でも、コロナ禍中の2020年にオンライン飲み会を2回ほどやりましたね。5~6人集まりました。
ちなみにHPを作成したのは2010年頃yahooのgeocitiesでした。その後、サービス終了でStarfreeに移っています。15年前と今ではいろいろ社会状況も変わっています。名簿もパスワードか何かで限定で見ることができるように変更した方がよいのだろうかと思っていますが、まだ作業が追いついていません。本当にそれが必要かどうかということもあるのですが。
いまさらですが、ホームページがリンク切れでボロボロになっていました。おいおい修復していきます。 とりあえず、写真などみれるようにしておきました。
春の鎌倉合宿4
「四日目は江ノ島の旅。ここには頂上までのエスカレーターがあり、林氏他年長組と若年組に分かれ、前者はエスカレーター、後者が階段と二手に分かれて競争になる。結果はなんと、階段組の勝利となる。若さの勝利か。次は頂上の植物園に入る。そこには展望台があったものだから、バカと煙は高い所に上るというわけで、全員上へ上へと登り出す。立ち入り禁止の札の前でやっとあきらめて降りたのです」
参加リクエストのURL https://zawazawa.jp/shogi_OB/member-application/pJiDolS1TzP0r7gv322OqyQND35S2Umg
春の鎌倉合宿3
「三日目は、道に迷いながら鎌倉見物。寄る年波をかくせず、林氏疲労の色ありあり。若さあふれるはずの各氏も疲れていたようで、バスを使ったりして、とにかく一周を終える。途中とある女子グループに接近し、写真を撮らせてもらうところまでこぎ着けた。しかし、ここでカメラマン大谷氏に大ポカがあった。なれないメカのせいか、ぜんぜんフィルムが巻けてなかったとは。なんたる失態。宿は湘南ユースホステル。ここで大阪の女の子たちと知り合い、次の日の朝写真を撮らせてもらう。ここでは小野瀬氏がチョンボをおかす。せっかく書いてもらった住所のメモを紛失する。ついてない」
春の鎌倉合宿2
「二日目ははるばる神音崎へ。そこでやったことはカニ捕りでした。いいとしこいた大学生が」
HPの記録を追記していて北海道の横山大樹さんがアマ名人を4回もとっている事に気がついた。
もしかすると指しているかも知れない。北海道の道場に行ったときで、将棋は慣れない矢倉をさしてボロ負け。
なぜ、覚えているかと言えば周囲の人たちが「***さんと指せていいなぁ」と言っていたから。案外、遠くから来た客扱いで特別に相手をしてくれたのかも知れない。といっても当時はあまり知識がなくて本人だったのかどうか確信はない。
将棋部の歴史についても、現役部員からメールをもらってしばらく交流したこともあり、関東将棋連盟に参加して大会に出たということも聞いていたのだが、何回もPCを変えたり、メーラーを変えている内に記録が紛失しているので空白になっている。申し訳ない。
春の鎌倉合宿5
「五日目は帰りの旅。しかし、時間が余るため途中、横浜に寄る。そのときはちょうど横浜港にクイーンエリザベス号が停泊していたもので、山下公園は見物客が多数おしかけていました。次は港の見える岡公園。外人墓地を見て、横浜駅では再度パチンコ屋へ。今度は誰も勝てなかったようです。
水戸駅についてから全員小野瀬氏にイチゴパフェをおごってもらう。部長としての責任感か。あるいは次期部長選の準備か? ちょっと言い過ぎか・・・」
でも、コロナ禍中の2020年にオンライン飲み会を2回ほどやりましたね。5~6人集まりました。
ちなみにHPを作成したのは2010年頃yahooのgeocitiesでした。その後、サービス終了でStarfreeに移っています。15年前と今ではいろいろ社会状況も変わっています。名簿もパスワードか何かで限定で見ることができるように変更した方がよいのだろうかと思っていますが、まだ作業が追いついていません。本当にそれが必要かどうかということもあるのですが。
いまさらですが、ホームページがリンク切れでボロボロになっていました。おいおい修復していきます。
とりあえず、写真などみれるようにしておきました。
春の鎌倉合宿4
「四日目は江ノ島の旅。ここには頂上までのエスカレーターがあり、林氏他年長組と若年組に分かれ、前者はエスカレーター、後者が階段と二手に分かれて競争になる。結果はなんと、階段組の勝利となる。若さの勝利か。次は頂上の植物園に入る。そこには展望台があったものだから、バカと煙は高い所に上るというわけで、全員上へ上へと登り出す。立ち入り禁止の札の前でやっとあきらめて降りたのです」
参加リクエストのURL
https://zawazawa.jp/shogi_OB/member-application/pJiDolS1TzP0r7gv322OqyQND35S2Umg
春の鎌倉合宿3
「三日目は、道に迷いながら鎌倉見物。寄る年波をかくせず、林氏疲労の色ありあり。若さあふれるはずの各氏も疲れていたようで、バスを使ったりして、とにかく一周を終える。途中とある女子グループに接近し、写真を撮らせてもらうところまでこぎ着けた。しかし、ここでカメラマン大谷氏に大ポカがあった。なれないメカのせいか、ぜんぜんフィルムが巻けてなかったとは。なんたる失態。宿は湘南ユースホステル。ここで大阪の女の子たちと知り合い、次の日の朝写真を撮らせてもらう。ここでは小野瀬氏がチョンボをおかす。せっかく書いてもらった住所のメモを紛失する。ついてない」
春の鎌倉合宿2
「二日目ははるばる神音崎へ。そこでやったことはカニ捕りでした。いいとしこいた大学生が」