そうやって自分を変える事ができると思っているのがすごいと思う。自身の脳内活動についてはよくて現状維持か多少プラスにできる面はあるかもしれないが、多くは変えられないと諦めている。それでポランコに対し前向きなアドバイスするのを見ても、今更無理でしょ的なリアクションをしていた。
肉体面ではいろいろ衰えが顕著なので、ジョギングにストレッチや筋トレを組み合わせて健康寿命の維持に努めている。
通報 ...
そうやって自分を変える事ができると思っているのがすごいと思う。自身の脳内活動についてはよくて現状維持か多少プラスにできる面はあるかもしれないが、多くは変えられないと諦めている。それでポランコに対し前向きなアドバイスするのを見ても、今更無理でしょ的なリアクションをしていた。
肉体面ではいろいろ衰えが顕著なので、ジョギングにストレッチや筋トレを組み合わせて健康寿命の維持に努めている。
自分を変えることが実際にできているかどうかは定かではないが、無知の知の精神や、苦手分野の克服と言うのは、年と共に意識するようになった。
脳内面の維持、向上、又は衰えだが、自分にとって一番自信になったのは、50歳を超えて若ければ若いほど有利と言われている資格試験の科目に合格したことだろう。全年代平均で10%から20%くらいの合格率の試験で、50歳を超えると5%にも満たないと言われる合格率のなか、どうにか通った。このときに意識したのは、NPBでも山本昌投手、能見投手など、筋力が落ちてもそれをカバーする技術で対応している人が、厳しいプロの世界でもいるのだから、プロになる入口に過ぎない資格試験では、どうにかなるだろう、と言う能天気な心構えだった
ところで、私は昔から疲れが取れにくい体質で苦労していたのだが、その理由は体が硬いことだと確信するようになった。
10年位前にヨガである程度、姿勢等を直したが、それでもここ数年、毎週、鍼灸やマッサージのお世話になっていたのだが、それだけでも足りなくなってきた。そんな折、ふと見たYouTubeのストレッチで、一つだけハマるものが、次のURLのとおりである。
全部を毎日こなすと三日坊主になると分かっているので、気に入ったいくつかを毎日やるようにしてから、鍼灸やマッサージで余計な時間をとられないようになったので満足している。
https://youtu.be/cqckeUDHSbY?si=8lk1GkflEpnYBjT4
ざっと見た感じ普通のゆるヨガ系の動画に見えた。この手の動画やノウハウ記事は、自分に合って続けられる点がまずは重要。先日のハーフマラソン以来股関節の痛みが悪化しているので、今月は走らずにプール通いをする予定。