ある日どこかで

1,018 件中 1 から 40 までを表示しています。
1019
ken_chris51 2025/09/26 (金) 17:20:18

博多主婦様

どうでもええ話を。。。
読書。
ただいま、レファニュの「ワイルダーの手」下巻進行中。
これがねえ、しんどいんすわ。
はっきり言って、他愛なさすぎ。
世界幻想文学大系、というものものしさにつられ、
創元推理文庫で読んだ「緑茶」とか「吸血鬼カーミラ」とか
面白かった記憶から期待したんですけど、、、
こういうのが、ゴシック・ロマン?
う~ん、読み進むのに、根気いるわ。
「ドン・キホーテ:大丈夫かな~

えーと、なんで「ドン・キホーテ」読もうと思ったか?
うん十年前、ご幼少のみぎり、お父様、お母さまが、
小学館の少年少女世界の名作文学が買ってくれて、
全部じゃないけど、ぼちぼち読んでました。
で、そのせいか、その後、名作の作品名を聞くと、
あ、読んでる読んでる、と思って、悦にいってましたが、
実はその根拠は、この全集。
当然、ダイジェストなんですね。
なので、きっちり、ほんものを読まねば、、、
という思いが最近強くなり、
で手始めに、「ドン・キホーテ」かなあ‥と。
命続く限り、ほんものチャレンジは続く‥

ほな。

1018
ken_chris51 2025/09/25 (木) 22:31:39

博多主婦様、ミセス様

お元気‥じゃなかったんですね。
主婦様は復活なさったようですが、
ミセス様はいかがですか?

私は、うん十年前に扁桃腺を切って以来、
38度を超したことがないですね。
それまでは、40度近い高熱になることがちょくちょくありました。
扁桃腺てなにしてるんでしょうね?
不要なものじゃないとは思います。
高熱が出るっちゅうことは、扁桃腺が何か悪いもんをくい止めてたんかなあ。
それを切ったら、悪いもんが素通り?こわっ。。。

急に寒くなりそうなんで、お二人とも無理せんように。。。

ほな。

1017
neuronal_cell 2025/09/22 (月) 14:47:51 6d7da@92f61

kenじいじさま、こんにちは♪
ご無沙汰でございました。
ご無沙汰の間、つつがありました!(笑)

8月22日の朝、なんだか熱っぽいと体温計を引っ張り出したら
これがなんと電池切れ。使うときに限ってなんでや~
大急ぎでダイソーに赴きまして豆粒みたいなボタン電池を購入。
踵を返して電池をセットし、測ったところ…39.3℃!
何十年ぶりかの39℃台!!
エアコンからの間接風がノドに災いし、発熱に導いたのだろうと考え、
近くのドラッグストアで総合感冒薬PLを購入して服用。
その日は安静にしておりました。
次の日、23日は土曜日です。
カミさんを週イチのデイサービスに送り出し、その日も安静に。
しかしナンですね、自分が病気の時にする介護はきつうございますね。
とかナンとか言いながら、翌24日は全国的に日曜日でございましたが、
朝、カミさんをトイレに連れて行ったら妙に熱っぽい。
さっそく計測いたしましたところ…朝38.1、昼38.4、夕方38.3…
熱にノドにセキ、わたくしとまったく同じ症状です。
いやあ、まいった。
てっきり夏風邪と決めつけ、マスクも何もせずに過ごしておりましたが、
真犯人はインフルかコロナのどちらかだった模様です。
と同時に、カミさんの血圧、計測開始後の最高記録167/91、151/101
などという恐ろしい数字を叩き出しました。
翌月曜日は25日。
PLが無くなると同時に、わたしの熱は無事に下がりました。
さて、カミさんをどうしようか。
飲み合わせの危険性を考えると風邪薬を飲ませるのはためらわれます。
怖い(病気を貰って来そう)のを覚悟で内科を受診するか?
などと考えていたところ、血圧が今度は急低下。
92/65、87/55、84/56、82/54…なんじゃこりゃ。
こんな血圧、初めて見た。これで風呂にでも入れたら、血管が広がって
さらに血圧が下がるぞ。危ない。
すぐさま血圧を下げるために服用している薬2つを中止。
主治医に一報せずに素人判断で即決してしまいました。
こういうことをやると、場合によっては大変危険だということを
後になって知りました。
その後の経緯は長くなったので省略^^;

以下、要点のみ。
カミさんは微熱(36.8℃)が続いておりますが、元気いっぱいです。
訪問リハビリは2週間中止。
9月10日より内服薬、全部再開。
デイサービスは先週までの3週間すべて中止。
デイサービスはようやく今週土曜から再開する予定です。

いやはや、えらい目に遭いました。
kenじいじさまも、くれぐれもご注意くだされ!
ではまた。

1016
ken_chris51 2025/09/21 (日) 18:35:31

博多主婦様、愛妻ミセス様

ご無沙汰してます。お元気ですか。
ご無沙汰しとる間に、酷暑、豪雨、トランプ関税、、、
の災害続きでしたが、つつがなきや?

う~ん、だいぶ涼しくなりましたねえ。

私は、毎日の散歩の東コースで、2日連続で、85歳のお姉さまと談笑。
いやあ、話が弾む弾む、痛いとこ自慢ですわ。
お姉さまは、人口膝関節を入れてるとか、
私の三段折畳みスティックに興味深々でしたわ。。。
ちょっと、エラソーにレクチュアなんかしちゃったりして。
そうそう、西コースでは亀に麩をプレゼントするのが日課。
いやあ、狂暴ですよ。目の色変えて他亀を押しのけて、麩にまっしぐら。。。
そういや、その西コースで目の前をちっちゃい蛇がにょろにょろ。。。
蛇が目の前を横切ると、なんかええことない?ないわなあ。
他、南コースでは桜通りのどんつきまで、北コースは水鳥一杯の池まで、、、
と充実の毎日でございますよ。

チェンジオブ話題。
図書館の方、スティーブン・キングは大作「イット」を読み終えて、
今は、ゴシック、レファニュです。「ワイルダーの手」
面白いか?う~む、もう半分読んだから我慢して読み切りますけどね。
で、それ終わったら、ホラーに戻らず、「ドン・キホーテ」に行こうか‥と。
へんかのう。

ほな。

1015
neuronal_cell 2025/08/10 (日) 21:09:00 9d6c8@45da4

kenじいじさま、毎度~♪
昨夜の22時、23時、24時ぐらいの雨は凄かったです。
さらに記録を見ると、今日1時、2時ぐらいまで凄い。
…と思っていたのですが、今日も今日とて、また凄い!
一体何なのでしょうか、この大粒でしつっこい雨は?!
200ミリを軽く超えるような大雨が短時間(数時間)で降ってます。
こんなことは珍しい。まさに集中豪雨という4文字がピッタリです。
大気の状態が極めて不安定なんでしょうね、雷さまも時々ゴロゴロ。
近場に落ちるような恐怖感というところまでは至りませんでしたが、
やっぱり気持ちの良いものではありませんね。

前にもお伝えしたかもしれませんが、我が家周辺には河川もありませんし、
崖のないダラダラとした高台なので、雨にはどれだけ降られてもそのまま
低いほうへ流れるだけなのでまったく問題ありません。
しかし下のほうは、結構大変なことになってるかもしれません。
あれだけの雨が一気に集約されるとしたら、とてもタダでは済みそうも
ありませんからね。
やっぱり高台に限りますね!(なんちゃって^^;)

1014
ken_chris51 2025/08/10 (日) 20:49:28

博多主婦様、ミセス様

そちらは、線状降水帯とか…
大変ですね。
大丈夫ですか。
こちらは小雨程度ですが、
そのうちきつくなるかも。。。
命が一番大事。

ほな。

1013
ken_chris51 2025/08/02 (土) 18:08:47

博多主婦様

どーも。
ずーっと以前、朝5時台に歩いてたことありましたが、
今は大体9時前後に出発。
コースにより時間はまちまちですが、ま、3時間くらいが平均ですかね~

で、最近は、南コースばっかり。
このコース、緑の小径という、おっしゃれーな名称がついておりまして、
樹木多い、つまり、日陰多し。
途中、何個かあずまやもあって、心地よく、休憩&一服。ぷはー。
そうそう、あずまや、といえば、「ある日どこかで」で
ロビンソンがリチャードを呼び出して、部下にぼこぼこにさせてましたね~
おお、久しぶりに、「ある日どこかで」につなげられたわ~
私が休息するあずまやには、残念ながら、リチャードもロビンソンもいませんけどね。
エリーズみたいな美人に会うことも、残念ながら。。。会いたいもんですな。
還暦+1干支で、何妄想してんだか。。。

ほな。

1012
neuronal_cell 2025/07/29 (火) 16:45:23 9d6c8@17488

kenじいじさま

暑いですねえ。
我々ガキの頃、こんなに暑かった記憶はないけど。
気のせい? 記憶違いかなあ??

カミさんが退院してからというもの、まったく歩いていません。
以前歩いてた頃、この時期は夕方出発しておりました。
2時間歩きたくて16時に出発していたのですが、それだとまだ暑い。
16時半出発だと日陰の塩梅は良好なのですが、2時間歩くと帰宅が
18時半になってしまう(ちと遅すぎてその後が押してしまう)。
結局、16時半出発で歩き90分という折衷案でやってましたねえ。

毎日お散歩、お疲れさまです!
7kmも歩けるようになったんですね、素晴らしい!!
45㎝の歩幅は確かにちょっと狭すぎだけど、でもしっかりと
歩けてるんなら無理に広げる必要もないと思います。

先週、3か月に一度のゴミ当番週だったんですね。
ゴミ当番って何をするかというと、カラスがゴミを漁るので
カラス除けのネットをゴミ出し場所にセット&回収する、というものです。
今は夏時間なので、ゴミ出しは6時~6時半の間。
なので、カラス除けネットは5時50分ごろにセットします。
というわけで、我が家から約30mのゴミ出し場所にセットしていたら、
早朝散歩組を多数目撃!
家を出て、30m歩いて、ネットをセットする…
このわずか2分ぐらいの間に4組の早朝散歩者を現認しました!
いやあ驚いたね、朝っぱらだというのに。
だけど確かに、この時間は明るいけど陽はまだ出ていない。
なるほど~と思いましたね。
とは言え、朝はちょっと大変じゃないかなあ?
などと思った次第でございました。

1011
ken_chris51 2025/07/28 (月) 16:27:28

博多主婦様、ミセス様、若旦那様

お暑うございます。
今日もニコニコ、散歩だ散歩だ。。。
え~と、毎日記録取ってますが、
短いと3km台、長いと7km台、と色々。
でスマホで歩数測れるので、歩数を計算してます。
距離は、googleマップでちまちま測ってますけどね。
それによると、私の平均歩幅が45cmくらい。
別途、ネットで調べると、歩幅の目安が身長×0.45だそうな。
私はこの間の特定検診で164.1cmだったので
164.1×0.45=73.8cm。
う~ん、あと30cm増やさんと。。。無理やな。

ほな。

1010
ken_chris51 2025/07/25 (金) 15:05:09

若旦那、お帰りなさいませ。。。
う~む、まさしく生存確認ですな。

私は、昨日が、年に1回の特定検診。
体重変わらず、身長+0.6cm。
身長増えたから、担当の人が首ひねっとったわ。
いやいや、最近は上から勝手に板が下りてきてコツン!
で測るんですな。
去年は、よっこらしょっと、腰を伸ばそうとした途中でコツン。
あ、待ってえな。。。あかんのか。。。
今年は、うまいこと行ったわ。

で、今朝も元気にお散歩。
最近は、木が一杯生えとって、木陰の多いコースを選んどります。
暑いちゅうても、日向と日陰じゃえらい違い。
テレビでその手のニュースを見ると、大体都会で、見事に木陰がないですな。
そりゃ、暑いわ!
もっと木を植えよ~や。

ほな。

1009
neuronal_cell 2025/07/21 (月) 21:55:14 9d6c8@17488

若旦那、お久しぶりです!
当地、今日も暑かった。
気温は34℃とそれほどでもないのですが、湿度が高くて。
ずっしりと重い空気で、かつ高温。これは堪えますよねえ。
だけど、それはお外へ出れば…の話。
もうね、一歩も出ない日もありますから(笑)。
今日は買い物に行ったから、ちょっとの間だけ出ましたけど。
エアコンは24時間フル稼働。去年更新して大正解でした!

男性の健康寿命、聞くところによれば72歳とか73歳とか?
私もkenじいさまも、既にリーチがかかっております。
特に私などはカミさんの命運まで握っておりますからね。
これはもう、是が非でもあと10年は元気に介助できる体力保持が必須。
というわけで、健康には特段の留意を払っているつもりであります。
若旦那もどうぞご自愛くださいね。
ではまた!

1008

お暑うございます。
超絶不義理マンでございます。
ケンさんもニューロンさんも、お会いした事のない奥様もご健勝のようで何よりです。
今年も年始に寝込んで微妙な正月連チャンですが、何とか細々と生きております。
世の中が徐々に崩壊の序曲を奏でている感じですが、耐え忍んで生きて参ります。
皆々様も、とにかく健康には留意され、健やかにお過ごしください🌟✊🏻🍀

1007
ken_chris51 2025/07/13 (日) 21:11:33

博多主婦様、ミセス様

毎日あっついですねえ~
気象庁は何しとんじゃ!
責任者、出てこいっ!

ちょっと冷静、冷静。。。
さて、今日、飛びましたねえ、ブルーインパルス。
うちのマンション、6Fの我が家はべスポジでしたよ。
IPADで動画撮影しましたが、ちょっと長かった、2分半ある、400MB。
う~ん、家族はもちろん、主婦様にもお見せできん。。。
そこで、youtube画像を探してみました。

ブルーインパルス in 大阪 2025/7/13

ミセスともども、わ~きゃ~していただければ、さいわいかと。。。

なに?いらん?余計なお世話?
まあまあ。。。。

ほな

1006
neuronal_cell 2025/07/06 (日) 11:12:28 9d6c8@17488

kenさん、こんにちは。
暑いですねえ。夕方でも草むしりしてるとボーっとします。
kenさん、マンションだからいいなあ。
やっぱり高齢者はマンション住まいが正解だと思います。
病院や買い物に手間がかからない都市のマンション。
絶対これだよね。田舎の一軒家って最悪ですよ、マジで。

さて、亀さん動画。
色々とトライしていただいたようで誠に恐縮です。
しかし、ココはでかいファイルを添付するような場所じゃないってことですね。
了解です!
でかいファイルで思い出したけど、
昔々、テレホタイムにダイヤルアップでピ~ゴロゴロゴロ…ってやってた時、
圧縮するのを忘れてでかいままのファイルを添付したメールを送ってしまい、
延々送信中になってた苦い失敗を思い出しました。
でかいファイルと言っても、せいぜい数MB程度だったと思うけど、
当時は2400b/sとかですからね。何だったんだろうねえ(笑)

ところで失敗と言えば、数日前のことです。
一度落として薄っすらと数本のヒビが入ってた我が携帯、
ついに2度目の落下をやってしまいまして。
ずっとケースに入れてた時は落とすこともなかったというのに、
ケースを外すと途端に落としてしまうって、一体どゆこと??
今度は薄っすらでは済まず、右下にガッツリのヒビでございます。
調べてみたら、既に4年を経過しており(2021年4月購入)、
これはもう買い替えしかあるまい、との結論に達しました。
現在、鋭意機種選定中であります。
今のところ、大幅値下がり中のモトedge50sProかなあ…と。
もうすぐ始まるamazonのセール、もしくは下旬のpaypay祭での
購入を目論んでおります。
ではまた。

1005
ken_chris51 2025/07/02 (水) 17:06:02

博多主婦様

>次回は動画でお願いしたいけど、動画って貼れるんだっけ?^^;
主婦様に宿題頂いたので、色々抗ってみました。

1)スマホからPCにコピー:mp4ファイルでした
2)mp4ファイルをダブルクリックしたら、再生始まらず、何か有料のコーデックを入れてね
とのこと
3)で面倒なので、オンラインツールでwmpファイルに変換:ダブルクリックで再生できました
4)このサイトにアップしようとしたら、NG:大きすぎるみたい。2MBが上限なのに
wmpで100MBある
5)twitter(現X)かinstagramにアップしようとしたけど、大きすぎるのか、ファイル形式があかんのか不明。私んとこのプロバイダのブログも動画はあかんみたい。
6)で、本日もっと短時間の動画撮ろうとしたけど、直射日光きつくて操作できず
…というわけで、すんまへん。お見せできまへん。

長々と言い訳すみまへんな。
100MBやから、個人的にメール添付したら、迷惑メール以外のなにものでもない。
LINEのkeepメモで試したら、再生できたのですが、主婦様の主義に反するし。
ファイル分割とか圧縮とかもう少し足搔いてみますが、期待せんといてね。
今日も、麩を放り投げたら、仁義なき戦いでおましたわ。
なんか私の性格が悪いみたいやんか。。。

ほな。

1004
neuronal_cell 2025/06/27 (金) 23:19:41 eef62@17488

病院ラジオ!
1回だけ、偶然観ました。
泣けて来るよねえ。小さい子供が頑張ってるんだもんなあ。
決して可哀想だと思っちゃいけないと思いつつも、やっぱりねえ。
人間だもの。人の子の親だもの。。

長嶋一茂、石原良純・・・と来たら、今日やってた「ざわつく金曜日」です!
玉川徹は大っ嫌いなので、絶対に観ることはありません(笑)。

亀が池!!
すごい写真ですねえ、これ。
次回は動画でお願いしたいけど、動画って貼れるんだっけ?^^;
では、おやすみなさいましZzz

ところで、悩みをひとつ。
我が家、前々から風呂とトイレを何とかしたいと思っておりまして。
当然ですが、風呂もトイレも、車いすが入り込む前提になっていません。
風呂とトイレの広さを倍に拡張した上でリビングに直結する位置に新設したい・・・
現状の暮らしを継続しつつ、上記のリノベーションが出来れば良いのですが
現実問題、騒音などもあってそれはなかなか難しい。
そう思っていたところが、幸か不幸か隣家が売りに出されました!
うわあ、この際もう買っちゃうか?!
買って大規模リフォーム(リノベーション)して隣に引っ越すか??

カミさんにチラッと話したところ、烈火の如く大反対。
何なんだろうなあ? 無駄ガネを使うな・・・とでも言いたいのかなあ?
費用的には別にどうってこともないんだが。
もうちょっと悩んでみます。。

1003
ken_chris51 2025/06/27 (金) 16:32:21

博多主婦様

> 今、人気者はサンドウィッチマンとか長嶋一茂とか石原良純なんですね。
へえ。
サンドウィッチマンはたまにNHKでやる病院ラジオが好きですね。
長嶋一茂、石原良純、ときたら、玉〇徹の番組ですか?あの、コロナでぼろ儲けした?
私は、MBSの女子アナ、山崎香佳(きょうか)が最近のお気に入り。
木曜日の自転車旅は欠かさず。。。
で、テンプレが「運動苦手」なんですが、
最近はもうそのテンプレ外したら…ってなパワーアップぶり。。。
毎週一回、ヒルクライムがないと物足りんゆうてますわ。
カメラマンは2回ほど足つってますが、彼女は先からこいで戻ってきて
気遣うというタフさ。ええなあ。

お話変わって、朝の散歩コース、私勝手に、東コース、西コース、
南コース、北コース、って言ってますが、その西コースの途中、
ため池あるのですが、亀が池と勝手に名付けてます。
なぜか?

亀が池

このコース行くときは、途中のコンビニで手焼き麩買って、、、
で、ここでばらまく。。。
そうすっと、バシャバシャと猛烈に争うんですな。
それはもう、獰猛と言いたいほど。
どーでしょ?

ほな。

1002
neuronal_cell 2025/06/26 (木) 17:06:03 eef62@17488

kenさん、毎度!

2人とも元気にしとりますよ~♪
最近、カミさんの体重が増加気味で、ちょっと反省中であります。
他に楽しみもないので、旨いものでも食べさせようとしたのが悪かったようで。
体重は2日に一回計測しておりますが、この2年で最大値を指しております。
いかんなあ。。悪いのは私です^^;
因みに体重計はね、車いすに乗ったまま計れるスグレモノでございますよ。

こちら、最近のトレンドはテレビ視聴であります。
食事をしているテーブル、食事以外の時はPCデスクとして使用しています。
(と言うか、PCデスクで食事もするようになった、と言ったほうが正しい)
で、カミさん、食事の時にテレビ番組が気になって仕方ないようなんですね。
あれこれ調べて、SONYの「PC TV Plus」というアプリでテレビ視聴するのが
最も手軽で便利だとの結論を得、さっそく導入いたしました。
・アプリ:PC TV Plus
・ハード:nasne(sony) ※中古

テレビ放送からのディレイは3~5秒ぐらい。
操作性もなかなか良好です。
こんなのがあるなんて、全然知らなかったなあ。
因みにnasneは既に製造中止で、今はバッファローがソニーからライセンスを
受けて製造してるそうです。

テレビ、観始めるとなかなか面白い。
今、人気者はサンドウィッチマンとか長嶋一茂とか石原良純なんですね。
昔大人気だった、たけしは全然出て来ない。
さんまは相変わらず面白くないけど、タモリはやっぱり大したもの。
マツコも昔ほどじゃなくなったなあ・・・なんて思いました。

あ、5時過ぎたなあ。
スシローに寿司を受け取りに行かなくちゃ。
最近、スシローの持ち帰りがグッと増えました。
塩分少ないし、何しろ低カロリー。
スシロー、最高です♪
ではまたね。

1001
ken_chris51 2025/06/25 (水) 17:03:01

博多主婦様
ミセス様

暑いですねぇ。お元気ですか。ミセスのお加減、ご機嫌いかがですか。

以前、主婦様が散歩のお供にラジオ聞かれてるっておっしゃってましたね。
私、一年前からラジオ、主にラジコのタイムフリーですが、
見事にハマってます。
ほぼMBSオンリーですね。

朝6時から、今泉雄一のええなあ、これが月ー金
続いて8時から、ヤマヒロのピカッとモーニング、これも月-金
あと週一ですが、火曜日は森たけしのスカタンラジオ、
水曜日はメッセンジャーあいはらのユーはこれから、
金曜日はヤマヒロのピカイチラジオ、
土曜日はそれゆけメッセンジャー、
日曜日は、ヤンタン日曜日(笑福亭鶴瓶ほか)
月-金の帯だと、毎日じゃないですが、松井愛のすこーし愛して、
こんちわコンちゃん、お昼ですよ

0号は反対に典型的なテレビっ子。
よくワイドショーをザッピングしてますわ。
私は、NHKの朝ドラ、大河ドラマ、気が向けばカープの試合、
MBSのテレビの方は、木曜の山崎アナウンサーの自転車旅ぐらい。。。
自転車旅は、この間、何回かに分けて、琵琶湖一周してました。懐かしい。
私ビワイチは、日帰り2回、一泊二日1回、4回に分けて1回。
年齢とともに明らかに、体力、気力、スピードともにダウンの一途ですな。
何日かかっても良いから、また一周したいなあ。

徒然なるままに、、、ほな。

1000
ken_chris51 2025/06/06 (金) 15:04:37

博多主婦様、ミセス様

> 20年でも30年も、命の続く限り面倒を見てやりたいです。

…あきまへんで。。。涙なしに読めまへん。。。

ところで、王さん。
福岡ダイエーホークスに招かれたとき、
私は、そういえば長嶋は読売以外に行ったことないなあ。特別扱いやな…と思いました。

ところで長嶋について、もう一言。
長嶋といえば、守備が華麗とか言われてましたね。
同じ時期、ショートは広岡が守ってましたが、
その広岡は、ショートに飛んできた打球でも、
わざわざ長嶋がカッコよく捕りに来て、
カッコよくファーストに投げる、
のが鬱陶しかったとかなんとかって記事を見た記憶があります。
確かにねえ。それでエラーされたらたまらんよね。

ほな。

999
neuronal_cell 2025/06/05 (木) 14:58:05 eef62@17488

追伸。
スミマセン、書こうと思ってた大事なことを書き忘れた^^;

kenさん、一時は歩行器を使って歩いてる・・・
なんて書き込みがあって、上手くリアクションできない時期もありましたが
今や国内旅行に出掛けられるほどに回復されたんですね。
いやあ、実に素晴らしい。誠に喜ばしい。本当に良かった。嬉しい!!

我々、まだまだ元気でいなければ!
kenさんは奥方とともに元気に飛び回ってくだされ!!
私は元気にカミさんの面倒を見ます、おもしろおかしくやります!

あ、ぼちぼち3時だ。
ではまた。

998
neuronal_cell 2025/06/05 (木) 14:47:22 eef62@17488

kenさん、こんにちは。
長嶋さんと言わず、誰と言わず、
近頃は良く知るビッグネームが次々に亡くなりますねえ。
まあ長嶋さんの場合は89歳ということもあり、
20年前に倒れられた後もよく頑張って来られた・・・
という印象が強いですけどね。

長嶋さん、うちのカミさんとダブるところも多かったです。
脳梗塞と脳出血。ともに利き手である右手右足にマヒ。
倒れた年齢も70歳の手前・・・
うちのカミさんも20年生きて欲しいなあ。
20年でも30年も、命の続く限り面倒を見てやりたいです。

長嶋さんについては、あまり明確な記憶がありません。
長嶋さんが活躍された時期と、読売が強かった時期が重なっており、
観ようとしなかったことが大きな要因だと思います。
稲尾も豊田も尾崎も居なくなり、最近では池永も居なくなり。
王さん、頼むから長生きして下さい!!

997
ken_chris51 2025/06/04 (水) 17:13:30

博多主婦様、ミセス様

どーも。

長嶋亡くなりましたね。。。

で、私の思い出話をば。

私がなま長嶋を見たのは、1973年の広島市民球場。
打撃練習で。。。
長嶋が打つ、、、ゴロでボテボテと外野に転がる。
当時、意気のいい若手の淡口が打つ。ギューンと外野へライナー。
ああ、長嶋も先長くないなあ。。。と。

この頃の私は、カープ一筋直前。ジャイアンツファンでしたわ。
「巨人の星」も単行本で全部持ってました。
1975年からカープファンやってます。
忘れられんのは、確か9月。
審判の判定で、球場のファンが激怒。
グラウンドで大暴れしたので、翌日の試合が中止に。
カープの選手の心情が心配で、その翌日、友人と話して、球場へ応援に。
この年、カープは設立25年で初優勝。長嶋は監督1年目でドベ。
実に気分良かったんですが、世の中甘くないですなあ。
その翌年、やり返されて、巨人長嶋監督、初優勝。

ちょっと、話ずれますが、当時のカープ、何といっても見ものは、山本浩二の守備。
試合前の守備練習、センターフライをかなり奥で捕ってから、ギューンと本塁送球、
ノーバウンド&ストライク!
残念ながら試合中での強肩はテレビでしか見てませんが。

う~ん、長嶋の思い出話のはずが、カープの話に。。。

すまんの。ゆるせよ。

ほな。

996
ken_chris51 2025/05/30 (金) 17:04:17

博多主婦様

すんません。オウン突っ込みです。
万博は4/13開始なので、正確には1.5か月で480万人。
で、480万人÷1.5か月×6か月=1920万人、という計算がより正しいすかね。
ま、重箱かもですが。。。

ほな。

995
ken_chris51 2025/05/29 (木) 11:29:33

博多主婦様

どうも。
高千穂神社の夫婦杉に反応されるとは思わんかったですねえ。

ところで万博。
ホームページによると、入場者数は、
「2025年5月24日(土)現在 累計来場者数 4,735,679人」
2か月で約500万人ペース、6か月で1500万人かなあ。
確か、事前の目論見では、2800万人だったかなあ。
う~ん、全然足りんなあ。
0号は、友人と行く予定らしいですが、私は、現在静観中。

見たいもんは、、、
1)大屋根リング
2)IPS心臓
3)(来れば…)ブルーインパルス
これくらいですなあ。

この間、高校の同窓会ありましたが、その時、滋賀県在住の友人曰く、
あんまり興味ないみたいです。
つまり、大阪府、大阪市以外は、あんまり盛り上がってないんかなあ。
前回、1970年万博の時、何かで、映像ばっかりや、との批判もありましたね。
それとあんまり違わない印象。
1970年は、アメリカの月の石というキラーコンテンツがありましたたが、
今回はそれもないですしねえ。
でも、前回は、日本各地から見に来てたからなんでしょうか、6400万人だったとか。。。
今回は遠く及ばない感じですね。
かくいう私も、当時は、広島(福山)から、1日だけですが、見に行きましたもんね。

で、遠い記憶では、アメリカ館は当然無理で、
カナダ館、ガス館、富士通館、その他くらいかなあ。
カナダ館では、バンドのコンサートありましたね。ライトハウスかな?
富士通館では、作曲プログラムの実演、音声による個人認識のデモが
あったような。。。
今回は、イギリスのバグパイプ演奏、パレードに興味ありましたが、
もうナショナルデー終わっちゃったみたいだしなあ。
イタリアの彫刻にも興味あったんですが、すごい人気みたいだし。。。
う~ん、どーしよー。

むずかしいでしょうけど、博多主婦様がミセスを連れて行かれたらええなあ。

ほな。

994
neuronal_cell 2025/05/27 (火) 22:10:05 eef62@17488

kenじいじさま、こんばんは。
さっそく拝読させていただきまして、やっぱり7景。

手をつないで三回回ると幸せになる・・・

ちょいと恥ずかしかったけど、勇気を出して敢行いたしましたか。
いやあ、その心意気や潔し。良かった。さすがでございます!
我々がここまで来れたのも、すべて奥方のお陰であると心すべし!
齢ここに至っては、もう感謝の2文字しか無いではございませぬか!
不肖わたくしめも、倒れる前のカミさんに感謝の意思表示をしておきたかった・・・
今となっては遅きに失しておりますが、そんな思いでいっぱいでございます。

とりあえず今日は、どうしてもこれだけは書きたくて。
ではまた!

993
ken_chris51 2025/05/27 (火) 18:45:55

博多主婦様、ミセス様

じわじわ暑くなりますが、お元気ですか?

さて、私と0号は、土日月とバスツアーで南九州8景の旅に行ってきました。

1)1景:鹿児島県、鶴丸城
西郷さんの軍服姿の銅像、篤姫の銅像がありました。

2)2景:鹿児島県、指宿砂蒸し
気持ち良かったけど、熱い、重い。
10分は短いかなと思ったけど、十分やね。

3)3景:鹿児島県、池田湖、開聞岳
でっかいウナギが生きた状態で展示。ほとんど大蛇ですな。
開聞岳はミニ富士山の趣が…

4)4景:鹿児島県、知覧武家屋敷群
特攻関係の施設も見たかったな。
庭園に立派なのが多かったですけど。

5)5景:宮崎県、堀切峠、鬼の洗濯板
よく写真とかで見る通りの不思議な光景でしたね。

6)6景:宮崎県、青島
島に渡って、神社に行きました。巨人の監督、選手の絵馬は正直むかつくんじゃ!

7)7景:宮崎県、高千穂峡、高千穂神社
真名井の滝、不思議な柱状節理、なかなか見どころ多し。
ただ、急な下り道ばっかりで、注意力、体力フル出動でしたね。
神社は、立派な杉の木がいっぱい、手をつないで三回回ると幸せになるという、
夫婦杉を回ってきました。ちょっと恥ずかしい…

8)8景:熊本県、熊本城
まだまだ復旧工事中、でその様子をきっちり見せてるのが、
逆にすがすがしい。
完全復旧は2040何年とか、、、サグラダファミリアみたい。
頑張って欲しいなあ。

主婦様、ミセス様お住いの福岡は素通りでした。
すまんの。ゆるせよ。。。

ほな。

992
neuronal_cell 2025/05/13 (火) 17:34:10 eef62@17488

kenさん、こんにちは。
先ほど歯医者から帰って参りました。
今日も今日とてゴリゴリとやられまして、左顔面はまだ麻酔が効いた状態。
右も左も真っ暗闇じゃあございませんか・・・ならぬ
右も左も虫歯だらけじゃあございませんか。
いやあ、シャレにならんなあ。まったく(涙)。

♪1970年のコンニチワ~
三波春夫が唄ってましたよねえ。
我々、高校生でございましたが、ぼくも行きましたよ。
千里でしたっけ?太陽の塔。
しかし、もう半世紀以上も前の話だモンなあ、ほとんど憶えておりませぬ。
その後に開かれた福岡のEXPOも行ったのに、こちらも全然憶えてないというね。
あな情けなしや。。

PS
カミさん、元気にしとります!
今日は午前中が訪問リハビリで、ヒーヒー言いながら頑張ってました。
カミさん連れて行きたかったなあ、大阪万博。

991
ken_chris51 2025/05/12 (月) 15:04:07

博多主婦様

こちらこそご無沙汰です。
一か月近く、ここに立ち寄って
ませんでした、すまんの。

前回は「ペットセメタリー」で終わってましたね。
それから、
「マーティー」
「スタンド・バイ・ミー」
「図書館警察」
「ランゴリアーズ」
「クージョ」
それで現在は「IT」
記録をたどってみると、
去年の8月の「呪われた町」から、ずーっと。
多分「IT」で、一区切りかなあ。

主婦様はレパートリー順調に増えとるみたいですね。
あ、遅くなりましたが、ミセスご機嫌いかがですか、随分良い気候になりましたが。

ところで、こちら関西は万博が結構盛り上がってます。
で、今日、約1か月で300万人突破らしいです。
目標2800万人でしたっけ?
300万人×6か月=1800万人
う~ん、足りんなあ。
私はまだ。見たいものがようわからん。
今のところ、大屋根リング、IPS心臓くらいかなあ。
オープン当日。天候のせいで中止になった、ブルーインパルスが
来るんだったら、その時を狙いたいなあ。
ほかに見たいものは…
で1970の記憶をたどると、カナダ館、ガス館、富士通館(?)くらいかなあ。
ほかに何を見たやろ?アメリカの月の石はもちろん無理でしたな。
見たいものがもっと増えたら行くかも。
夏は暑いので、秋、9月くらいかな。
もう、終わる間際やな。

990
neuronal_cell 2025/04/14 (月) 11:54:31 367c6@e8544

kenさん、こんにちは。
長いご無沙汰になってしまいました、スイマセン!
今日は雷ゴロゴロ&強風&時折強い雨。
典型的な春の嵐って感じですねえ。
ま、引き籠りだからどうでもいいんだけど(笑)。

近況報告しようと思ったけど、特に変わったこともなくて。
・・・あ、あった!
最近ね、歯が痛いんですよ。虫歯ですね。
キチンと歯磨きしてるのに、どうして虫歯になるかなあ?
でね、歯医者に行こうにも、ワンオペの介護稼業と来たモンだ。
そんなにしょっちゅう歯医者に行くわけにも行かないし、
かと言って長時間の集中治療はもっと無理です。
うーむ、そうこうしてる内に虫歯が酷くなったらもっとマズイ。
・・・と分かっちゃいるんですが。。

さて、昼ご飯の製作に入らねば。
ではまたね!

989
ken_chris51 2025/02/15 (土) 13:56:02

博多主夫様、ミセス様

今日は結構暖かいかも‥
ミセスお加減如何ですか。
主夫様、料理の腕はアゲアゲ‥?

え~と、「ペット・セマタリー」ですが、
上巻終わり、下巻突入。
上巻で今後の展開が若干匂わされてましたが、
いよいよ、切なくなりそうですな。。。

ほな
あ、表紙上下貼りますわ。
実物じゃなくて、amazonの上下セットの画像ですが、、、


ペット・セマタリー

988
ken_chris51 2025/01/23 (木) 15:55:11

博多主夫様、ミセス様

もう少し頑張れば、暖かくなるかも‥

スティーブン・キング三昧は続くよどこまでも、、、
デッド・ゾーン終わり。
次の「ペット・セマタリー」は予約中、到着待ちなので、
なんか短いので繋ごうかと思い、
「ゴールデンボーイ」という中編集を借りて来ました。
これに、映画「ショーシャンクの空に」の原作で有名な、
「刑務所のリタ・ヘイワース」が入ってまして、
3日で読んじゃいました。うむ、面白いですな。
映画は随分前にレンタルで観たので、内容は全然覚えてませんでしたな。
キングのホラーじゃないものは、「グリーンマイル」以来で、
ちょっと面白いかどうか不安でしたが、いやあ、筆達者ですね、キングは。
これから、タイトルの「ゴールデンボーイ」楽しみに読みます。

ミセス、お元気ですか。
まだ寒いので、愛する旦那とぴったりとくっついて仲よくね。。。

ほな。

987
ken_chris51 2025/01/02 (木) 07:04:47

博多主夫様、ミセス様

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
特にミセス様、今年もご健康に、ご機嫌よろしゅうお過ごしになれますよう。
私は、年末から来てた娘夫婦2組、孫三人、が昨日一斉に帰り、ポツーンと。。。

今年も主夫様との個別通信みたいなもんですが、
委細構わずやりまっせ。

さて、年が変わっても相変わらずのスティーブン・キング。
只今は、「デッド・ゾーン」を大阪府立からの借用で。。。
これもだんだん面白くなってきました。
いまさらながら、キングって、超能力ものが結構多い。
「キャリー」はテレキネシス、「シャイニング」はテレパシー、
「ファイアスターター」はカタカナは忘れましたが、念力放火。
「デッド・ゾーン」は予知能力。
毛色が違うのは、吸血鬼ものの「呪われた町」、
車が主人公の「クリスティーン」、まだ読んでないけど、狂犬の「クージョ」、
多分死霊ものだと思う「ペット・セメタリー」。
次は、「クージョ」、か「ペット・セメタリー」にするつもりなので、
超能力とは離れるかも。。。
「クージョ」は一度読んでるので、「ペット・セメタリー」かなあ。
キングってすごいなあ、と思わされるのは、上記は全て映画化されてること。
で、映画は、原作の一部分を凝縮してる印象。
原作は、ホント読み応えがあり、やめられまへんわ。
「デッド・ゾーン」が到着するまで、年越すかなあ、だったので、
ブラックウッドとかエドガー・アラン・ポオでつなごう、と思ってたら、
ぎりぎり年末到着。
「クリスティーン」⇢ブラックウッド、
読んでないけど、ブラックウッド⇢ポオ、
で、到着したんで、ポオ⇢「デッド・ゾーン」
やれやれ。
今年も、読書に、ウォーキングに頑張ろう神戸。。。

ほな。

986
neuronal_cell 2025/01/01 (水) 09:28:47 367c6@dfc6e

謹賀新年2025
本年もよろしくお願いいたします。

ちょっと前に2000年問題がどーのこーのと言っておりましたが、
あれから早25年、四半世紀が経ってしまってるんですね。
ほえ~。速え~。呆れる~(笑)。

2年前の年末年始と比べたら、天と地ほどの差があります。
今のままの日々が、この先もずっと続くことだけが願いです。
どうか神さま、あと10年よろしくお願いします・・・
というのが現在の偽らざる心境です。
無神論者ですが、こんな時だけ神頼み^^;

頑張り過ぎないことをモットーに日々と向き合いたいと思っています。
ご指導、ご鞭撻のほどよろしく~♪

985
ken_chris51 2024/12/25 (水) 12:45:09

博多主夫様、ミセス様

新潮版文庫の「クリスティーン」の文庫本の表紙、
上下並べると、一枚の絵になるという趣向。
「シャイニング」もそうでしたね。
貼り付けますね。

クリスティーン表紙

前貼ったかもしれませんが、
「シャイニング」の上下表紙です。やはり新潮文庫。

シャイニング

984
ken_chris51 2024/12/21 (土) 23:52:37

博多主夫様、ミセス様

寒いですねえ。あっちこっちで言うとりますが、
ほんまに秋はどうしたんでっしゃろ???
責任者出て来んかい!!!
‥とわめいても、誰も責任とらんけんシュタイン。
しかし、相変わらず、意気軒高ですなあ。
あと50年くらいは、この世にはびっことるんちゃいまっか?

「クリスティーン」面白いですよ。
映画はカーペンターなんですってね。
ボリューム的にエッセンスだけだったような気がします。
本を読んでると、その感が強いですな。
下巻がもうちょいなんで、次は「デッド・ゾーン」を予約しちゃいました。
府立からの借用みたいですわ。
わくわく‥枠枠枠。。。

ほな、お休みなさい。

983
neuronal_cell 2024/12/18 (水) 10:47:20 367c6@dfc6e

kenじいじさま、おはようございます!
当方&カミさんは変わらず元気にしておりますよ。

しかし寒くなりましたね。
もう12月も中旬だもんなあ、寒いのも当たり前ですよね。
我が家ではカミさんのヒートショック対策を講じておりますが、
よくよく考えれば、私もヒートショックには気を付けねばなりません。
そういう色々な意味で、カミさんは先んじて注意を喚起してくれています。
平均余命的には私が先に逝くのが一般的なので、諸事に対する注意喚起は
極めて有意義で有難いものだと感じております。

ところで、数日前の小倉南(徳力)のマックでの殺傷事件には驚きました。
こんな事件を起こす犯人は恐らく精神異〇者しかいないと思うのですが、
例え精神に異常を来したとしても、罪を償う義務があるのは万人共通じゃないでしょうか。
精神異〇者だけが無罪放免というのが、私には心底理解できません。
それって、逆に言えば人権蹂躙じゃないのかなあ?
人間として認めていないからこその無罪放免なわけですからね。
一日も早く捕まって罪を償い、この世から速やかに消えて欲しいものです。

あと、今日のニュース。
ホンダと日産が経営統合の協議をしているとか?
噂は前々からありましたが、ホンダは正気なのかなあ??
日産は、もう倒産待ったなしの状況ですよ。
9,000人もの人員削減の責任を取って、社長は役員報酬を半分返上するんだそうですが、
6億円から3億円への返上って話を聞いて顔面が引きつりました。
笑えませんねえ、真面目な話が。
ここまで会社を傾かせて、挙句に9,000人を路頭に迷わせる社長が3億円の報酬って。
何をどう考えればこんな結論が導き出せるのか?
この人、人間としての感覚が完全に狂ってる。会社が傾くのも必然です。
なぜホンダがそんな会社と心中しなきゃいけないのか??
これもまったく理解不能な話です。

あ、すみません、いつもしょーもない話で。
寒いから、kenさんも気をつけて下さいね!

982
ken_chris51 2024/12/13 (金) 14:32:44

博多主夫様、ミセス様

ちょっぴりご無沙汰でした。
お元気ですか?ミセスご機嫌ですか?

さて、しつこくスティーブン・キング続けとります。
「クリスティーン」は上巻手間取り、ようやく下巻突入。
この作品、キングは超能力ものが多いのですが、
「クージョ」もそうですが、主人公が人間じゃないって点で、
異色かなあと思います。
下巻はまだまだしばらくかかりそうですが、
次は何にしようかなあ‥と。
茨木に、「ペットセメタリー」はあるのですが、
私としては、「デッド・ゾーン」に興味あり。
確か映画は観てたと思いますけどね。。。

寒くなって来てますが、お体大切に。。。

ほな

981
neuronal_cell 2024/11/10 (日) 22:29:20 367c6@dfc6e

誤)カミさんも私は
正)カミさんも私も

大変失礼つかまつりました。
チューハイ1本で酔っぱらったのかもしれません^^;

980
neuronal_cell 2024/11/10 (日) 22:26:43 367c6@dfc6e

kenさん、こんばんは。
急に寒くなりましたねえ。
何をするわけでもありませんが、もう少し秋を満喫したいよなあ。
秋はできるだけ長く、冬は可能な限り短く。
まあ、寒い冬もないと色々と支障がありますからね、でも冬はちょっとでいいなあ。

ところで、たばこケースとな?!
え? ひょっとして、まだたばこなんか吸ってるの??
と言うか、たばこケースって一体何ですか???
たばこの入れ物?(そりゃそうやろね^^;)

さて、近況報告でも。
カミさんも私は元気にしとります。
寒くなってから、ほんのちょびっとカミさんの血圧が上昇傾向かなあ?
とは言え、去年の今頃の数値(血圧)に比べればかなり改善しています。
というワケで、きっと心配ないと思います。
あと、ヒートショック対策用にミニサイズの石油ファンヒータを買いました。
去年は標準サイズのファンヒータやらストーブやらを持ってウロウロしておりましたが、
浴室と脱衣所をある程度暖める(ヒートショック対策)には暖房能力が大きすぎます。
置き場所的にもすごく嵩張るしね。
その点、ミニサイズちゃんは小型軽量、移動もラクラクと来たモンだ。
暖房能力はミニサイズちゃんでも十分すぎるほど。
いつも無駄な買い物ばかりしておりますが、これはいい買い物でしたね、我ながら。
ではまた!