Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

キャンピングシェルター / 1190

2248 コメント
views
1190
名前なし 2018/06/05 (火) 06:37:58 ad1d0@017ee

すり抜けられるって言ってる人に対して「使った事あるのか?アロワナの通路なんか強いし」とか言ってる奴、このブキまともに使いこんでないよね
何度も使ってればローラーにすり抜けられて殺される事何度か経験するはずだもの
公式でもすり抜けられるって書いてあるし

通報 ...
  • 1191
    名前なし 2018/06/05 (火) 09:21:46 622d3@160be >> 1190

    こっち側に相手をこさせなきゃいいんです(暴論)
    盾に隠れてるだけじゃあキャンプを使いこなせてるとは言えない
    盾に隠れて散弾銃乱射する狂イカになることです
    すり抜け大いに結構、ただし出来るならね
    キャンプの最大の強みは「盾に隠れられる」ことではなく「盾の裏から即死弾を発射できる」ことなんですから

    1192
    名前なし 2018/06/05 (火) 10:10:21 6cfcf@3c4bc >> 1191

    その即死弾がニンジャローラーやニンジャマニューバー相手にそいつらを即死させれるのかが疑問だけど
    低ランク帯とナワバリなら突っ立てカサ壊そうとするイカもいるけど、わかってるプレイヤーならパージさせられる前にもう急接近をしてくるし、こっちの硬直も馬鹿みたいに長いから、素早い武器を相手にだいたいパージしてすぐやられるか、一発で仕留めることに失敗して硬直の間に何回もやられるかのどっちかになるよね

    1193
    名前なし 2018/06/05 (火) 10:38:50 9ffa6@9341d >> 1191

    すり抜けられることを見越して下がり2確をとる、すれ違うようにすり抜けて下がりながら撃つ。間に合わないと思ったらパージを中断して下がる。そもそも1確をとる。

  • 1194
    名前なし 2018/06/05 (火) 10:52:53 4a497@51bb6 >> 1190

    ウデマエXだけども最近はすり抜けられることに関してはそこまで問題ではないと思うようになった。
    左右どっちか壁に密接してたつもりでできてなかったりしてすり抜けられて殺されるっていう見通し立たずな事故死は確かにあるんだけども、
    このブキって通路塞いでやったぞこれで通れないだろうワハハっていうようなブキじゃなくて、
    真正面からの撃ち合いじゃまず壊れない動く壁を作ることで、相手を左右どっちかに誘導することが強いブキなんだと思う。パージしただけで満足してたらダメ。
    大きく迂回するならともかくすり抜けは確1のリスク抱えた博打行動だからね。
    パージしたら相手が迂回する前提で左右に向かって撃つようにすれば、
    相手の迂回やすり抜けは殺せるし、予測が外れたとしても相手の迂回手段を潰してるんでマニュでもなきゃどうにでもなる。
    パージに隠れた状態で撃ち負けることってほぼ無いから、キャンター側は相手が裏回ってきた時の択のことだけ考えて撃てばいいし、
    その裏回りにどれだけ対処できるかがキャンター使いの強さと言い切っていいんじゃないかな。

    1195
    名前なし 2018/06/05 (火) 11:21:59 90a3a@0ae1c >> 1194

    完全に同意、俺も先日のパージ塗りアプデからすり抜けをあまり問題と思わなくなった
    パージの前方にも塗りが発生してるからイカ移動ですり抜けるのは不可能だし、素早くすり抜けられるのはマニュとイカスフィアくらい
    迂回やすり抜けされそうな時は表に回るのでもいいし、1194が言っている通りに動いてもいい。
    表に回ると挟撃されるシチュエーションならパージについていかない選択肢もある。相手にクリアリングを強要させれて十分強い

    1196
    名前なし 2018/06/05 (火) 15:46:36 f3bea@5f009 >> 1194

    そのマニュとスパのスライドが凶悪過ぎてすり抜けるのとメイン当てるのが至難なんだよね
    散弾の割にチャージャー並のエイムを至近距離で要求されるという
    でもま、ロマンなんですけどね

    1197
    名前なし 2018/06/05 (火) 17:16:35 4a497@51bb6 >> 1194

    マニュ系統は連射性低いやつを殺す為に存在してるからある程度は相性だと割り切るしかないって
    ただキャンターはパージ出てればスライドを誘発させられる分その他のブラスターだのに比べればまだ対処はしやすいんじゃないかな
    闇雲に撃つんじゃなくてマニュがスライドするまで我慢してスライド硬直に合わせて撃つってのが盾のお陰で成立するのが強いね
    相手の裏回りに合わせてすれ違うようにパージテントの前側に出るってのが良い感じだと思った

    1226
    名前なし 2018/06/13 (水) 13:11:08 21c7b@6afaa >> 1194

    「射撃までのラグは大きいが射出の瞬間にエイムが合っていれば当たる」って特性もマニューバ対面を助けてくれてるかなあ。
    ただ他のマニュはまだ良いとしてクアッドホッパーは本当にキツいと感じる。傘を回り込んでからまだスライドを入れられるし、スライド中射撃があるせいでスライド先の予測がバッチリ当たった時ですら一方的に負けたりする。
    あとスパッタリーは傘出そうとしてる間に詰められるくらいなら単純に射程差を押し付けた方が勝ちやすい、と思ってるのは俺だけだろうか。

  • 1208
    名前なし 2018/06/07 (木) 11:10:26 0382a@b4742 >> 1190

    アロワナ~のくだり言った本人だけどアサリとモンガラエリアでしか基本使ってないが今の所すり抜けられて倒されたことはほとんどないし(たまたまだと思うけど)
    そういうローラーの場合パージに重ならず距離とってメインで撃つっていうのを織り交ぜてさばけてるし(アロワナ通路の話ね)
    Xパワー2000とかいうクソ雑魚帯だから通用してるのかもしれんが