Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

ナワバリバトル / 146

2236 コメント
views
146
名前なし 2018/01/18 (木) 23:00:16 修正 5da73@e44fe >> 145

画像1画像2
左が1、右が2。
勝率の大きな差が無いことがわかる。
サンプル試合数の差は1と2の単純な日数の違い。

通報 ...
  • 147
    名前なし 2018/01/18 (木) 23:12:07 0ad3d@35179 >> 146

    見るべきは勝率じゃなくて人口の推移ではないか……?そっちがよくわかるような表もよかったら頼む。まぁ実際総合的にみたら案外変わってないというのはありうるかもしれんけどでも2になってからは1の無印パブロのような戦闘しないで塗りまくっていれば勝てるみたいなブキは確かになくなってるんだよなぁ

  • 148
    名前なし 2018/01/18 (木) 23:14:22 修正 5da73@e44fe >> 146

    んにゃ、そうでもないぜ>塗りまくっていれば勝てるブキがいない
    勝率ランキングで見ても、トップ10のうち5ブキがデス数>キル数でデスの方が多い。すなわち「撃ち負けていても勝てる」ということが分かる。(もちろん死にまくっていいという意味ではない)
    さらにトップ10のうち、9ブキが平均塗りポイントが700を超えていることと、勝率ワースト10のうち9ブキが700未満。
    ここから考えても「塗りが大事」ということに疑う余地はほぼ無い。

    人口の推移というのはちょっとわからない。すまぬ。

  • 149
    名前なし 2018/01/18 (木) 23:20:58 5da73@e44fe >> 146

    一応誤解のないように言っておくと「死にまくっても塗っていればOK」という意味ではない。デス数が少ない試合の勝率の高さは明らか。当然、そのデスを相手に押し付けるキルはとても重要だし大事。
    ただ「1以上のキルゲー」というのはちょっと過大、ということは数字が示しているといいたかった。

  • 150
    名前なし 2018/01/18 (木) 23:26:40 修正 0ad3d@35179 >> 146

    statってサイト見てみたよ。こういう風に見れるんだなぁ。 そのうえで勝率のよいブキのラインナップを見て思ったことなんだけど。 もしかしたらそういう一部のブキを最後までキルし続けて抑え込まなきゃそれ以外のブキは勝てない=キルゲー化した ということだったりはしないだろうかこれは? 個人的にはナワバリはキルよりもとにかく自分が死なない!塗る!最後の30秒大事! なんだけれどこれも塗りが弱いブキを持ってるからそうなってるような気がするんだよな……

  • 152
    名前なし 2018/01/18 (木) 23:31:35 修正 5da73@e44fe >> 146

    >> 150
    まぁ塗りが弱い武器は「塗り能力が低いからキルで貢献する」という戦術をとる必要はある。
    極端な例だけどリッター4kとボールドが戦ったら、リッター側はキルを取らなきゃ勝てないから。

  • 153
    名前なし 2018/01/18 (木) 23:44:09 修正 0ad3d@35179 >> 146

    1のほうを見てみると勝率No.1にダイナモが出てきてなんか色々考えてもしょうがないような気がしてきた……もしかしたらもっと単純にカーリングやクイボチャクチやステージ構造やらのせいで猪が流行ってるだけなんてオチもあるかもしれん(個人的に感じてるキルゲー化要素も大体そこ) とりあえずデータサンクスね