Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

ナワバリバトル / 533

2236 コメント
views
533
名前なし 2018/04/25 (水) 20:57:06 修正 a34a7@350bf

イカ研はニンテンドーラボみたいにナワバリで
・人間関係終わってる職場を引いたら終わり
・チームプレーは最低限のスタンドプレーが保証されてるから出来ることであって、クソの役にも立たない奴はどうにもならない(チャージャーの事だぞ)
・無能な働き者はまだ改善の芽がある場合もあるが、無能な怠け者は基本的に害(チャージャーの事だぞ)
・何をどうやっても調理しようのないクズはいる(チャージャーの事だぞ)
・どんなに頑張っても1人のワンマンプレーに負ける事もある
・前に出て頑張った人間ほどスコアが悪くなり火傷する
という早すぎる社会勉強をさせたいのかもしれない

通報 ...
  • 534
    名前なし 2018/04/25 (水) 21:01:22 765fd@134db >> 533

    働き者だろうが怠けものだろうが社会に無能の居場所はないんだが

    535
    名前なし 2018/04/25 (水) 21:09:27 c2e38@1903f >> 534

    どうだろう?むしろ社会はN割の無能と(10-N)割の有能で構成されていて、Nは限りなく10に近い。ような気がする

    536
    名前なし 2018/04/25 (水) 21:20:31 5134a@b95ee >> 534

    有能を潰すことにおいてのみ有能な無能は3Nくらい居る

    538
    名前なし 2018/04/25 (水) 21:23:43 db66d@cb930 >> 534

    人間は「弱者を強者が守る社会」を生存戦略として選んだ生物だからね
    赤ん坊がいずれ大人になるように、無能な働き者はいずれ有能な働き者になる可能性を秘めてる訳だし(限度はあるが)
    ナワバリで言うと芋チャーより突撃ボールドの方がまだマシみたいな

    550
    名前なし 2018/04/27 (金) 23:40:23 e864c@1896d >> 534

    伸び代のない怠け者に限ってそう言う都合のいい似非ヒューマニズムに飛びつくのがホント迷惑。
    ワンフォーオールの精神がない輩にオールフォーワンを要求する権利はない。
    連携とは、仲間が何かをしてくれる事じゃない。
    仲間のために何ができるか考える事だ。

    563
    名前なし 2018/04/28 (土) 08:40:42 db66d@e0cb9 >> 534

    それできないやつが邪魔って話してるんだぞ