名前なし
2017/10/25 (水) 00:47:46
f8ac5@c5887
ナワバリの勝ち筋って結局は個々人がキルして有利を維持し続けて、負債を最終的な塗りで相手に押し付けるのがデフォだからな
極端な話スシ4枚が理想構成だし、チャージャーは負担にしかならない
通報 ...
でも圧倒的にキルしてんのに、塗りで負ける試合とか多々あったりしない?
その「多々」の割合によるかな
敗因を総浚いして6:4で「キル負け」「塗り負け」だったらキルに寄せたほうが当然勝率は上がる
「こんなにキルしたのに負けた!」の印象が強いだけで、傘忘れた日に限って雨が降ったみたいな話じゃないか
なるほど。印象の問題か。
結局ラスト1分なり30秒でガーっと前線上げた方の勝ちだったりするしね
そのガーッと前線上げるのも直前に全滅させたほう勝ちだったりするわけだし
キルの比重が大きすぎるんだよなあ
復活時間短縮を弱体化させた上復活ペナルティなんてのも出してくるくらいだし
まあどれだけ無双しようが無条件で早くなる短縮が良かったかといえばノーではあるけど…
塗れば塗るほどスペシャルが貯めづらくなって不利になるっていうゲームの本来のコンセプトと反対の現象が起きる
塗っている面積が多いほどSPが自動増加するとかあれば良いのに
今以上に有利側の押し込みが強くなっちゃうんじゃない?
(安全に)塗れる場所がなくてSP貯めづらいっていうのは押し込まれた側も同じ
SPの自動増加といえば、逆境強化のギアの発動条件に画面上のピンチマークが出ている状態で発動っていうのを追加してくれたらなーと思う。
自陣塗りガチ勢の「自陣塗りが甘くて負けた!やっぱり自陣塗りは大事だ!」もアレ、その敗因全体の何割だよって話だよな……
個人的にはピンチ付けてる方はスパジャン不可(ビーコン除く)にしてほしい
ボコボコにされつつなんとか相手のエースを倒してさあ反撃だってなっても、半分も塗り返さないうちに防衛体制整えられるのはホントきつい
スシ4枚が理想とか流石に本気で言ってないよな……