Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

ケルビン525 / 541

1648 コメント
views
541
名前なし 2018/03/08 (木) 16:06:48 修正 2facb@3b9e1 >> 538

ケルビンの塗り性能自体は.52ガロンと同じっぽいんだよね。連射間隔、飛沫の数や大きさが見る限り一緒。どこかで聞いた「どのブキも単位時間当たりの塗り面積は同じ」にするための調整の結果だと思われる。
でもケルビンは.52より射程が長いから、.52と同じ塗り性能じゃ当然塗り跡がスカスカになってしまう。というかスカスカになっている。この塗りの粗ささえどうにかなればケルビンの総合的な塗りは文句なしになると思う。
しかし仮に開発が今後何らかの手を加えるとしても、ケルビンと.52の塗り性能に大差がつくような調整はしないとも思う。ここからは完全に主観だけど、ケルビンの塗りの粗さを緩和するために塗り性能を向上する調整を施したら、.52の方にも塗り性能の向上が施されて「キルも塗りも得意な万能ブキ」が生じてしまう気がする。(ただし自分は正直.52をあまり触ったことがないから本当はよくわからない)
だから、開発としてもケルビンの塗りの粗さをどうにかするのは難しいんじゃないかな。

通報 ...
  • 542
    名前なし 2018/03/08 (木) 16:18:18 7a2d6@42268 >> 541

    スプマニュの射程が伸びたところから悲劇が始まっていたのかもしれないね
    スパッタリーとデュアルは気にならないけど、スプマニュ、ケルビン、クアッドはかなりスカスカ感あるから元は射程短かったのかも
    爽快感にも関わるからインク効率悪くしてでも塗り粒は少しでも良くなってほしいなあ

  • 543
    名前なし 2018/03/08 (木) 16:31:41 f3149@fd783 >> 541

    52はキルタイムは早いけど撃ち合いは実は弱い
    52でキルを取る動きをするとき確実に相手の隙を突くことから始まるからその時に限りローラーに近い動きになる
    もっと言うと52の塗り粒はスシとほとんど変わらない大きさなんだよね
    まあケルビンもガロンも塗り粒の大きさに関しては強化候補だと思うよ

  • 544
    名前なし 2018/03/08 (木) 17:14:21 83433@d552f >> 541

    うん。以前52のところにも書いたけど、52は実は2確短射程シューターとして立ち回ると安定。ボールドとか凶悪なわかばってカンジ。ケルビンとは似て非なるもの

  • 545
    名前なし 2018/03/08 (木) 18:01:30 2facb@3b9e1 >> 541

    .52はキルが必ずしも得意というわけではないのね、成程。今度ナワバリで使い込んでみようかな。

  • 546
    名前なし 2018/03/08 (木) 18:09:11 83433@d552f >> 541

    得意だよ。瞬時に相手が溶ける。「ただし」相手に気づかれずに接近、低レートな連射性能かつ拡散するメインで近接格闘戦をこなすウデマエが必要。