名前なし
2020/06/10 (水) 09:45:15
5394a@04793
低腕前でもスライド連発するだけで勝てるし
Xでもジャンキャンで勝てるという
達人にしか使えなかったクーゲルよりよっぽどヤバイ武器だぞ
通報 ...
任天堂は「誰でもこれ使えば勝てる」というブキを出したかったのかもしれません。でも勝率そんなに高くないような気がする。ミラーマッチもありますしね。
そんなブキ出す開発とか終わってるわ
前作ならスシコラやロラコラが当たりますね
そんな開発も早5年。大儲けしているようです。強いブキ、勝てるブキを渇望しているプレイヤーが大多数で、バランス至上主義は少数派なわけですよ。
本当に意図して格差を設けているのかは疑問だが、少しでも強いブキを求めて飛びつく様(とバランス調整に対する反応)を鑑みるにプレイヤー層のスタンスの方は間違ってないなと
パッチノートを見るにブキ格差は減らす方向性なので誰が使っても勝てるブキの存在は粛清対象の筈
クーゲルが達人しか使えなかったは流石に偽やろ。
スピナー使えなかった俺がすぐ使える(モード切り替えで戦い分けられる程度)ようになった優しい武器やぞ
100%使いこなせてた人は少なかったかもだし、自分も100%使いこなせてなかったけど、武器パワーが高すぎてそれで十分強かった。使い心地(慣れるまでの時間)はデュアルとそう変わらんというか、インク管理がある分こっちのがちょいムズイ感ある。
竹とデュアルこれといい扱いが容易い割に強すぎるってのは同意する。
l3d(原種はスフィア吐くだけで仕事になってたからクソ度高かった)くらい扱いがむずくて強いなら付け入る隙があったけど、こいつ相手取るとそもそも撃ち合い拒否されるから不愉快度が高い
インク管理はスピナーのが絶対むずいやろ
インク切れてようとガンガンチャージできる最初期のクーゲルならともかく
そうかな?スプスピとかもそうだけどあまりにも塗れるせいでSPの回転が半端なかったからあんまりインク管理しんどいイメージないなクーゲルは。こいつの最初期はそもそもこのゲームやってなかったし(長射程モードの塗りが取り上げられた辺りではその辺りではもう慣れてたのもあるかもしれないけど)
クアッド持ってたからスライドしすぎってのと塗りに参加しすぎ(あとはもしかすると気がつかないうちにボム使いすぎ?)ってのもあるかもしれないけど擬似確デュアルの方がインク管理できるようになるのに時間かかった印象