直撃の時は音で判断できない?小さいけど。
音が聞こえづらいからってのもあるけど 直撃したことがわかるだけでなくシルエットで見えることで 追いやすくなるってことでしょ 直撃だけに反応するからむしろ手負いってわかりやすいし
そういう事。補足ありがとう 壁越しの直撃後は高確率で足元取られてるから塗って動こうとするし、その行動が筒抜けだから先を読んで撃てば次弾での取り逃がしはほぼ無くなるしね 音についても2発分ベシ音が入ってるなら90ダメ確定ってサーマル無しで分かるけど、1発分の時カス当たり(35)か貫通ダメのみ入った(55)のかはサーマルあれば分かるわけで、結構状況判断の材料にしてるんよ
個人的にはGP潰してでもあると便利だなー
直取れないと意味ないやん?とは思ったが直が一確にならなくて特殊な直撃音がない、かつ壁越しに相手を睨むことが多い長射程だからこその採用か 直を当てた相手を確実に仕留めるってのは確かに強い。ただし壁越しに直を当てられるかに全てがかかっている。うーんロマン。自分は隠密支援やりたいからイカニンジャに割いてるけどサーマルも試してみる価値はありそうだ
隠密支援ってどんな立ち回り?
ニンジャつけて味方を尾行しつつ会敵したら後ろから迫撃砲で支援。または自分の横を素通りした敵が味方と撃ち合い始めた時に横槍を入れるなど。短射程に懐に潜られることもあるけど、そこから逃げ切ったり回り込んでカウンターという芸当もできてしまう。高台や芋ポジから離れた平地での戦闘や支援が格段にしやすくなるから、エリアなんかでこれをよく使ってるな。コンブでよく刺さる 足クッッッッソ遅くなるけど重量級しか使ってないんで慣れたよ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
音が聞こえづらいからってのもあるけど
直撃したことがわかるだけでなくシルエットで見えることで
追いやすくなるってことでしょ
直撃だけに反応するからむしろ手負いってわかりやすいし
そういう事。補足ありがとう
壁越しの直撃後は高確率で足元取られてるから塗って動こうとするし、その行動が筒抜けだから先を読んで撃てば次弾での取り逃がしはほぼ無くなるしね
音についても2発分ベシ音が入ってるなら90ダメ確定ってサーマル無しで分かるけど、1発分の時カス当たり(35)か貫通ダメのみ入った(55)のかはサーマルあれば分かるわけで、結構状況判断の材料にしてるんよ
個人的にはGP潰してでもあると便利だなー
直取れないと意味ないやん?とは思ったが直が一確にならなくて特殊な直撃音がない、かつ壁越しに相手を睨むことが多い長射程だからこその採用か
直を当てた相手を確実に仕留めるってのは確かに強い。ただし壁越しに直を当てられるかに全てがかかっている。うーんロマン。自分は隠密支援やりたいからイカニンジャに割いてるけどサーマルも試してみる価値はありそうだ
隠密支援ってどんな立ち回り?
ニンジャつけて味方を尾行しつつ会敵したら後ろから迫撃砲で支援。または自分の横を素通りした敵が味方と撃ち合い始めた時に横槍を入れるなど。短射程に懐に潜られることもあるけど、そこから逃げ切ったり回り込んでカウンターという芸当もできてしまう。高台や芋ポジから離れた平地での戦闘や支援が格段にしやすくなるから、エリアなんかでこれをよく使ってるな。コンブでよく刺さる
足クッッッッソ遅くなるけど重量級しか使ってないんで慣れたよ