クーゲルは長射程モードで圧をかけて雨を流すだけで短射程は非常に動きにくく、いるだけで仕事できています、相手が詰めてくるのは嫌がっているからです。
前に出るのは線の押し上げ程度の認識でまだ大丈夫だと思います(キャリーするために無理に前出ることもありますが、それはリスクを負っているので最初は薦めません )
基本的には引きながら撃てばエイムとモードがあってれば勝てます。相手の射程まで入られないようにジグザグAIMをずらしつつリチャージして引きながら撃つことを繰り返し、短射程まで入り込まれてしまった場合はヒト足の早い短射程モードで回り込むようにしてAIMをずらして相手を咎めます。不意打ちや、上手い短射程の無理な攻撃は縮地だと思って諦めてください。いつか相手できるようになります。
そういう障害物の裏は曲射を垂れ流しておけば勝手に出てきます。コツはジャンプ等で上から擦り当てるイメージで狙うことです。勿体無いですが状況によっては(敵がそこにいる限り味方がオブジェクトに触れない、そもそもナワバリ等)雨切ってもいいです。中々出てこないない場合は自分も危険に曝されるのでカモンを押して味方にフォローしてもらいましょう。
例外的に弾が届かない、自分が相手の潜伏先の真上にいる(ビーコン等で見る)場合はリスクを負うことにはなりますがフルチャしながら降りて短射程モードで狩ります。
ゾンビカムバを積んでガンガン前に出るようわからん型のクーゲルも見るので僕がいうことがすべてではありませんが参考までに。
通報 ...
クーゲルは機動力と短射程モードのお陰で他のスピナーより前に出られる分、デスする可能性も高いからカムバゾンビは「わけわからん型」ではないよ。
実際自分も最近ガチマではゾンビとスパ短積んだ構成にしてることが多い。
なるほど。僕の個人的なアレですが、その動きをするなら別武器持つのと、スプスピ等で前出て戦うスピナーに慣れてないと単純に戦犯になる気がしたので書き込み上わけわからん型としてしまいました。
人速爆速&安全靴の方が立ち回り安いのと、ゾンビが腐りやすい印象であまり研究していないのですが、その型で使っている人のギアのバランスが気になります。
味方編成は選べないからクーゲルはその時々で前衛的にも後衛的にもならなくちゃいけないブキ
ヒト速は19積めばかなり速いからこれでいいとしてあとは対物と安全靴9をクツに復短16とスパ短3をフクで運用してる
ビーコン使った押し込みを復短とスパ短でさらに強化してる
コンセプトはヤグラは乗るホコは持つ