どのルールなのかで話が変わってくる気もする
低ウデマエのエリアはひたすら塗り合いになるから、
塗りブキでスペ8回撃つとか普通にある(味方にナイスダマがいれば一層そうなる)
マルミに限らずスペを吐くタイミングとして分かりやすいのは
・ヤグラ→相手がカンモンに到達したときに、ヤグラに向かって撃つ
・ホコ→相手がホコを持っていて、なおかつ狭いところにいるときに、ホコに向かって撃つ
・アサリ→相手がアサリを入れているとき、あるいは逆に味方がアサリを入れているときに、ゴール周辺に向かって撃つ
・エリア→エリア近くの高台にいる相手に向かって撃つ(キル狙いではなく、相手をどかすのが狙い)
やっちゃいけないのは、
・相手のリスポーンに向かって撃つ
(自分も味方も追撃できないし、相手のスペシャルの養分になるから)
ちなみに「下がりすぎないようにしつつ吐こうとしても構えてるときにやられる」は、
「相手に近寄って発動すると相手にバレバレだからやられる」ってことなんで、
「相手に近いけど相手にバレてない」なら撃てる。
つまり、距離的には近いけど相手からは見えない物陰に隠れて撃つか、
相手が他のことで忙しい(例えば味方と交戦している、ホコ割りに夢中、など)ときに撃てばいい。
どちらにせよ、構えてから照準見て相手を探すのではなく、
「あっあそこに敵がいるから撃とう」と見当をつけてから発動して、発動したらすぐに撃つのが吉。
通報 ...
タイミング教えてくれて感謝です、参考にします。
ルールはヤグラ以外の全ルールです。ヤグラは何とかBで持ちこたえてます。
肌にあってるかはわかりませんが、とりあえずしばらくは赤ザップで頑張るつもりです