たこ(大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki 管理者)
    
                    
                            
                                    
                                    
                                    
                            
                            管理人                                            87c99c3db8                        
            
            
                    
                        通報 ...        
    
崖上がりについての詳しい解説を新規ページで作ってくれている人がいるけど
このページのサブページということなら、ページ名を読み合い/〇〇という風に改名して子階層化したいね
新しいページで基礎動作の項目では触れられてなかったけど上り空中攻撃が強いならガーキャンジャンプがガーキャンで一番有用で重要性が高いと思う
今作はガーキャン掴みの判断が難しくなったのもあるし
スマforみたいに掴みが強かった時代ならとりあえず最初はガーキャンは掴みで!ってアドバイスでよかったと思うけど今作はそうじゃないんじゃないかなあと
ただキャラ差が大きいからどのキャラでもある程度対応するために掴みとアドバイスすることになるんかなやっぱり
ガーキャンの使い方、有用性を知らないような初心者に対しての解説としては、ガーキャン掴みで反撃することをとりあえず覚えさせるのは間違いではないと思うけど、
今の「ガーキャン掴みは多くのキャラで有効」という記述は、初心者に「ガーキャン行動はつかみが安定」だと勘違いさせてしまいそうなので記述を変更してみた。
そもそもページ全体の内容として読み合いはあまり関係無いし、新たに「全ファイター共通のスマブラ指南」的なページを作っても良いかも。
今回編集してて思ったのが、「特に優先度の高い行動」が多くて、これを読んだ初心者が「全部を一気に覚えないといけない」と混乱しそうだった。
指南ページを作る時は、将来的にも重要になってくる事を一気に書き連ねるのではなく、手っ取り早く勝つ為に必要なことを覚えるべき順番で記述したいね。