議論Wiki掲示板アーカイブ

議論Wikiアーカイブ(おに★×9) / 5894

8854 コメント
views
5894
名前なし 2021/03/13 (土) 00:07:03 5a58a@3e44d

再議論

通報 ...
  • 5895
    名前なし 2021/03/13 (土) 00:07:17 5a58a@3e44d >> 5894

    TOKIMEKI♡ですとろいやー!!

    5898
    名前なし 2021/03/13 (土) 02:39:38 修正 5a58a@3e44d >> 5895

    強 体力面では時空庁などよりマシにはなっているが特に技術面で中に行くには強い気がする。BPMが200とダンロボや時空庁よりも早くなっており、更にゴーゴーを中心とした複合の配置が個人的には上述の2譜面よりややトリッキー気味に感じた。そういう意味で少なくとも強下位の時空庁と大差ないか、低く見てもやや下程度で強の中では弱めだと思うが1段階差が出るのは個人的に違和感。

    5901
    名前なし 2021/03/13 (土) 05:37:36 ed782@11172 >> 5895

    中 言ってしまえば消失表みたいに一部☆10クラスの配置はあるもののそこ以外は稼ぎだったり☆8クラスの配置が割と多い譜面。ゴーゴーについては確かに少々めんどいが言うてそれだけで偶数もあまりなくゴーゴー以外16分ラッシュがあまりないのがデカい。前半に至っては命に嫌われている裏くらいの難易度しかないし後半も稼ぎも決して少ないわけではない。個人的にこれとほぼおなじ理由で消失表も落としたい。

    5912
    名前なし 2021/03/15 (月) 00:12:27 8882d@4ddef >> 5895

    中 ダンロボより技術要素は若干強めだが、ぶっちゃけ体力要素は繰り返しだの8分が多いだのであちらよりはかなり楽になっていると思う。16分ラッシュは長くて3連続で配置どころか配色もほぼ固定化されており、非ゴーゴーはほぼ★×8並。若干面倒な複合や長複合こそあるものの基本は3、5連打メインなので上位ってほど難しいとは感じなかった

    5919
    名前なし 2021/03/15 (月) 12:42:02 f24b2@8a41d >> 5895

    中 簡単にいえばダンロボの体力要素をそこそこ薄くしてちょい長めの複合を追加したようなもの。16分ラッシュは長くなく(3連続が最長)、配置どころか厄介めだが配色もワンパターン過ぎるし16分ラッシュもパターンが少ない分叩きやすい。ゴーゴーからはほぼノンストップなので体力こそそれなりに必要だが、偶数が多かったり16分ラッシュが叩きにくかったり物量が異常だったりと曲者揃いの強の体力譜面の中では頭一つ抜けて易しく感じる。最初は詐称寄りとか言われたけど個人的には中でもちょっと難しいくらいの難易度。

    5922
    名前なし 2021/03/15 (月) 13:58:29 97105@26e4a >> 5895

    中 BPM200は速いが、譜面自体は結構単純な方かと。ゴーゴーの5→3→3の配色がやや叩きにくいってのは分かるが、数自体も種類自体も多くないのでそこまでキツくはない。まあ難複合がほとんどないのもあるが。今のところ、中でもこれより強いが妥当なやつも少なくない。

    5936
    名前なし 2021/03/16 (火) 19:48:53 0dc2b@af6f9 >> 5895

    強(中寄り) 体力は楽な方だが、中にある体力譜面に比べ複合の配置がやや複雑だと思ったので、時空庁とダンロボどっちが近いかと言われれば前者

    5982
    名前なし 2021/03/20 (土) 00:27:48 5a58a@3e44d >> 5895

    終了しました(結果:中降格、軽めに高レベル)

  • 5896
    名前なし 2021/03/13 (土) 00:07:26 5a58a@3e44d >> 5894

    DIMENSIONS

    5915
    名前なし 2021/03/15 (月) 10:36:09 1465a@8a6a5 >> 5896

    強 短い複合が多いとはいえ中だとリズム難要素が強すぎる。全体的にリズムを崩してくる箇所が多く特にゴーゴーの32分の配置がそこまで他の32分主体譜面にはない配置となっておりAsteroidより全然きつい。また今でこそリズムには慣れたがリズム難による不可が他の中のリズム難曲より減りが遅かったという面でも強妥当で中堅レベルぐらいあると思う。個人的には低レベルもいらない。

    5916
    名前なし 2021/03/15 (月) 12:17:51 f24b2@8a41d >> 5896

    中 基本4拍子で他の複合譜面に比べて処理速度が遅めで32分はどれも叩きやすい(逆手入りする必要なし、隣接する16分も短いという意味で)親切設計。難解な複合は中盤に3本あるのみで残りは星8強~星9弱の技術譜面をこなせる実力があればどうにでもなるものばかり。どちらかといえばこれはリズム難がメインのやつで、そのリズム難もアステの最初のゴーゴー終了後よりも楽なものがずっと続くイメージ。処理速度も極端な遅さでもないので

    5921
    名前なし 2021/03/15 (月) 13:50:40 97105@26e4a >> 5896

    中 ノーツ少ない割には難しい複合が少なく、言ってしまえばそこ以外はステゼロの長複合地帯以外と大きな差はないくらいの難易度。ラストは間隔こそ複雑だが配色は単純だし入りは裏からであるものもあるが32分→16分のパターンだらけ、24分も少ないのは大きいと思う。リズム難でノーツは少ないものの、強まであるかと言われたらそれはやりすぎだと自分は答える。

    5925
    名前なし 2021/03/15 (月) 15:30:25 修正 c1de8@463cc >> 5896

    中 まあ個人差あるだろうけど、複合が強いのとリズム難がキツいのだと複合が強いのが脅威で自分はjunctionとかの方が苦手(ただし16分中心なのでこれもasteroidもステゼロも強は絶対にないと思う)。複合とギミックに重きがあるasteroidや中盤に難易度が集中しているステゼロとかと違ってリズム難要素が強いが、それでも24分が2回しか現れない分中が妥当じゃないのかと思う。複合も他の強が中堅以上のものが多いことを考慮しても弱い。

    5927
    名前なし 2021/03/15 (月) 15:43:05 修正 5a58a@3e44d >> 5896

    強 提案後にちょっとやり直したけどやっぱり個人的には苦手だった。複合レベル高めは流石に言い過ぎたかもしれないけど、32分含みの複合がリズム難の割に厄介かつノーツ数も少なめ。AsteroidやStageとの比較が多いが個人的には両方とも強寄り(前者に関しては強でいいと思う)と思っており、それらよりも上に感じたためそういう意味でも中だと浮いてしまうと思う。↑4と同じく、個人的には低レベルも反対。

    5929
    名前なし 2021/03/15 (月) 22:33:29 eaec5@27003 >> 5896

    強 難所が完全に後半に密集しているので前半で稼げても32分絡みの複合で一気に振り落とされる可能性は高い

    5937
    名前なし 2021/03/16 (火) 19:51:30 0dc2b@af6f9 >> 5896

    強 ↑とほぼ同じで、難所が後半にあるのでそこの複合もある程度叩けないといけないと考えるとアブラカタブラの1段階上が妥当かと、個人的にもAsteroidよりは難しいと思う

    5949
    名前なし 2021/03/17 (水) 11:03:25 c02ce@5ac48 >> 5896

    中 中盤以降に難所があるにはあるが、後半の方はちょっと叩きにくいだけで大きく削られるまでもない。中盤の複合も他の技術譜面と比べてもまだ簡単な方。道中が易しめなことは言うまでもなく、ラス殺しも然程強烈でもないかと。短い複合が多いと他が強めでも劣るのはまるはややドンゲーでよく言われている事で、これも紛れもなく、その一例だと思う。正直リズム難が強いってだけで考えるとがしゃ、オレサマ、クロックルとかは余裕で星9上位、シーレーンや天狗とかは詐称になり兼ねない。あと、強でも中堅とか低レベル要らないと思っていても、今回の票や過去に降格案がそこそこあったので、中派が多いという事実は消えませんよ。

    5983
    名前なし 2021/03/20 (土) 00:27:55 5a58a@3e44d >> 5896

    延長

    6045
    名前なし 2021/03/27 (土) 00:22:52 5a58a@3e44d >> 5896

    規定により終了(結果:残留、低レベル)

  • 5897
    名前なし 2021/03/13 (土) 00:07:31 5a58a@3e44d >> 5894

    メヌエット

    5903
    名前なし 2021/03/14 (日) 01:26:48 3707a@6a972 >> 5897

    中 24分はもちろんだが16分複合も速度が遅いとはいえ楽なものばかりとは言えない、中盤は稼ぎではあるもののリズム難が苦手だと見た目より難しく感じると思われる、強寄りだと思うステゼロと0.5段差くらいで中でもそこまで弱くないかな。

    5917
    名前なし 2021/03/15 (月) 12:23:48 修正 f24b2@8a41d >> 5897

    弱 実質序盤ゲー。序盤抜けると16分メイン24分12分ほとんどないリズム難譜面の割に単純な譜面。特に第二ゴーゴーはリズム難という割にはむしろ叩きやすい譜面でラス殺しも叩きにくいが配色は複雑ではない。残響裏やナイサバ表とは違った意味でリズム難の割に叩きやすいタイプだと思う。ノーツ少ないとはいえ元々複合自体序盤以外は単純なものや複雑とまではいかない微妙なものかのどちらかなので中の技術系だとかなり浮いてる印象を受ける。元々弱もそれなりにいたし降格提案も何回かあったし。

    5926
    名前なし 2021/03/15 (月) 15:41:42 c1de8@463cc >> 5897

    弱 前に落ちた火の鳥ほど極端ではないが色々中途半端な譜面。序盤+2個のコンボカッターは強烈だがそこですら配色はまだ複雑といえる範疇に入ってはいないんじゃないかという見解。道中は言うまでもなく、特に第1ゴーゴー後からラスゴー突入前のコンボカッターより前まではワンチャン★×8強。ラスゴーは偶数打主体コモナみたいな小節線避けたものが続くが、偶数打ばっかりで逆に叩きやすく、複合も複雑までもないくらい。

    5934
    名前なし 2021/03/16 (火) 18:58:45 a68a2@5be22 >> 5897

    中 残響裏をやりにくくした感じ。リズム難度合いは勿論、複合難易度もこちらの方が若干上かな。複雑な複合こそ少ないものの、変拍子×リズム難の組み合わせが個人的には結構厄介なので中の真ん中よりは下だとは思うが降格させるほど浮いてないと思う。

    5950
    名前なし 2021/03/17 (水) 11:10:20 c02ce@5ac48 >> 5897

    弱 こういう16分が結構詰まっている譜面ってやりやすいんだなって感じさせられた譜面。開幕は結構難しいが、他に12分とか24分といったリズム崩しが少なく、裏で叩く8分や16分の奇数打も意外とキツくない感じ。ラストはキツめだが、それまでにはゲージは大分伸ばせるはず。

    5984
    名前なし 2021/03/20 (土) 00:28:02 5a58a@3e44d >> 5897

    延長

    5991
    名前なし 2021/03/20 (土) 17:24:04 ac9e2@ef48a >> 5897

    中 短い複合が多い分junctionより簡単だけど、かと言って☆8詐称のサタフィバ裏と実質同格までは行かない。中盤が稼ぎやすいものの、リズムの癖ならjunctionとほぼ互角に思える。同じBPM帯で比較するなら、サタフィバ裏<<<(☆9弱と中の境)<<これ<<junctionみたいな感じ。弱だと強い。

    5995
    名前なし 2021/03/20 (土) 22:48:09 8882d@4ddef >> 5897

    弱 第1ゴーゴーの24分混じりの16分を過ぎれば短い複合が多い、複雑な複合も多くないってのもあるが、配置的にやや規則性がある。変拍子は中盤に少しあるくらいでほぼ4拍子だし、長めの第2ゴーゴーはリズム難要素が薄くなる上にラス殺しの24分に単音くっついたやつ以外は完全に稼ぎ。★×9のリズム難譜面にしては全体的な複合も弱めなので普通に弱。

    5997
    名前なし 2021/03/20 (土) 23:04:03 1465a@8a6a5 >> 5897

    弱より中(低レベルなどは賛成。) サビは割と稼ぎにしやすいが前半のコンボカッターが思ったより脅威なイメージ。また中盤の12分+16分の複合からの24分など厄介な配置が割とあるためComonaよりはまだ強くめちゃめちゃギリギリだけど中でいいと思う。

    6006
    名前なし 2021/03/22 (月) 02:25:55 5a58a@3e44d >> 5897

    終了しました(結果:残留、低レベル表記)

  • 5964
    名前なし 2021/03/18 (木) 12:38:46 5a58a@3e44d >> 5894

    女帝 ~インバラトゥーラ~

    5973
    名前なし 2021/03/18 (木) 14:32:37 70e2f@8a41d >> 5964

    弱 他の星9のリズム難譜面に比べると16分がメインで癖もそこまで強くない印象。リズム難だっていうのは間違いないが、32分がほとんど利き手で叩けることや32分に繋がる16分も複雑でないのを考えるとまだ弱でいいと思う。ラストはかなり強烈だが、覚えておけば多少はマシ。それに基本16分も2~4連打ってのも大きい。

    6009
    名前なし 2021/03/22 (月) 14:28:10 修正 76347@eb557 >> 5964

    弱 正直弱でもそこまで難しくはない。ワーリャとか魔方陣、がしゃどくろみたいな癖系リズム難譜面であるが、ほとんどが見た目上の12分で24分は後半に固まって出てくる所以外はポツポツとあるのみ。メインとなる12分はほとんどが簡単なものであり、短いものばかり。ラス殺しは叩く速さが地味に速くなっていくので厄介だが、道中が簡単であることは変わらず、弱かなと。というかこれで苦戦するようなら中の技術譜面絶対に相手に出来ないと思う。

    6013
    名前なし 2021/03/22 (月) 21:09:30 eaec5@27003 >> 5964

    逆詐称(弱寄り)リズム難要素は少しはあるもののそこまで多く無く技術面も薄くBPMも低いので体力要素もそこまで..って感じ 最後のアレが全く叩けなかったらゲージにデカいダメージが来ると思うけど全体的には☆8レベルじゃないかな

    6020
    名前なし 2021/03/24 (水) 03:43:03 bfa63@1ed25 >> 5964

    弱 ラス殺しがかなり酷く、ゲージをうまく伸ばせなかった場合最後で散る可能性あり。それ以外の地帯は16分複合はあまり目立ったものはなく、まぁ9の中ではゲージを稼ぎやすい曲だと思う。ただ随所に16分と隣接した32分が見られ、この配置は弱適正者には辛い。そのため弱の中では強めか。少なくとも32分乱発して隣接まであるのに★8はない。

    6030
    名前なし 2021/03/25 (木) 00:28:50 c1818@fcd93 >> 5964

    弱 概ね5889で書いた通り がしゃどくろより32分の量は増えているが、リズムはあちらより素直で叩きやすい印象

    6035
    名前なし 2021/03/25 (木) 12:02:35 5a58a@3e44d >> 5964

    終了しました(結果:弱降格)

  • 5965
    名前なし 2021/03/18 (木) 12:38:58 5a58a@3e44d >> 5894

    わんにゃーワールド

    5970
    名前なし 2021/03/18 (木) 13:45:19 ed782@11172 >> 5965

    逆詐称 提案者票。中盤の難所は結構難しくここだけを見れば☆9強以上(おにぎりの前後くらい?)の難易度あるがそれ以外がかなり楽で正直中上位クラスだと思うエンドリやsuper star shooterなどをクリアすれば大体稼げるし難所の割合はそこまで高くないしあれ含めてもShine裏よりは低いかなと。まあ難所で削られる分にはいいけどそれ以外の部分で稼げないと単なる実力不足さを感じる譜面かと思った。

    5971
    名前なし 2021/03/18 (木) 13:50:11 5a58a@3e44d >> 5965

    逆詐称 前に1回提案したことがある身からしても弱だと浮く印象。何よりShine裏の1段階上はない。中盤の難所だけで言うならば★9でもやや難しめだがそれ以外はShine裏の道中どころか、★8強下位レベルのエゴエゴと大差ないくらいのレベル。体力的にはあれより若干レベル高めだが、それでも★9って言われるほど強くはないと思う。難所の割合も少ないかつ中盤なので多少削られても後で挽回は十分可能、総じて個人的に逆詐称最上位であるShine裏よりは下。

    6014
    名前なし 2021/03/22 (月) 21:47:01 1465a@8a6a5 >> 5965

    逆詐称 他の方も言っているがShineより上の要素はほぼないと思う。全体的に複合は素直で途中の12分長複合や中盤の偶数16分ラッシュは少しきついがそれ以外は基本は16分も最高で5打が基本でそこにちょっと9打が出てくるぐらいで基本的には稼ぎにしやすいので普通に逆詐称だと思う。

    6031
    名前なし 2021/03/25 (木) 00:35:48 修正 c1818@fcd93 >> 5965

    逆詐称 66〜68小節の複合2つが難しいのでフルコン難易度は中クラスだが、クリア難易度となるとそこ以外が弱すぎる 特にゴーゴーはオリオンをなぞると同レベル(かそれ以下)で、総合的に見てShine!!裏より上になる要素が全くない

    6036
    名前なし 2021/03/25 (木) 12:02:46 5a58a@3e44d >> 5965

    終了しました(結果:逆詐称降格)

  • 5976
    名前なし 2021/03/19 (金) 03:09:55 5a58a@3e44d >> 5894

    異論がなければ明日、ですとろいやーは降格(軽めに高レベル)とします。

    5981
    名前なし 2021/03/20 (土) 00:27:28 5a58a@3e44d >> 5976

    ですとろいやー議決。後の2曲は延長とします。

    6001
    名前なし 2021/03/21 (日) 01:17:02 5a58a@3e44d >> 5976

    異論がなければ明日、メヌエットは低レベル付けて残留で議決にします

    6005
    名前なし 2021/03/22 (月) 02:25:42 5a58a@3e44d >> 5976

    メヌエット残留で議決。次元は意見待ちです。

    6024
    名前なし 2021/03/24 (水) 05:49:37 5a58a@3e44d >> 5976

    異論がなければ明日、女帝・わんにゃーは降格とします。なおDimensionsは26日までに意見が来ない場合、規定により残留となります

    6034
    名前なし 2021/03/25 (木) 12:02:21 5a58a@3e44d >> 5976

    女帝・わんにゃー降格。

    6038
    名前なし 2021/03/26 (金) 19:24:56 ed782@11172 >> 5976

    12さんし裏は殆ど弱しかないが、個人差はどうします?

    6042
    名前なし 2021/03/26 (金) 21:39:28 092a2@57ac3 >> 5976

    要らないと思う。この程度の割れ方で個人差を付けると殆どの曲で個人差が必要になってしまう

    6043
    名前なし 2021/03/27 (土) 00:20:52 5a58a@3e44d >> 5976

    Dimensionsは規定により残留で議決。1234裏は弱(個人差はあった方がないよりマシだと思うのでおまけ程度に書いておきます)。

  • 5979
    名前なし 2021/03/20 (土) 00:06:19 c1818@fcd93 >> 5894

    1・2・さんしのでドンドカッカッ!(裏)

    5985
    名前なし 2021/03/20 (土) 07:29:21 修正 ed782@11172 >> 5979

    中 個人的には☆8詐称でサヨナラになった青ラプ表と同段階は違うと思う。一曲を通してBPM284という高速なんだけど、スカスカであったり複合がワンパターンであったり低速があってそれが楽なら比較的対処しやすいがこれは休憩があまりない上に短いやつから長いやつまで複合の種類が豊富なうえに低速による救済措置がないのが個人的につらく感じた。個人差があるのは承知だが、個人的には今ある弱の高速譜面よりはむずいと思ってるし、これより8分は叩きにくいが低速による救済措置があって個人的にこれも☆9中だと思ってるセツナトリップ裏と大差ないくらいの難易度かなと思った(というか個人的にセツナトリップ表が☆8詐称扱いされてるなら尚更弱は違和感ある)。

    5989
    名前なし 2021/03/20 (土) 13:48:16 修正 092a2@57ac3 >> 5979

    弱寄り逆詐称 白薔薇(裏)の微強化版と言ったところか。おに☆8には白薔薇(裏)などのHSが掛かる譜面があるのでBPMそのものに付いていけないことはないと思う。基本的な配置が多いので白薔薇(裏)とは大差なく感じた。むしろあちら側の方が長複合のラス殺しが完備されているので、ノルマギリギリだと振り落とされやすい(反面こちらはノルマギリギリから大きく振り落とされにくい)。★9弱の高速のイイコや白鳥(表)と比べると8分は楽だが16分はあちらにしかないのでほぼ同じかあちらが少し上かで(微妙なところだが)、残響(裏)とは低速で詰まっていてリズム難なのであちらの方が難しいと感じた。(セツナトリップの方がBPMが早く、なおかつ複雑な長複合があったりHSの変化で戸惑わせたりするので表で大体この譜面と同じぐらい、セツナ裏よりは明らか簡単に感じた(個人的にはセツナ表が★8強、セツナ裏が★9中~強(個人差)だと思っている)。)

    5999
    名前なし 2021/03/20 (土) 23:18:38 8882d@4ddef >> 5979

    弱 絵に描いたような高速全振りの譜面。16分は無くほぼ8分で難しい複合こそ無いものの8分複合の種類は多く、打数のパターンも多めなので意外とバカにできない。こういった譜面が★×9に全く無いからなんとも言い難いが、1曲通して常にBPMが280超で8分も多彩なのでそういった意味でも8分ばかりとはいえ★×9並の難易度はあると感じる。

    6000
    名前なし 2021/03/20 (土) 23:43:10 修正 0e12c@9b0e1 >> 5979

    弱(中より) 高速譜面であり、今までにあまり例を見ない譜面であるため、個人差は出ると思う。だが、個人的には、何度かプレイすれば高速に慣れ、16分は無く、パタ-ンもつかみやすい部分も多いため、やや弱めに感じる。ただし、BPM284という超高速譜面であるため、8分主体でも☆9中堅に近い難易度はあるように感じる。

    6010
    名前なし 2021/03/22 (月) 14:40:56 76347@eb557 >> 5979

    弱 複合は易しめではあるが、偶数が多く、ドグマむずかしいに近いくらいの難易度に感じる。如何せん8分ばかりなので速さに慣れていれば一気に楽になる。SSS裏や白薔薇裏同様にこの難易度帯の中では異常に速く、異端児みたいな扱いで270〜300族のむずかしい以下をどう見るかとかの影響もあるので個人差デカそうだが、16分ナシの全体難なのでこのくらい。セツナトリップ表を詐称とか言う人幽玄信長ふつうを星9とか言ってそう。

    6012
    名前なし 2021/03/22 (月) 16:18:31 52618@44ffd >> 5979

    弱(中より) 白薔薇ライクの倍速譜面だけどあっちと比べて偶数や大音符の量(8分との隣接がやたら多い)、8分複合のバリエーションが多くなっていて見た目BPMも少し高いのであっちよりはほぼ間違いなく上。かねてから300族のふつうとかをやっていたら楽に感じるかもしれないがわざわざやる人はかなり少ないと思うので未考慮。元の譜面自体も弱上位のカルマのようなノンストップ複合譜面であっちより偶数は少ないが強制倍速はかなり大きく弱でも中よりかなと思う。あとセツナトリップ表は知らんけど300族ふつうについてはクリア難易度はまあ鬼7〜8の実力に高速耐性がある程度あればどうにかなるけど入魂以上は譜面自体が16分抜いてBPMを段違いに上げたxyzに近いものだし特に信長と無限は☆9あると思う。

    6015
    名前なし 2021/03/23 (火) 00:19:08 d74ac@1ed25 >> 5979

    弱 8分主体で、その8分もあまり長いものはない。ただ種類は多く、何より結構な速さなので★8はキツイ。↑2 高速譜面をあまり舐めないほうが良いよ。信長と無限がどうかはともかく、セツナトリップはあのBPMで長めの複合が定期的に来たりするから9弱はあるし、現に結構な人が詐称って言ってるから自分の感覚だけでドヤらないほうが良い。

    6037
    名前なし 2021/03/26 (金) 19:23:11 ed782@11172 >> 5979

    異論なければ明日弱で議決します。

    6039
    名前なし 2021/03/26 (金) 19:53:14 修正 92c14@431cf >> 5979

    強 24分+16分の絡みが中々に強烈で、付近に休憩地帯が無いのが辛かった。エンドリよろしくHS3とかになる地帯はノーツの割合が低いのでまだ無視しても良いが、HS2による見た目BPMの高さはかなり脅威でセツナトリップ表の一段階上、16分を消したXa表をBPM通りに流したかの様な譜面。もちろん大音符16分複合や偶数の区切り辛い複合でレベルはこちらの方が高い。
    これできるなら裏白薔薇とか、よんばい半沢でたらめとか余裕なんだろうな羨ましいぜ

    6044
    名前なし 2021/03/27 (土) 00:22:07 5a58a@3e44d >> 5979

    終了しました(結果:弱)