再議論
Xa
逆詐称 上の人も言っていたがやっぱりこれ変にHSかかっていた方がBPM145 の16分より叩きやすいし複合も少々めんどい奴以外は☆8適正者でも対応しやすいやつばかりだし周期性があるため叩きやすい。32分も数がかなり少ないし何なら強引に繋げられてもおかしくない。個人的には竜黒裏の☆2個分下くらいだと思うしピクセルや弱になるであろう12さんし裏は確実にワンランク下だと思う。
逆詐称 道中は32分を除くと★8並みの譜面が続き、↑などと同じくHSによりラストの長複合なども見やすくなっており、繰り返しも多く叩きやすい。他の譜面でいうと★8詐称下位の許可局のBPMをまるまる20下げたような譜面をしていて、中上位の姫君より少し強い程度に感じた。その32分もコンボカッターにはなるかもしれないが、数は少なく、クリアにはあまり影響しないだろうから、先に挙げた譜面の中間の★8強で妥当だと思う。
弱 セツナトリップ表とは主観で一段階差(こちらが下)、白薔薇裏と同列は無いと思った。複合が白薔薇裏と比べて複雑なこと、ゴーゴー以降のノーツ割合が高く前半の稼ぎだけで耐えゲーにはならないことが理由である。近い譜面がこの2譜面以外に見当たらないのでなんとも言えないが、16分の位置はドーナツホールと比べて良心的であることからセツナトリップ表と(主観で同じ)☆9中ではないのは明らか。
逆詐称 提案者票 等速の譜面画像だと難しそうに見えるが、実際にやるとHSとほぼ繰り返し配置のお陰でそうでもない 典型的な見たよりも簡単な譜面 INSPIONの★1つ下、竜と黒炎の1段階上が妥当かと
弱 改めてプレイしたが、逆詐称まで落とすのは違和感ある。8適正者には惑わされやすい長複合、偶数配置、32分があり、ぎりぎりのレベルの人だと振り落とされるかも。サムロケ裏と同じくらいの難易度と感じた。
弱 32分は大きなダメージにはならない。とはいえ、長複合の配色がちょい厄介。繰り返しではあるけど、配置が単純とは言えない。前半は逆手を使う複合も結構な頻度で出るため、技術的な部分では☆8から抜け出しているのでは。密度も低くはないので、個人的にはうそうそ時と同じくらいのやりにくさがあった。
弱 ☆8適正者にとって32分や長複合はキツいと思う。休憩もゴーゴー前以外は少めで、旋風地や天妖の一段階上が妥当かと。
異論がなければ今晩までに弱が多数だった場合、残留で議決します
終了 結果 弱残留(低レベル)
仙酌絶唱のファンタジア
逆詐称 提案者票。 まあ終盤が厄介ってくらいでそこ以外はルカルカ表よりちょいむず程度。ラスト以外も少々崩しはあるのはあるが、密度的につらくないしBPMは低くないが割とゴリ押しでどうにでもなるしラストに入るまで余裕でクリアゲージに入ってるだろうしラストも叩ける所で叩いたら普通にクリアできると思うし、個人的弱上位のルカルカ表の丸々2段階上くらい。あと最近思ってることだが、☆8適正者ってめんどい配置が少しあるくらいで難易度高く見積もるものなんですかね?クリアを目指すなら最低限難所に食らいついていけないと話にならないと思うのだが。
弱 微妙だが逆詐称は厳しい。道中は確かに易しいが実はそこが落とし穴。ところどころミスを誘う配置があり、8適正者がミスなく拾いきるのは困難。そして道中は密度が低めで割りとスカスカなため、ゲージが貯まりにくい、ゲージが重いのがこの曲の特徴。このため8適正者レベルではラストで振り落とされることがままあるというわけ。個人的にxa表よりゲージが貯まりにくく感じた。
逆詐称 ラストの難所はグリブレ裏(個人的には逆詐称上位)の難所より厄介な配色で開幕や中盤にも少し面倒な複合や配置の箇所があるものの道中はあちらよりさらに簡単でロストワンのように体力面で強いという訳でもない、道中で意外とゲージが貯まりにくいのは事実だと思うけどそれでもロストワンや★×8強の高レベル組よりは弱いと思う。
逆詐称 ラスゴーは裏拍が多くそれなりに難しいものの、複合自体際立った複雑さを持つものがほとんどない。ラスゴー以外が★×8並で24分も少なめなのでほぼ稼ぎ。ラスゴーの裏拍奇数は厄介なもののそれ以外は単純な複合なので大きな影響は出ない。自分は適正者ができるできないって言うのは上から目線だったり時にバカにしているように見えるから「★×9として見てどのくらい難しいか」で票を入れている。だからワーリャのラスゴーや冬竜裏のゴーゴーで適正者は無理とかゲージごっそり持って行かれるとか言われているのを見ると決めつけられているように感じる。
弱 やはり難所はラストの所。奇数偶数、順手逆手が入り乱れる配置であり、☆9逆詐称組でもその難しさはわんにゃーの難所ぐらいしか勝てない要素だと思う。また、[6078]さんの言うように道中に所々コンボカッターがあり(前奏地帯や29小節目、四季映姫や縁リズム難地帯など)、☆9としては弱いけれど8適正者ならコンボを落としかねない(実際自分もそこでコンボを何度も切ったので)。そして先述のラス殺しもあって、☆9弱としては下の方だけど逆詐称までには及ばないかなと。
異論なければ明日逆詐称で議決します。
終了しました(結果:逆詐称降格 高レベル表記)。
実行しました。
迅風丸(裏譜面)
弱 熊蜂に似た24分ナシの長複合中心の譜面だが、ラスゴー前の長複合以外難しい複合はない。ラスゴー以前の複合ラッシュも似たような複合ばかりでリズム難でもないので星9のこの速さにしては叩きやすい印象。ラスゴーに関しては完全に星8で体力面に関しても24分が無いことや長複合が連続して襲いかかるところがない分楽で総じて言えば、ラスゴー前の長複合が難しいだけの譜面だと思う。
弱 やはりこの速さで24分無し、スカスカな箇所も多いのは体力的には楽。例の長複合は弱のパックのラスト同様★×9強くらいはあるが、他が丸々稼ぎ。複合のパターンも多くなく、7連打メインで複合多彩、崩しもそれなりにあるパック同様に弱やや上位で収まる。
弱 確かにラスゴー前の長複合は難しいが、それ以外特に難所はないし、16分のパターンが少なく繰り返しが多くて24分がないため叩きやすい印象だった。そして明らかな稼ぎもあるためゲージが稼ぎやすい。BPMも150と少し遅めなため弱が妥当だと思った。
弱 中速の複合中心の割にリズム難要素が全くと言っていいほど無く、複合自体も後半に揺れと共にやって来る1本以外はどれもやや単純でパターンも多くない。24分も無い上に奇数打が中心で例の長複合の後はほぼ★×8、その他も★×9の複合譜面にしては易しい配置が目立つ印象がある。
異論が無ければ明日、弱に落とします
終了(結果:弱降格)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
Xa
逆詐称 上の人も言っていたがやっぱりこれ変にHSかかっていた方がBPM145 の16分より叩きやすいし複合も少々めんどい奴以外は☆8適正者でも対応しやすいやつばかりだし周期性があるため叩きやすい。32分も数がかなり少ないし何なら強引に繋げられてもおかしくない。個人的には竜黒裏の☆2個分下くらいだと思うしピクセルや弱になるであろう12さんし裏は確実にワンランク下だと思う。
逆詐称 道中は32分を除くと★8並みの譜面が続き、↑などと同じくHSによりラストの長複合なども見やすくなっており、繰り返しも多く叩きやすい。他の譜面でいうと★8詐称下位の許可局のBPMをまるまる20下げたような譜面をしていて、中上位の姫君より少し強い程度に感じた。その32分もコンボカッターにはなるかもしれないが、数は少なく、クリアにはあまり影響しないだろうから、先に挙げた譜面の中間の★8強で妥当だと思う。
弱 セツナトリップ表とは主観で一段階差(こちらが下)、白薔薇裏と同列は無いと思った。複合が白薔薇裏と比べて複雑なこと、ゴーゴー以降のノーツ割合が高く前半の稼ぎだけで耐えゲーにはならないことが理由である。近い譜面がこの2譜面以外に見当たらないのでなんとも言えないが、16分の位置はドーナツホールと比べて良心的であることからセツナトリップ表と(主観で同じ)☆9中ではないのは明らか。
逆詐称 提案者票 等速の譜面画像だと難しそうに見えるが、実際にやるとHSとほぼ繰り返し配置のお陰でそうでもない 典型的な見たよりも簡単な譜面 INSPIONの★1つ下、竜と黒炎の1段階上が妥当かと
弱 改めてプレイしたが、逆詐称まで落とすのは違和感ある。8適正者には惑わされやすい長複合、偶数配置、32分があり、ぎりぎりのレベルの人だと振り落とされるかも。サムロケ裏と同じくらいの難易度と感じた。
弱 32分は大きなダメージにはならない。とはいえ、長複合の配色がちょい厄介。繰り返しではあるけど、配置が単純とは言えない。前半は逆手を使う複合も結構な頻度で出るため、技術的な部分では☆8から抜け出しているのでは。密度も低くはないので、個人的にはうそうそ時と同じくらいのやりにくさがあった。
弱 ☆8適正者にとって32分や長複合はキツいと思う。休憩もゴーゴー前以外は少めで、旋風地や天妖の一段階上が妥当かと。
異論がなければ今晩までに弱が多数だった場合、残留で議決します
終了 結果 弱残留(低レベル)
仙酌絶唱のファンタジア
逆詐称 提案者票。 まあ終盤が厄介ってくらいでそこ以外はルカルカ表よりちょいむず程度。ラスト以外も少々崩しはあるのはあるが、密度的につらくないしBPMは低くないが割とゴリ押しでどうにでもなるしラストに入るまで余裕でクリアゲージに入ってるだろうしラストも叩ける所で叩いたら普通にクリアできると思うし、個人的弱上位のルカルカ表の丸々2段階上くらい。あと最近思ってることだが、☆8適正者ってめんどい配置が少しあるくらいで難易度高く見積もるものなんですかね?クリアを目指すなら最低限難所に食らいついていけないと話にならないと思うのだが。
弱 微妙だが逆詐称は厳しい。道中は確かに易しいが実はそこが落とし穴。ところどころミスを誘う配置があり、8適正者がミスなく拾いきるのは困難。そして道中は密度が低めで割りとスカスカなため、ゲージが貯まりにくい、ゲージが重いのがこの曲の特徴。このため8適正者レベルではラストで振り落とされることがままあるというわけ。個人的にxa表よりゲージが貯まりにくく感じた。
逆詐称 ラストの難所はグリブレ裏(個人的には逆詐称上位)の難所より厄介な配色で開幕や中盤にも少し面倒な複合や配置の箇所があるものの道中はあちらよりさらに簡単でロストワンのように体力面で強いという訳でもない、道中で意外とゲージが貯まりにくいのは事実だと思うけどそれでもロストワンや★×8強の高レベル組よりは弱いと思う。
逆詐称 ラスゴーは裏拍が多くそれなりに難しいものの、複合自体際立った複雑さを持つものがほとんどない。ラスゴー以外が★×8並で24分も少なめなのでほぼ稼ぎ。ラスゴーの裏拍奇数は厄介なもののそれ以外は単純な複合なので大きな影響は出ない。自分は適正者ができるできないって言うのは上から目線だったり時にバカにしているように見えるから「★×9として見てどのくらい難しいか」で票を入れている。だからワーリャのラスゴーや冬竜裏のゴーゴーで適正者は無理とかゲージごっそり持って行かれるとか言われているのを見ると決めつけられているように感じる。
弱 やはり難所はラストの所。奇数偶数、順手逆手が入り乱れる配置であり、☆9逆詐称組でもその難しさはわんにゃーの難所ぐらいしか勝てない要素だと思う。また、[6078]さんの言うように道中に所々コンボカッターがあり(前奏地帯や29小節目、四季映姫や縁リズム難地帯など)、☆9としては弱いけれど8適正者ならコンボを落としかねない(実際自分もそこでコンボを何度も切ったので)。そして先述のラス殺しもあって、☆9弱としては下の方だけど逆詐称までには及ばないかなと。
異論なければ明日逆詐称で議決します。
終了しました(結果:逆詐称降格 高レベル表記)。
実行しました。
迅風丸(裏譜面)
弱 熊蜂に似た24分ナシの長複合中心の譜面だが、ラスゴー前の長複合以外難しい複合はない。ラスゴー以前の複合ラッシュも似たような複合ばかりでリズム難でもないので星9のこの速さにしては叩きやすい印象。ラスゴーに関しては完全に星8で体力面に関しても24分が無いことや長複合が連続して襲いかかるところがない分楽で総じて言えば、ラスゴー前の長複合が難しいだけの譜面だと思う。
弱 やはりこの速さで24分無し、スカスカな箇所も多いのは体力的には楽。例の長複合は弱のパックのラスト同様★×9強くらいはあるが、他が丸々稼ぎ。複合のパターンも多くなく、7連打メインで複合多彩、崩しもそれなりにあるパック同様に弱やや上位で収まる。
弱 確かにラスゴー前の長複合は難しいが、それ以外特に難所はないし、16分のパターンが少なく繰り返しが多くて24分がないため叩きやすい印象だった。そして明らかな稼ぎもあるためゲージが稼ぎやすい。BPMも150と少し遅めなため弱が妥当だと思った。
弱 中速の複合中心の割にリズム難要素が全くと言っていいほど無く、複合自体も後半に揺れと共にやって来る1本以外はどれもやや単純でパターンも多くない。24分も無い上に奇数打が中心で例の長複合の後はほぼ★×8、その他も★×9の複合譜面にしては易しい配置が目立つ印象がある。
異論が無ければ明日、弱に落とします
終了(結果:弱降格)
実行しました。