再議論
Lightning Dance
中 偶数メインの割にはリズム崩しがほとんど無く基本一定リズム・一定配置の繰り返し。後半は8分と16分が忙しいがそれまでがややスカスカであることや長複合という長複合が無い分まだマシ。偶数も2、4連打メインで速度も並で叩きやすい上に難しい複合が皆無なので普通に中。追い越しや24分は大きな影響を及ぼすものじゃない。
強 ソフラン地帯は覚えれば多少楽にはなるが、個人的にはそれよりも24分や偶数連打のラッシュにより割と崩される配置が多いということと、全体的にこういう系統の譜面にしてはコンボ数・演奏時間共に多めでアビスと同様に体力や集中力の面もバカに出来ないことで、提案には書いてなかったけど割と総合力譜面みたいな印象を受けた。そういう意味では奇数メインでまだ稼ぎやすい配置が多めの乙女解剖裏よりは難しく強でもそこまで弱いとは思わないかな。
中 後半奇数がちょっと崩して来るところ以外はリズムが素直であり、偶数といっても2連打ばかり。BPMも並なので星8のこの手の譜面にしては叩きやすい。ソフラン多いとはいえ暗記するのは追い越しが発生しているdkkdkkd Dだけで残りは目視でどうにでもなるレベル。それ以外にも短めの複合(2〜7打)中心で大きく削られる箇所もなく、24分も3回しかない。後半も単純な複合しかないでいうほど難しいとは思えず、初見殺しが強いだけに感じる。
中 中速譜面で奇数打が多く出てくるところが少ない&初見殺し気味ってだけで全部妥当だと思うが他の中の偶数打が多く出てくる譜面と大差ないと思う。というか偶数打主体が故に叩きやすいってのもある。2連打が連続する地帯もしつこくやってくるとかなり強烈だがそういうわけでもなく、休符もそれなりに。ラスゴーは忙しくなるが今度は逆に奇数打主体なので精度は取りやすい。ソフランくらいは流石に覚えましょうよってのが結論。
中 個人的には中でも中の上くらいに感じる。ソフラン地帯は7連打以外は単色2連打か8分、目視可能な速さ。低速地帯は完全なる休憩でその後も画竜点睛玄人みたいな3-4-2のパターンが出るまでは密度は低め。そしてかなり忠実な音合わせだがら精度も取りにくいことはなく、むしろ取りやすいとまで思える。何故今まで強だったのだろうか。
終了しました(結果:中降格)
Good-bye my earth
中 強にいるくらいなら弱の方にいた方がまだ納得できる。これも1曲通して複雑な複合は一切無いし終盤のノンストップ地帯は奇数打メインに変わる。リズムの癖が強いもののほぼ繰り返し配置でこれは2連打ばかり。ラスゴーに入るまではややスカスカかつノーツも多くないので体力的な心配は要らない上に繰り返しばかりだからリズム掴めれば一気に楽になる。
中 偶数中心の構成の割にBPMがやや高く、リズムの癖の強さならかなりのものになるが、全体的に複合は素直な方だと思う。繰り返しも多く総合的な難易度でいえば個人的に中上位の脳漿表や竜黒表と比べても簡単だと思うので中で妥当。
中 終盤のレベルがノウエイとほぼ互角程度でノウエイよりちょっと弱い程度で強まではいかない。
中 リズムに癖があるが前半は前半で、後半は後半でほぼ繰り返しなのが大きい。難しい複合も嫌らしい配置もないので星8の平均的な複合譜面って印象。体力面も中盤がスカスカな分それほど気にする必要もなく、繰り返しがメインな分ノーツの少なさも気にならない。まあこの癖の強さから考えると弱は強すぎるってのは分かるが、強はやりすぎで個人的には偶数だらけより裏から叩く8分が多い方が苦手
ハロー!ハロウィン
中 上記のLightning Danceに比べると技術面では割と抑え目になっており、終盤にある長複合を除けば奇数打メイン。ゴーゴーの偶数連打の配置もまだあれよりはマシ。若干複合レベルこそ高めだがそれだけで強って言われると何か違和感がある。個人的に中上位であるDream Tideや乙女解剖裏と大差ない程度でやや強寄りで中としました。ただ降格しても高レベル表記はあってほしいかな。
中 ラストの大音符地帯総スルーで何度やってもクリアできるというエンドリ裏やバチお表のような局所難故フルコンボは難儀だが、2853さんのいうアーバンFや冬竜表など強標準レベルと比べると道中の複合は易しい。せいぜいddkddkdkくらいで逆手複合の処理がそれほど難しく無いからだ。
中 やや遅い上に難しい複合がほとんどなく、高密度音符もラス殺し以外皆無の16分メイン。偶数はほとんど2連打かつ叩きやすい配置が多く、何より遅いくせに奇数打ばかり。しかも複合はほぼワンパターン。後半は速くなるが割と長い白薔薇表やユウガオもどきと譜面分岐直前の大音符地帯は見やすく、面倒なのは57、58小節とラストだけかな。なんならラスト以外はユウガオの方が妙にスカスカで見辛く感じる(幽玄ふつうとかんたんみたいに)。
中 単純に難しい複合がほとんどないのと遅い。度々現れる9連打は珍しいものもあるが、複雑でもなく、基本奇数打が多いから叩きにくい譜面でもないかなと。それまでに稼ぐのは難しくないが、ラストは流石に覚えておくべし。
中(上位) 他の方も言ってるが速度の割に複雑な複合が少ない、逆手も少なく偶数打が厄介という訳でもないため縁の割合や速度で近い春遊裏と同段階とは言い難い、ただラストのソフランの前にゲージギリギリだとノルマ落ちするリスクはある。
中(強寄り) 景清表とほぼ同等のBPMで、サダフィバ表の終盤のような16分複合が多いため、ソフラン地帯までは中上位の強さではあるが、ソフラン以降は複合の強さが上がり、その上16分大音符が襲ってくるため、ソフラン前までにゲージを稼げないとクリアに届かない。分岐位置の関係上、16分大音符の精度が安定しなければラストが運ゲーになるため、「普通譜面ならクリアに届く状態で玄人譜面が出てクリアに届かない」という状況になることもある。とはいえ、ソフラン前の稼ぎがクリアに大きく関わるため、強には一歩及ばないかと思う。
終了しました(結果:中降格、軽めに高レベル表記)
URBAN FRAGMENTS
強 偶数が多いがそれでも弱下位の螺旋周回軌道表より及ばないし、長複合っていえる長複合がない。強でもそんなに強くない方だと思う。
強 ノーツの少なさは異常(まちがいさがしは論外レベル)であり、はたラクタイプの局所難だからゴーゴー叩けないと話にならない。ではあるが、この譜面はドカカドカゲーであり、これができないと無理ゲーだができるとこればかりなので一気に難易度が下がる。5連打の中ではかなり難しい部類なので中までは無いが、ラーメンとかにんじゃりにも出てくるし★×8の中速以下の譜面を相手にするには5連打32種類はほぼ全部難なく叩けないと話にならないと思う(だから中盤だけのにんじゃりは逆詐称派。道中も叩きにくいってのはかなりの技術不足だと思う)。ソフラン地帯もそれまでとほぼ同じ配置。
強上位 ノーツの少なさとdkkdkが難しいってことを考えるとこのくらい。ソフラン地帯はBPM270〜300のふつう以下など下位互換が多く現れた今だとそんな強烈ではないだろうし、長複合も無い。
強下位(提案者) 基本提案した通りです。最初は中で良いと思っていましたが上記の方々の意見を踏まえプレイし直した結果、(ノーツ数などを踏まえ)強だと感じました これは完全な主観ですが正直dkkdkよりdkkkdやkkdkk、dddkkやkkkddの方がよっぽど難しいと感じますがもしや少数派…?)
弱 リッジ表と同じかそれよりもクリアだけなら易しい部類。複合の頭が裏拍に来ている箇所も多いがほとんどが運手に困る配置ではなく、BPM288の8分としてごり押し可能なら、ソフラン地帯まで難所は無い。達人譜面以外を引いたらクリアできないという前提のもと達人譜面だけでソフラン地帯を見ると、それでもなお、おに★8中レベルのドグマむずかしいの逆手マシマシの8分複合や、32/3分複合、おに★8強レベルの森羅万象むずかしいの12分複合の多さと比べれば軽いもので、人によってはサタフィバ表やエンドリよりもよっぽど易しいと思われるし、主観でそうなんじゃ。(旧★9は完全にリップサービスだね、うん)
中 dkkdkは確かに少し厄介だけどそもそも複合の種類が少ない上5連打までしかなくハロハロの方がまだ強く感じるレベル、1ミスの痛さと終盤のソフランを考えたら流石に弱は行きすぎだと思うけどリッジ表やサタフィバ表と1段差が付くのも違うと思った。
終了しました(結果:強降格)
異論がなければ明日(アーバンは明後日)、現在議論中の曲を全て降格で議決にします。
上3曲全て降格で議決。
アーバンも降格で議決。
おしえて くまとも
中 いやこれ降格したら低速★8弱の範囲広すぎだろ笑 まあそれはいいとして、サビ以降16分複合が絶え間無く来たり、16分5連以上で複雑な複合が出てきたりで、複合のパターンも微妙に変えてきたりするから弱くは無い。正直複合面だと千本桜より幾分かむずい。長複合で攻める千本桜に比べてくまともはテンポが劣る分、複合が複雑だから全体的に見て千本桜と一段階差はつかないと思われる。
中 その難所の割合が他の曲より割と高めなのも問題であり途中で偶数が増えてくるが中には偶数+奇数+偶数複合というトリッキーなものもあったりする。(個人的に偶数はSAMURAI ROCKET見たいに連続で来る方が対処しやすい)また難所の後の稼ぎがスカスカで思ったより稼げないのも問題。こういう明確な難所がしっかりある分個人的に全体的に中途半端な紅蓮華やにんじゃりと同段階になる要素はほぼゼロ。中の中でもそこまで弱いとは思えない。
弱 まずBPMが140も無く、ゴーゴー以外は難所も無いようなテンプレ中速譜面が続くので丸々稼ぎにできる。問題のゴーゴーだが、エンドリ譜面にやや肉付けされたような配置のためある程度はとっつけるはず。多少の偶数が絡むものの、繰り返し配置かつゴリ押しでも対処できなくはない速度なのでゲージが減りづらい。何より弱のシュガソン・秒針・夜駆けと比べてリズム難要素が皆無なのがデカい。
今弱2票、中2票と同票なので議決するにはまだ早いです。延長だと思います。
議決は取り消し、同数なので延長します(3/31〜4/5日まで)
わかりました復活させときます
おしえて くまとも 延長
中 確かにBPM低めで稼ぎも多いが、ゴーゴーの複合レベルは結構高く、変化もあって弱だとすると強烈な難所になると思う。 少なくともにんじゃりと同段階は無いかなと思ったし、中寄り評価の秒針を噛むよりも上だと思う。
異論が無ければ、明日残留とします
終了(結果:残留、低レベル表記)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
Lightning Dance
中 偶数メインの割にはリズム崩しがほとんど無く基本一定リズム・一定配置の繰り返し。後半は8分と16分が忙しいがそれまでがややスカスカであることや長複合という長複合が無い分まだマシ。偶数も2、4連打メインで速度も並で叩きやすい上に難しい複合が皆無なので普通に中。追い越しや24分は大きな影響を及ぼすものじゃない。
強 ソフラン地帯は覚えれば多少楽にはなるが、個人的にはそれよりも24分や偶数連打のラッシュにより割と崩される配置が多いということと、全体的にこういう系統の譜面にしてはコンボ数・演奏時間共に多めでアビスと同様に体力や集中力の面もバカに出来ないことで、提案には書いてなかったけど割と総合力譜面みたいな印象を受けた。そういう意味では奇数メインでまだ稼ぎやすい配置が多めの乙女解剖裏よりは難しく強でもそこまで弱いとは思わないかな。
中 後半奇数がちょっと崩して来るところ以外はリズムが素直であり、偶数といっても2連打ばかり。BPMも並なので星8のこの手の譜面にしては叩きやすい。ソフラン多いとはいえ暗記するのは追い越しが発生しているdkkdkkd Dだけで残りは目視でどうにでもなるレベル。それ以外にも短めの複合(2〜7打)中心で大きく削られる箇所もなく、24分も3回しかない。後半も単純な複合しかないでいうほど難しいとは思えず、初見殺しが強いだけに感じる。
中 中速譜面で奇数打が多く出てくるところが少ない&初見殺し気味ってだけで全部妥当だと思うが他の中の偶数打が多く出てくる譜面と大差ないと思う。というか偶数打主体が故に叩きやすいってのもある。2連打が連続する地帯もしつこくやってくるとかなり強烈だがそういうわけでもなく、休符もそれなりに。ラスゴーは忙しくなるが今度は逆に奇数打主体なので精度は取りやすい。ソフランくらいは流石に覚えましょうよってのが結論。
中 個人的には中でも中の上くらいに感じる。ソフラン地帯は7連打以外は単色2連打か8分、目視可能な速さ。低速地帯は完全なる休憩でその後も画竜点睛玄人みたいな3-4-2のパターンが出るまでは密度は低め。そしてかなり忠実な音合わせだがら精度も取りにくいことはなく、むしろ取りやすいとまで思える。何故今まで強だったのだろうか。
終了しました(結果:中降格)
Good-bye my earth
中 強にいるくらいなら弱の方にいた方がまだ納得できる。これも1曲通して複雑な複合は一切無いし終盤のノンストップ地帯は奇数打メインに変わる。リズムの癖が強いもののほぼ繰り返し配置でこれは2連打ばかり。ラスゴーに入るまではややスカスカかつノーツも多くないので体力的な心配は要らない上に繰り返しばかりだからリズム掴めれば一気に楽になる。
中 偶数中心の構成の割にBPMがやや高く、リズムの癖の強さならかなりのものになるが、全体的に複合は素直な方だと思う。繰り返しも多く総合的な難易度でいえば個人的に中上位の脳漿表や竜黒表と比べても簡単だと思うので中で妥当。
中 終盤のレベルがノウエイとほぼ互角程度でノウエイよりちょっと弱い程度で強まではいかない。
中 リズムに癖があるが前半は前半で、後半は後半でほぼ繰り返しなのが大きい。難しい複合も嫌らしい配置もないので星8の平均的な複合譜面って印象。体力面も中盤がスカスカな分それほど気にする必要もなく、繰り返しがメインな分ノーツの少なさも気にならない。まあこの癖の強さから考えると弱は強すぎるってのは分かるが、強はやりすぎで個人的には偶数だらけより裏から叩く8分が多い方が苦手
終了しました(結果:中降格)
ハロー!ハロウィン
中 上記のLightning Danceに比べると技術面では割と抑え目になっており、終盤にある長複合を除けば奇数打メイン。ゴーゴーの偶数連打の配置もまだあれよりはマシ。若干複合レベルこそ高めだがそれだけで強って言われると何か違和感がある。個人的に中上位であるDream Tideや乙女解剖裏と大差ない程度でやや強寄りで中としました。ただ降格しても高レベル表記はあってほしいかな。
中 ラストの大音符地帯総スルーで何度やってもクリアできるというエンドリ裏やバチお表のような局所難故フルコンボは難儀だが、2853さんのいうアーバンFや冬竜表など強標準レベルと比べると道中の複合は易しい。せいぜいddkddkdkくらいで逆手複合の処理がそれほど難しく無いからだ。
中 やや遅い上に難しい複合がほとんどなく、高密度音符もラス殺し以外皆無の16分メイン。偶数はほとんど2連打かつ叩きやすい配置が多く、何より遅いくせに奇数打ばかり。しかも複合はほぼワンパターン。後半は速くなるが割と長い白薔薇表やユウガオもどきと譜面分岐直前の大音符地帯は見やすく、面倒なのは57、58小節とラストだけかな。なんならラスト以外はユウガオの方が妙にスカスカで見辛く感じる(幽玄ふつうとかんたんみたいに)。
中 単純に難しい複合がほとんどないのと遅い。度々現れる9連打は珍しいものもあるが、複雑でもなく、基本奇数打が多いから叩きにくい譜面でもないかなと。それまでに稼ぐのは難しくないが、ラストは流石に覚えておくべし。
中(上位) 他の方も言ってるが速度の割に複雑な複合が少ない、逆手も少なく偶数打が厄介という訳でもないため縁の割合や速度で近い春遊裏と同段階とは言い難い、ただラストのソフランの前にゲージギリギリだとノルマ落ちするリスクはある。
中(強寄り) 景清表とほぼ同等のBPMで、サダフィバ表の終盤のような16分複合が多いため、ソフラン地帯までは中上位の強さではあるが、ソフラン以降は複合の強さが上がり、その上16分大音符が襲ってくるため、ソフラン前までにゲージを稼げないとクリアに届かない。分岐位置の関係上、16分大音符の精度が安定しなければラストが運ゲーになるため、「普通譜面ならクリアに届く状態で玄人譜面が出てクリアに届かない」という状況になることもある。とはいえ、ソフラン前の稼ぎがクリアに大きく関わるため、強には一歩及ばないかと思う。
終了しました(結果:中降格、軽めに高レベル表記)
URBAN FRAGMENTS
強 偶数が多いがそれでも弱下位の螺旋周回軌道表より及ばないし、長複合っていえる長複合がない。強でもそんなに強くない方だと思う。
強 ノーツの少なさは異常(まちがいさがしは論外レベル)であり、はたラクタイプの局所難だからゴーゴー叩けないと話にならない。ではあるが、この譜面はドカカドカゲーであり、これができないと無理ゲーだができるとこればかりなので一気に難易度が下がる。5連打の中ではかなり難しい部類なので中までは無いが、ラーメンとかにんじゃりにも出てくるし★×8の中速以下の譜面を相手にするには5連打32種類はほぼ全部難なく叩けないと話にならないと思う(だから中盤だけのにんじゃりは逆詐称派。道中も叩きにくいってのはかなりの技術不足だと思う)。ソフラン地帯もそれまでとほぼ同じ配置。
強上位 ノーツの少なさとdkkdkが難しいってことを考えるとこのくらい。ソフラン地帯はBPM270〜300のふつう以下など下位互換が多く現れた今だとそんな強烈ではないだろうし、長複合も無い。
強下位(提案者) 基本提案した通りです。最初は中で良いと思っていましたが上記の方々の意見を踏まえプレイし直した結果、(ノーツ数などを踏まえ)強だと感じました これは完全な主観ですが正直dkkdkよりdkkkdやkkdkk、dddkkやkkkddの方がよっぽど難しいと感じますがもしや少数派…?)
弱 リッジ表と同じかそれよりもクリアだけなら易しい部類。複合の頭が裏拍に来ている箇所も多いがほとんどが運手に困る配置ではなく、BPM288の8分としてごり押し可能なら、ソフラン地帯まで難所は無い。達人譜面以外を引いたらクリアできないという前提のもと達人譜面だけでソフラン地帯を見ると、それでもなお、おに★8中レベルのドグマむずかしいの逆手マシマシの8分複合や、32/3分複合、おに★8強レベルの森羅万象むずかしいの12分複合の多さと比べれば軽いもので、人によってはサタフィバ表やエンドリよりもよっぽど易しいと思われるし、主観でそうなんじゃ。(旧★9は完全にリップサービスだね、うん)
中 dkkdkは確かに少し厄介だけどそもそも複合の種類が少ない上5連打までしかなくハロハロの方がまだ強く感じるレベル、1ミスの痛さと終盤のソフランを考えたら流石に弱は行きすぎだと思うけどリッジ表やサタフィバ表と1段差が付くのも違うと思った。
終了しました(結果:強降格)
異論がなければ明日(アーバンは明後日)、現在議論中の曲を全て降格で議決にします。
上3曲全て降格で議決。
アーバンも降格で議決。
おしえて くまとも
中 いやこれ降格したら低速★8弱の範囲広すぎだろ笑 まあそれはいいとして、サビ以降16分複合が絶え間無く来たり、16分5連以上で複雑な複合が出てきたりで、複合のパターンも微妙に変えてきたりするから弱くは無い。正直複合面だと千本桜より幾分かむずい。長複合で攻める千本桜に比べてくまともはテンポが劣る分、複合が複雑だから全体的に見て千本桜と一段階差はつかないと思われる。
中 その難所の割合が他の曲より割と高めなのも問題であり途中で偶数が増えてくるが中には偶数+奇数+偶数複合というトリッキーなものもあったりする。(個人的に偶数はSAMURAI ROCKET見たいに連続で来る方が対処しやすい)また難所の後の稼ぎがスカスカで思ったより稼げないのも問題。こういう明確な難所がしっかりある分個人的に全体的に中途半端な紅蓮華やにんじゃりと同段階になる要素はほぼゼロ。中の中でもそこまで弱いとは思えない。
弱 まずBPMが140も無く、ゴーゴー以外は難所も無いようなテンプレ中速譜面が続くので丸々稼ぎにできる。問題のゴーゴーだが、エンドリ譜面にやや肉付けされたような配置のためある程度はとっつけるはず。多少の偶数が絡むものの、繰り返し配置かつゴリ押しでも対処できなくはない速度なのでゲージが減りづらい。何より弱のシュガソン・秒針・夜駆けと比べてリズム難要素が皆無なのがデカい。
今弱2票、中2票と同票なので議決するにはまだ早いです。延長だと思います。
議決は取り消し、同数なので延長します(3/31〜4/5日まで)
わかりました復活させときます
おしえて くまとも 延長
中 確かにBPM低めで稼ぎも多いが、ゴーゴーの複合レベルは結構高く、変化もあって弱だとすると強烈な難所になると思う。 少なくともにんじゃりと同段階は無いかなと思ったし、中寄り評価の秒針を噛むよりも上だと思う。
異論が無ければ、明日残留とします
終了(結果:残留、低レベル表記)