10,000 件以上ヒットしました。841 - 880 件目を表示しています。
19224
CR 2025/09/13 (土) 20:08:32 修正

あ、ハーレー純正バッテリー高価なので

汎用の スーパーナットを装着してます。

わたしも 😅

画像1

19223

ミリトレさん、こんばんは。
充電器に書いてあるスーパーナットが
AGMバッテリーのメーカー名ですね。

AGMバッテリー は 昔からハーレー純正バッテリーに採用されてます。

普通のバッテリーと比べて ここ1番のパワーが違うと思います。

電圧の下がったバッテリーでハーレーなど 大きなピストンを動かそうとすると、力不足で
セルがカカッ カカッ…と言うだけで回りきりません。

ところが、AGMだと瞬発力でセルが回るのです。

AGMは、元々は、エンジンが始動しないと生死に関わる船舶用に開発されたバッテリーと聞きました。

19222
ミリトレ 2025/09/13 (土) 19:45:27

CRさん、こんばんは。ミリトレです。

私は、アマゾンで6980円のバッテリー充電器を買いました。

母の軽自動車(アイドリングストップ車)のバッテリーが上がってしまったからです。

実は、9月10日に車検の代車の軽自動車(アイドリングストップ車)と、ブースターケーブルでつないでエンジンをかけた時には問題なく始動したのですが、また始動できなかったので、9月11日に車検の終わった自分の車とブースターケーブルでつないでエンジンをかけようとしましたら、エンジンがかからなかった為です。

おそらく、アイドリングストップ車どうしでないと、エンジンは始動できないのだろうなと思い、なら、バッテリーを充電するしかないなと思いました。

アイドリングストップ車は、アイドリングスタートの為にもう1つ小さなバッテリーを持ち、その電圧が下がってしまったら、エンジンを始動できないと聞いたことがあったからです。

でも、それだと困るんだけどなぁ……と、思いつつ、「メインバッテリーを介してそのバッテリーが充電されればいいんだよね」と思い、中国製のチャージャーを買いました。

フル充電まで30時間かかるそうですが、中国製なので途中で火を吹かなければ、それでいいと思っています。

ちなみに、「バッテリータイプ」が「AGM」というのが、アイドリングストップ車のバッテリーだそうです。

では、では。

画像1

画像1

画像1

画像1

画像1

画像1

19221
だい 2025/09/13 (土) 15:41:01 da557@de9c2

東京のどっかに、スコープドッグの実物大のモニュメントがあったはず!

19220
だい 2025/09/13 (土) 15:39:27 da557@de9c2

ガンダムとボトムズは世界が違います。

19219
CR 2025/09/13 (土) 15:38:00 修正

風呂場にソーラー換気扇(6980円)をつけた。

画像1

☀️お日様が照って無いと止まるけど 無いよりはマシ
電気代はタダ😀

19218
つねっち 2025/09/13 (土) 14:27:26 fadf7@997a9

丘の上の精神科医院に行きまシタ~
雨が降っていたので、
クルマで行きまシタ~
ニシムタに寄って、
GSで給油して帰ってきまシタが、
ヨダキー過ぎて、
1時間位伸びていまシタ~
こんなんで、
社会復帰できるのか?

19217
ラジコン 2025/09/13 (土) 14:26:53 2579e@2294d

画像1
画像2
画像3
TL 125sにもステッカーを貼りました。

ついでに余っていたサイドバッグを取り付けました。😆

19216

KDXさんがプラモデルをもらったんだって
作る気がしないんだって
画像1

ガンプラかと思った😅

19215
だい 2025/09/13 (土) 11:25:47 da557@ee210

で、なぜにCRさんがベルゼルガとスコープドッグを?

19213
ミリトレ 2025/09/13 (土) 02:14:34

CRさん、こんばんは。ミリトレです。

そう。それですよ。

フェイスブックで知りました。

これ、本にもなっているみたいですね。

では、では。

19212

80歳になった祖父ちゃん(先日の写真の人)の口癖

「あーいたよ。あいたが挨拶(えさっ)じゃがよ。」

「お前たちも 80になってメ、ボヤしなっど。」

19209
だい 2025/09/13 (土) 00:33:15 da557@ccfaf

ボトムズの外伝小説、
青騎士ベルゼルガ物語の主人公機、ベルゼルガですね!懐かしい!
高校生のころ図書館で借りて読みふけりました。

19208

🐡フグを食べて
「ここを食べたらイケないよ
と、☠️死んでいった人

いったい 何人目で 安全に🐡を調理できるようになったんだろう?🤔

19207

ミリトレさん こんばんは

ジムの風呂に貼ってあったのを思い出しました。
画像1

19206
ミリトレ 2025/09/13 (土) 00:02:01

CRさん、こんばんは。ミリトレです。

『18才と81才の違い』を考える今日このごろです。

では、では。

19205

ドデバナ
これは石器時代の釣り針🪝だが
画像1

1番最初に、返しの引っ掛けを作った人って偉いわね

19204
つねっち 2025/09/12 (金) 23:04:56 fadf7@48948

二十世紀梨といえば、
カタナ乗りが、兵庫県民なのデスが、
ほぼ鳥取県民で、お土産の
地元仕様なのでしょうね、
専用のバスケットに入った
6個入りの二十世紀梨が、
めちゃくちゃ美味しかったデス~

19203
CR 2025/09/12 (金) 22:04:21 修正

ベルセルガ スコープドッグって なんですか?😅

画像1

19202

へぇ〜_φ( ̄ー ̄ )
二十世紀梨は、1888年に千葉県松戸市で松戸覚之助少年が発見した青梨の品種
1904年に「二十世紀を代表する品種になる」との願いを込めて命名

19201

だいさんの店に二十世紀🍐が売っていたので
買ってきた。
この酸味がいいのよ〜

age.

19200

今日は 食欲もなく ヨダキぃ1日だった。
天気のせいかな?と思っていたが
どうやら腎臓の調子が悪いみたいだ。

19199
だい 2025/09/12 (金) 21:41:05 da557@ccfaf

そうです!まずは一歩進み出すのです!

と、言いつつ仕事で疲れて、今日のランニングサボりました…
明日はやろう!!

19198
つねっち 2025/09/12 (金) 20:44:13 fadf7@478f0

明日の通院、
丘の上の王子様に
歩いて行こうかしら?

19197

お疲れ様です
私もお友達からプラモデル貰いました
が、目が見えなくて作るきがしませーん
当時物、ホビーオフ行こかな画像1
(笑)

19196
ラジコン 2025/09/12 (金) 18:56:54 7206c@2294d

雨も上がったので、久しぶりにマリンポートへ行ってきました。

中国人が多かったです。画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7
画像8
画像9

19195
だい 2025/09/12 (金) 18:29:07 da557@ccfaf

僕もクルマのキーの電池を自分で替える技を憶えました!

19194
だい 2025/09/12 (金) 17:34:51 da557@a286a

つねっちさん、やはりスポーツでしょう!
道具も金もかからないランニング、オススメです。走ってるやつに鬱はいない!
名言です!

19193

クルマの🔑電池を交換しました。
画像1

電池を統一すればいいのに

19192
つねっち 2025/09/12 (金) 16:18:06 fadf7@9bd46

昨夜、普通に夜更かしして、
朝、普通に起きまシタが、
なにもする気が起きずに
二度寝して、昼過ぎに起きまシタ
こんなんで、社会復帰できるのか? 
明日は、精神科医院に
9:00に予約を入れていれので、
なんとかしマス~

19191

でもさ、今のプラモデルは
ドイツ軍を象徴するマークが禁止されたり
レーシングカーに煙草のロゴがなかったり
史実に忠実じゃないから作りたくないわね。
嘘は良くない。

19190

わたし 中学生のときはタミヤの1/35ミリタリーシリーズ集めてました。
二号 三号 四号 パンサー タイガー キングタイガー ヤクートパンサー ロンメル 
ドイツ戦車はほとんど網羅してます。

そんな中 小学生の時に作ったパンサーがリモコンでした。
でも1回 走らせたら終わり。
小学生には電池が高くて買えなかった。

19189

寝れない時は グランツーリスモしてます。
同じコースをぐるぐる周るだけなので目がトロンとしてきます。居眠り💤運転 大歓迎です。
🍶飲酒運転してもお咎め無しです。

19188
つねっち 2025/09/12 (金) 01:22:11 fadf7@c8c02

適当にチビチビしながら、
2:00位には寝マス~
寝よう寝ようとしたら、
眠れません、

19187
つねっち 2025/09/12 (金) 00:23:36 fadf7@1e647

タミヤの戦車といえば、
有線リモコンの戦車が
ありまシタよね~

19186
つねっち 2025/09/12 (金) 00:20:12 fadf7@1e647

信号のセンサー手前に
もう一つセンサーがあって、
スピード落とせだったかな?
電光掲示板に文字が掲示されて
いまシタよね~
あと、SSRの所にオービスが、
ありまシタよね~

19185

画像1

だいさんに プラモをもらったのだが
箱に1975年と書いてある👀
50年前に買ったプラモデル? まさかね。
でも、金型は紛れもない50年前のものだ。
つまり50年前と同じプラモデルを今も販売しているのだ。