px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
2
5 時間前
Herdbreaker 5 時間前
99
7 時間前
Object 140 7 時間前
26
8 時間前
Sherman Easy 8 8 時間前
332
8 時間前
P.44 Pantera 8 時間前
460
9 時間前
VK 16.02 Leopard 9 時間前
537
16 時間前
Chieftain Mk.6 16 時間前
T95で大事なのは「wait plz」メッセージ これで(これだけってことはないが)一応6割は達成した
こいつの下部抜ける判定なのに傾斜のおかげで抜けないんだな 71式の貫通アシスト詐欺と同じ感じかな
車高低いしキューポラのが簡単に抜けるからそっち狙った方がいい。トータスと同じで結構豆腐だけどこっちのが主砲口径デカい分怖くて外しやすい。
こいつ開発してみたが、改エンブ焚くと意外とヌルヌル動いていいな 旋回が思ったより早くてうれしい
あれ?エンジンて初期エンジン含めて3つなかったっけ?あと、こいつのM基準どれくらいですか?
ワイ前4000ダメぐらいで取れたで
コイツに乗ってて一番困るのは敵味方がレミングスだけどルートが違って追いかけっこみたいにマップを一周するような形になったとき置いてきぼりに合うこと。後ろから来たLTやMTに絡まれるともう終わりよ。
こいつ重駆逐だし余裕やろw回したるわwみたいな感じで愚直に正面から突っ込むと意外と旋回速くて痛い目見る やっぱケツ取って撃ち込むのが安定よコイツの対処法は
いつの間に伝説迷彩来てた?地味に好きなデザインなんだけど
今回のアプデ9.8で新設されましたね、私も個人的に好きです。
Mバを取った勢いで伝説迷彩買ったので載せました。
T95には亀吉迷彩が来たのに陸亀ニキには伝説迷彩ないんか!?というか亀の名を冠するのはトータス君なのに!!
たしかにそりやそうだ
同じく疑問に思った
俯角と低車高の関係で地形は選ばないとダメだけど、平地とか周りに障害物がある場所だとかなり活躍出来るし単発高いから思ってたよりもダメージ稼ぎやすくて楽しい
8戦車作った時に初見でこいつ見た時はビビった
私の駆逐戦車道、最後まで残したT95。TortoiseやFochと同じく苦行だと思っていたが、ほかのルートを経験した今となってはなんだかんだ強い!
<俺的Tier9使いやすさ>
A: T30,WT auf Pz.Ⅳ,Jagdtiger,Obj.704,SU-122-54
B: T95,Tortoise,Conway,Ho-Ri T.Ⅱ,WZ-111G FT,CC 1 Mk.2
C: Foch(足のあるローダーだから弱いわけないのだが、どうしても活躍させてあげられなかった。Foch155は単発砲で運用してそこそこ)
あくまで使いやすさです。
なんかいつの間にか最高速20km/hまで引き上げられてたみたいなんでとりあえず書き直しときました。
キューポラ固くして、下部も固くして正面無敵にしてあげてもいいんじゃないの🙄
旋回割と早いのにそれすると普通に壊れになりません…?今のままでも十分だと個人的に。
頭WGナスかよ
キューポラや下部抜かれるのは近づきすぎ。もう少し距離を保とう
1vs1トナメで敵がコイツだった時の絶望感ヤバい
1vs1トナメで使うときは中間砲の方が強かったりする?
よく見たらDPMも160ぐらいしか変わらないから最終砲の方がいいか
味方「やばい!前線が押されてる!T95!早く来い!」T95(in坂道)「モッチャモッチャ…ゲェーップ(迫真)今、行ってんだよ。見れば分かるだろ」時速10km/h未満
そういう時は
おじいちゃんの後ろから押してあげよう。前線で破壊ジジイに変身するよ押してもほとんど変わらん上に到着前に主戦場制圧されるよ。そしたら好きなように包囲されてなんもできんよ。そうじゃなくて前線を守備で維持すべき。もしくは(総合でも言ったけど)T95が近道になる中央から加わる。
わかる!が、柔らかLT/MT多いときに、それやると前線維持中にLT/MTが落とされて数的不利な状況にT95が到着する。自分が、T95として味方にLT/MTが多いときは引き気味に動くけどあってる?後退気味な味方を支援する感じです。
このtierでMTLTが主力となる編成は少ない。仮にその少ない状況で丘レミだとしてもT95よりHTが先に到着する。T95はその尻を追いかけるのではなく、内側や中央を押さえておくほうがいい。外を回って主戦場に行くのは敵味方の編成とマップから、主戦場が膠着するという読みを通す自信があるとき。確率は低いが勝ち確にはなりやすいから行くなとは言わないが、低い確率を当てにしてると勝率は下がる。
早い展開を予想して、それに少しでも早く加わりたいなら、やはり中央寄りを使えるようになったほうがいい。というか物理的にそうするしかない。元々遅いT95が有効に立ち回れるマップごとの場所は限られるから、それを覚えるといい。
あと、移動中に敵が見え始めたら「wait please」メッセージを送ると少しでも味方が残ってくれる確率が高まる。自分は止まらずさっさと動くこと。
ありがとうございます。わかりやすいです!
183どころがマウス使っても「コイツめっちゃ速いな!」ってなってしまう。(いくら数値ではわかってても比べてしまうものは仕方ないんや…)
こいつの155mmだけ砲撃音が183とか100凸と同じなの意味分からん。だったらE3とか他の155mm持ってるやつはあの砲撃音にするように統一しろよ
味方が到着待ってくれる人たちならMも楽勝な良戦車
”味方が到着を待ってくれるなら”←これ大事
実際に自分で使って前線に立ってみるとみんなスパスパ抜いてくるから前に出たくねぇってなった
まず格上は金弾で抜いてくる。そして近距離ではキューポラを狙える。この手のタイプだととにかく相手に近寄っていく人が多いと思うけど、接近戦はそんなに強くなくて、中距離を保つ方が強いってことには注意。
tier10乗ってるとき、最も相手にしたくない戦車
LTに乗ってると張り付きたくなる戦車
最後フルヘルスで残ってると割とうさいやつ
精度ゴミすぎる
開発元のT28で相手したけど硬すぎてやばかった。T30持ってるけど自分的にはT95のほうが好き。早く開発したい、、、、、、、、、。T110E4とT110E3がほしい、、、。
コテハンキッズ参上
こいつ履帯上部撃ったらダメージ入ったけど履帯裏の悪魔があるんですか?教えてください
こいつに履帯裏の悪魔は無いよ。単純に履帯裏の本装甲がくっそ薄い(50mm程)から正面向けてるつもりが少し傾いてて普通に抜けたか、運良く車体下部に飛んでいったかどっちか。
教えてくださりありがとうございます
枝付けしようね
次から気をつけます