World of Tanks Blitz Wiki 車輌掲示板

Smasher

1819 コメント
views
副管理人(WoTBWiki)
作成: 2019/09/22 (日) 16:22:55
履歴通報 ...
1646
名前なし 2024/04/04 (木) 00:28:25 c8e8a@2d7f3

今回ので当たって野良小隊誘われたからダブルスマッシャーやったけど強すぎて笑ったわ

1647
名前なし 2024/04/04 (木) 03:58:27 b563d@7d6c5

やったぜ!スマカスの再販が来ると何故かスマで凸って来る輩が増えるからうれC!ダメ稼ぎまくろ

1648
名前なし 2024/04/04 (木) 23:28:49 0ec87@1bc98

無理にブチこもうとしてダメな行動しちゃう 学習しなきゃ……

1649
名前なし 2024/04/05 (金) 12:29:07 b74a9@6e69f

ティア7使ってこいつと対面した時はじめて絶望した

1650
名前なし 2024/04/07 (日) 01:18:05 a7535@32604

こいつでプラ組むと今のマッチメイキングの状況でも通話なしで7.5割勝てるからおすすめ

1651
名前なし 2024/04/08 (月) 17:10:03 c8e8a@f23c5

こいつでボトムだった時って俯角取れないで不利になるMAP以外は味方MTと行動して敵MT狩りした方が良いの?

1652
fwotb 2024/04/27 (土) 19:38:53 efcbd@d284d

まったく強さが分からん。そんなに騒がれるほど強いか?自分で使っても相手が使ってても強いと思わない。

1653
名前なし 2024/04/27 (土) 20:01:10 20bb0@c6367 >> 1652

平均勝率59%ですからね。そう言う事です。認めましょう

1654
名前なし 2024/04/27 (土) 20:15:11 f41fd@f2033 >> 1652

画像1

1655
名前なし 2024/04/27 (土) 20:24:30 09f5e@a08e3 >> 1654

画像1

1656
そんな餌で俺が釣られるわけ無いだろクマーーー 2024/04/29 (月) 22:11:17 修正 eeb68@ad1a0 >> 1652

あくまで火力支援車両だからね、単体だとそこまで強くない

1657
名前なし 2024/05/06 (月) 12:54:07 修正 8a685@85036 >> 1656

長い装填に悪い精度。薄い装甲に遅い足。対峙してて怖いイメージは無いし、そこまで強く無いね。個人的に森魔女とかアナイアレイターの方が変に硬くて火力ある戦車の方が怖い

1658
SUが好き、スマカスは敵 2024/05/06 (月) 20:33:19 4875f@37ce7 >> 1656

拡散と照準時間は悪いけど散布界はいいよ

1659
名前なし 2024/05/07 (火) 09:18:17 50499@ab4c1 >> 1656

これのどこが精度悪いんだよ、走り撃ちでもカンタンにあったちゃうだろ

1660
名前なし 2024/05/07 (火) 12:41:09 f41fd@0af90 >> 1656

精度自体はよくないけどレティクルのど真ん中をすっ飛んでくイメージ

1661
名前なし 2024/05/07 (火) 19:01:04 c0650@ae4b4 >> 1656

運営の闇を感じる…

1662
大和魂の塊 2024/05/07 (火) 19:12:23 4875f@37ce7

くじきちゃったよ、752、ファラオ、CDA105を売って回すか辞めるか、ちな最後の2回はできへんけど

1663
名前なし 2024/05/07 (火) 20:24:23 b1624@af1c0 >> 1662

さすがに752売るのは勿体無い

1667
名前なし 2024/05/07 (火) 22:05:04 f41fd@7df95 >> 1662

質屋が閉店した今、車両売るのは愚策じゃない?

1664
名前なし 2024/05/07 (火) 21:25:49 f35c3@4969d

こいつOPってほど強くなくね?別に負け連敗とかだからじゃなくて貫通力の話、噂でtiger 2より強いとか貫通力やばいって聞いてたんだけど実際やとそうでもない、同格のtiger 1相手には通常弾でも正面装甲貫けないしtiger 2に至っては金弾でも貫通不可能あと榴弾も意外と刺さらん(貫通力増加の拡張パーツと常備品装備済み)

1665
名前なし 2024/05/07 (火) 21:45:22 814bd@002e2 >> 1664

貫通上げにして相手tiger2が装甲上げでなければ貫通できるよ

1666
名前なし 2024/05/07 (火) 22:04:17 f41fd@7df95 >> 1664

格上にもとりあえず榴弾投げればそこそこダメ入るのがヤバいんだよなぁ…

1668
名前なし 2024/05/08 (水) 09:35:02 00061@ab95c >> 1664

照準時間を見てから言ってくれ

1678
名前なし 2024/05/09 (木) 02:26:06 b7d8b@67d64 >> 1664

自己紹介お疲れ。OPじゃなかったら「スマカス」なんて呼ばれてないんよ。逆張りキッズはとっとと消えてクレメンス。

1669
名前なし 2024/05/08 (水) 10:32:49 86709@e7e9e

拡張おすすめ教えて下さい

1681
名前なし 2024/05/09 (木) 15:27:42 修正 eeb68@ad1a0 >> 1669

うちの子はこんな感じ              画像1

1670
名前なし 2024/05/08 (水) 12:42:31 f35c3@4969d

スマカスは強戦車粋だと思うけどOPってほどではないと思う、個人的に虎1の方が強くて扱いやすいかな

1671
この子は''圧倒的''OPです 2024/05/08 (水) 17:12:26 修正 b1382@859a6 >> 1670

この口径対してはくっそ良好な精度に同格トップの単発火力によるダメ交換の圧倒的しやすさ それでも君はOPではないと言える...? 

1672
名前なし 2024/05/08 (水) 19:39:53 da708@813a7 >> 1670

強いが圧倒的ボトムマッチングが多いのがな。貴重な重戦車枠をボトムで埋めてしまうから味方の重がゴミだとあっという間に前線崩壊する

1682
名前なし 2024/05/09 (木) 16:34:06 a4357@48fb8 >> 1672

4005と形が似てるから重駆逐だと思い込んでたがそういや重戦車だったか、、。たしかにボトムで枠を埋めちゃうのはアレね。

1679
名前なし 2024/05/09 (木) 02:29:44 b7d8b@67d64 >> 1670

ざっくり言うとSU-152を旋回砲塔にして砲精度上げた魔改造戦車。それでもOPじゃないと言うならあんたの圧倒的実力不足。

1684
名前なし 2024/05/10 (金) 06:49:02 修正 32b8d@27c03 >> 1670

↑実績4割プレイヤーの感想なら納得。初心者なら癖のないthe重戦車の虎1の方が使い易いだろうし。

1673
名前なし 2024/05/08 (水) 19:44:32 f35c3@4969d

ステロイドを使用したKV-2

1674
名前なし 2024/05/08 (水) 23:02:46 f35c3@4969d

↑この例え方好き

1676
名前なし 2024/05/09 (木) 00:36:34 f41fd@0af90 >> 1674

>> 1664
>> 1670
>> 1673
>> 1674
マルチポストと自演はやめてもろて…。木を乱立しないでくれ。
こんなところで1人で「スマカスはOPじゃない!」って叫んでも虚しいだけだぞ…

1680
名前なし 2024/05/09 (木) 02:30:18 4746f@c994f >> 1676

IDで自演してるのわかるのに何回も同じこと喋ってるの滑稽で草

1677
名前なし 2024/05/09 (木) 02:24:27 b7d8b@67d64 >> 1674

自作自演...悲しい野郎だこと...

1683
名前なし 2024/05/09 (木) 19:13:17 bfd92@8f3d5

M41Dでこいつ叩こうとした時案外硬くてびっくりしたわ。同格LT・MT相手までは課金弾を使われなければある程度弾けるんやな。

1769
名前なし 2024/12/26 (木) 12:55:35 e4dd6@6c487 >> 1683

そしてびっくりしてる隙に榴弾を撃たれてワンパンされると。目に浮かぶなぁ(達観)

1685
名前なし 2024/05/10 (金) 08:47:53 7cb13@4b0f0
1687
名前なし 2024/05/20 (月) 09:08:09 aee14@063d2 >> 1685

副代表がアナカスなの草

1694
名前なし 2024/05/27 (月) 18:48:06 7cb13@3f207 >> 1687

ほら、スマッシャー程では無いけど強かったじゃん(過去形)

1706
名前なし 2024/07/17 (水) 15:21:48 d20c1@340e3 >> 1687

わぁゲームは草

1686
名前なし 2024/05/13 (月) 22:40:47 a4357@0feff

万戦4割ですがコイツだけ勝率7割。どうみてもOPですね、、

1688
名前なし 2024/05/23 (木) 00:42:33 b76b6@90aa4

砲弾調整のバフにより拡張込みで貫通が283mmとなりました。

1689
名前なし 2024/05/23 (木) 08:05:18 382ef@9c7db

砲弾調整バフで実質スマカスがバフされてんの笑うしかない

1690
名前なし 2024/05/24 (金) 01:49:25 8dd8f@67d64

Tiger2やLöweを筆頭とした格上重装甲HTを課金弾を使えば正面からバスバス抜けるようになったのは流石にキショいわ。いくらなんでもやって良いことと悪いことがあるぞWG。

1691
名前なし 2024/05/24 (金) 06:13:26 e3c7f@67d64 >> 1690

貫通されたくなければ豚飯なりハルダウンなり防御姿勢取ってもろて...って言おうとしたけど課金弾貫通283mmもあれば貫通させてきそうなの怖いな...

1693
名前なし 2024/05/27 (月) 16:34:22 修正 9988a@befe5 >> 1691

ちなみに53TPの貫通上げ課金弾は278mm。弾種が違うとはいえ...ねぇ...?

1695
名前なし 2024/05/27 (月) 20:03:53 f69a3@c2c42 >> 1691

同格駆逐より貫通あって草でございます

1692
名前なし 2024/05/27 (月) 16:12:32 修正 8186a@cbdb6

運営がコレ車化からのナーフとかいう暴挙に出始めたからいろいろ不安になって確認したけどここにある通りSmasherのナーフがくることは無いってさ。まあ他のコレ車プレ車は必要次第で修正もあるらしいが()

1696
名前なし 2024/05/28 (火) 09:40:52 1f3e0@b9ac2 >> 1692

スマカスには運営が自分でnerfできない呪いをかけちゃったからなあ...まあそれで勝率稼がせてもらってるから文句は言わんけどな ブへへへへ...

1697
名前なし 2024/05/29 (水) 09:12:25 8186a@cbdb6 >> 1696

アナカスは改エンブも無くなったし今後ナーフの可能性もあるしE−10みたいなのが戦場に溢れること考えたらスマが一番まである

1698
名前なし 2024/05/30 (木) 07:53:56 3129a@4896e

前までは普通にdpmも高かったから装填上げって選択肢もあったけど今回のアプデからは貫通上げのが良さそうやな

1699
名前なし 2024/06/02 (日) 18:21:09 06cdf@cbca8

スマカス君…最大HP下がってますな…

1700
名前なし 2024/06/02 (日) 18:44:56 f41fd@0af90 >> 1699

スマカスだけじゃない定期

1701
名前なし 2024/06/02 (日) 18:55:43 06cdf@cbca8 >> 1700

確認してみたら拡張パーツの調整の影響でしたね…よく見てなかったです

1702
名前なし 2024/06/02 (日) 21:57:15 d4c60@4de68 >> 1700

その代わり貫通力が上がったからヨシ!

1703
名前なし 2024/06/09 (日) 11:43:18 a6033@1f863

こいつ乗っててブルドーザーと鉢合わせした時の絶望感よ。

1704
名前なし 2024/06/09 (日) 13:30:22 c7cbe@859a6 >> 1703

ブルドーザに乗っててスマシャーと鉢合わせたときの絶望感よ。(彼の武器である12cmレベルの精度を活かせばキューポラも当たるのよ。)

1705
名前なし 2024/06/25 (火) 10:48:00 修正 55203@f19d4

走り撃ちでキューポラぶち抜かれて980炎上込みワンパン食らった時はマジでぶっ壊そうかと思った

1708
名前なし 2024/07/31 (水) 20:41:47 8af86@c23f1

なんか今度はスマカスとアナカスが夏のイベントで(基本無課金でできるのかはわからないけど)もらえるらしい。

1709
名前なし 2024/07/31 (水) 22:24:29 f41fd@aac0d >> 1708

それst-62の時のガレージパーティ並の重課金イベントやぞ。無課金で貰えるわけないじゃんアゼルバイジャン🇦🇿

1751
名前なし 2024/11/23 (土) 08:21:23 826a9@121f2 >> 1709

俺無課金でもらった箱から落ちてきたゾ、結局は運ゲー。