【橋蔵若さま四方山談義】おしゃべりコーナー♪

トミーマミーコンビの「お坊主天狗」 / 15

21 コメント
views
15
小雪 2025/05/29 (木) 21:13:12 e84d8@d10d5

瑠璃さんSayuliさんのコメント楽しくて面白く勉強になります
 ところで先の仮名手本忠臣蔵のお話で片岡源五右衛門と内匠頭が
  同年齢とは初めて知りました 瑠璃さん有難う御座います 
映画 片岡源五右衛門を演じられた山形勲さんを見た時橋蔵丈が歌舞伎時代
に演じられた役で御本人もさぞかし懐かしく当時を思い出されていた事と
思いお写真を掲載させて頂きましたが
当時の演目役柄のパンフレット古くて赤茶色になっていて見え辛いですが
歌舞伎独特の役柄名や実名とは漢字
を変えて役柄になっていますのでご参考にご覧下さい 

画像1
画像2
画像3

通報 ...
  • 16

    歌舞伎での役名は実名と違うのですね!
    詳しい資料を有難うございます😊
    ところで、最近橋蔵さんの映画作品のUPが多くて嬉しいですね。
    沢山ありますが、今日UPされたのは「大江戸七人衆」、こちらの橋蔵さんも素敵です😍
    https://youtu.be/DYKypGcppzY?si=J9lYaoerlF5ipxek

    17

    「若様やくざ 江戸っ子天狗」もありました。
    https://youtu.be/aEY5idHoMsQ?si=OkmWSUG7xFwpQMTe

    18

    私が子供の頃は 祖母や講談などで歌舞伎名で教えられていたので 
    由良様こちら手の鳴る方へ と内蔵助が一力で遊女と遊ばれる姿や
    主な役柄名は殆ど聞き慣れしていました 実名だと当時歌舞伎の舞台は
    許されなかったので工夫されたのだと聞いた事があります

    今年は次から次に 嬉しい橋蔵丈映画が拝聴出来るのですね
     お知らせ有難う御座います 

    19

    小雪さん、なるほど歴史的に実名を使うリスクを避けていたんですね。
    アップされて割とすぐに削除(非公開?)されるので、お早めに。