【橋蔵若さま四方山談義】おしゃべりコーナー♪

銭形平次 第192話[公式]「春の風来坊」が公開されました。

8 コメント
views

皆様、お待ちかね銭形平次 第192話[公式]「春の風来坊」が公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=BhrjtXs8O8s

放送年:1970年1月7日
色:カラー
出演:大川橋蔵/鈴木紀子/林家珍平 他
原作:野村胡堂
脚本:浅井昭三郎/監督:長谷川安人

下記のあらすじはこちらから引用しました。http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-11929
「相次いで二人の人足が殺された。死体発見現場は異なっていたが、この殺人事件には、ひとつの共通点があった。二人とも、勘定奉行、秋月主馬(有馬宏治)に対する罪状の紙片を持っていたのだ。とりあえず平次は、人足・仙六が身を寄せていた人入れ稼業の鳥越の新兵衛一家を訪れた。平次はさっそく、新兵衛一家のお峰(大原麗子)から、仙六が出入りしていた先を聞きだした。平次が、風変わりな男、半次郎(舟木一夫)に会ったのは、この新兵衛一家を訪れたときだった。【この項、読売新聞テレビ欄より引用】」【役名(演技者)】銭形平次(大川橋蔵)、お静(鈴木紀子)、八五郎(林家珍平)、お弓(土田早苗)、お民(園佳也子)、万七(遠藤辰雄)、爲吉(神戸瓢介)、清吉(池信一)、秋月主馬(有馬宏治)、佐原幸十郎(入江慎也)、半次郎(舟木一夫)、お峰(大原麗子)、越後屋(神田隆)、郷田敬之進(幸田宗丸)、岩井丹波守(加賀邦男)、三次(鈴木晴雄)、老配(邦保)、琴(高橋芙美子)、女主(石川阿弥子)、お由(京三子)。【参考資料:書籍「東映の軌跡」(2016/03発行、東映株式会社発行、東映株式会社 総務部 社史編纂担当編集)、読売新聞テレビ欄】

梅雨明けに新春を彷彿させる音楽。。。涼をとるのに良いでしょうか?大原麗子さんおきれいですね。舟木一夫さんも出ています。サンフランシスコ近郊は相変わらず涼しいのですが、明日はサクラメントからさらに奥に入ったオーボーン市のワイナリーのイベントで、。日本の夏も驚く気温のところへ行くので、スマホが心配です。。。。その後サクラメントに泊まって、翌日はエルクグローブという別の市で、フラメンコ仲間のお嬢さんのBaby Showerがあります。日本と違って、生まれる二か月前くらいに集まってお祝いするんです。一泊ですが心配なので、近所の友人にセキセイインコの世話を頼んできました。

おまけ:東映チャンネルで、橋蔵親方も出演している丹下左膳 濡れ燕一刀流【公式】が2025/7/27(日)23:59まで公開されています。 楽しい作品で暑い夏を乗り切ってください。
https://www.youtube.com/watch?v=DdYzgnkkCiQ

Sayuli
作成: 2025/07/19 (土) 17:47:15
通報 ...
1
小雪 2025/07/19 (土) 21:41:39

今回も忙しい中早速お知らせ頂き有難う御座います
 内容配役に至るまで詳しく書いて下さるので有難いです

この分の役柄入お写真は既に撮っていたのと今回はちょっと半纏柄が
目に止まって皆様気づきかなあと思って・・・ご覧下さい

2
小雪 2025/07/19 (土) 21:45:44

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7
画像8
画像9
画像10

5

本当にいつも男前。巳柄に気付けるなんて、さすが小雪さん。

3
おめめちゃん 2025/07/21 (月) 11:48:05 7dab3@6ca29

Sayuliさん、小雪さん、いつもありがとうございます。素敵なお写真、近況など外国のお話は、とても珍しくて興味があります。舟木さんのおめめぱっちリメークも、若々しく、また初々しくとても魅力的ですね。大原麗子さんもおきれいで素敵なお方でしたね。我が家も3連休は、子供たちがばっちり来たので、暑いし忙しかったです。でも愚痴は言えませんね。来てれくれることが、嬉しいしね。今買い物に出たので、今のうちにPCに向かってます。ではまた~~

6

にぎやかな三連休、楽しそうでいいですね。人が集まる家は良い家、と生前父が良く言ってました。

4
瑠璃 2025/07/23 (水) 17:44:51 00882@3d3bc

Sayuliさん
そちらは涼しいそうで羨ましいです。今年は梅雨明けが早く連日35℃で大変です。
それでもサクラメントの気温には負けますが、湿度が低いのでそちらの方が過ごし易いと思います。
猛暑の季節、熱に弱いスマホで動画撮影してると機能不可になりますが、私は保冷剤を持ち歩いて熱くなったら冷やしています。
これは駄目とか言われてますが、故障したことはないのでお試し下さい

ベビーシャワーが出産前というのも驚きましたが、お仲間パーティー楽しそうですね🥳

小雪さん
舟木さんの蛇柄半纏ですが、親分が巳年に羽織ってらしたので、即分かりましたよ👍
えーっ、舟木さんが!?
橋蔵さん専用ではないの?
と、ちょっと残念でしたが。
でも、舟木一夫さんの演技も時代劇が板に付いて来て、今回はしっかり楽しめました、👍です。

7

瑠璃さんも、さすが気づかれていたんですね。巳柄。。

確かに湿度は低いですね。べたーっとした感じはないものの、喉の奥まで乾くような乾燥なのでやはり長時間は危ないです。

瑠璃さんも、保冷剤派でしたか。数年前にサクラメントへ行く途中40度を超す気温の中、iPhoneが熱くなりすぎて電源切られてしまい、道がわからなくなるしどうしよう???と思ったときに、アメリカのランチボックス(分厚いめの小さな入れ物を)に保冷剤を入れて、冷たいドリンクをと一緒に助手席に置いていたのを思い出し、その中に入れたらあら不思議。すぐに復活しました。依頼、欠かさず車に入れています。冷蔵品を買ったときにも使えるし便利ですよね。今乗っている2016年のHonda Fitはドリンクホルダーがちょうど送風口(?)の下にあるので、そこにスマホを立てると冷え冷えスマホになってトラブル知らずです。まさかそのためにそこに作ったわけではないでしょうけれど。

8

Honda Fitは正解です、日本車は全て機能的ですね。
マーク・ザッカーバーグも近距離や街中ではFitが最適で愛用してるそうですよ👍
YouTubeで視たことあります