雑談掲示板URL https://wikiwiki.jp/roadcraft/雑談掲示板
AIコンボイ用のみに用意されてるVoron 3327のダンプ、コイツも一応実際に土砂を積載してて傾斜で砂こぼすんだな…
後続がそれに引っかかって動けなくなるから地味にうざいw
自走式スカルピングスクリーン君でボタン連打しながら走って「えっ!ここで砂取れるの⁉」ってなった時がこのゲームで一番テンション高いかも知れん
新しいおもちゃの機関車は牽引してると煙突から煙出しててかわいい
アラマツCrayfishについてどう思いますか? MD-76より優れている点は? 今なら燃費ですか?
自走して現地に行ける速さしてる点だね。MD-76は遅すぎてトレーラーに載せて運ばなきゃやってられんからな。Crayfishは装輪式とはいえMD-76より走破性が非常に悪いって訳でもないので、Crayfish持ってたらMD-76はもう要らんな
なるほど 伐採時の転回に苛つく性分でして、超信地旋回できる装軌車両のアドを感じてました 思えば切断とか枝落としの速度でもCrayfishなんですよね
架橋車両使わせたいが為に一切の橋の建設を認めないのはゲーム設計としてはダメだよね~
汚染の方は一応木の橋掛けれるけど洗浄の方は何もない感じ?汚染マップの方も至る所にこれ見よがしにココ架橋置けますよみたいな箇所があるけど、肝心の架橋車両をアンロックする目標が来ないからほっそい木の橋だらけだわ
最後まで何もないね~。洗浄のほうで架橋アンロックだから汚染を先にやらせるように誘導してあるのもよくないね~
洗浄未実施にて汚染で架橋車両2種類とも購入できます(ノーマルモードです)。あと汚染ではコンクリ工場稼働すればコンクリ橋は掛けれるようになります。
汚染MAPで見つけたYellow Submarine、苦労して建材倉庫まで運んだのに買取価格がオモチャの半額でガッカリ・・・昆虫の作り物も見た目に反してオモチャ買取価格の1/10でガッカリ・・・
ST7050こいつ段差とかで前2輪の内片方が完全に浮いた状態でアクセル全開にすると浮いてるほうが空転するのなw動力来てんのか~いw
ディファレンシャルギア デフロック ぐぐるとよろし
なおST7050にはデフロック未実装な模様
デフロックがない車は空転するのが正常だという話
反射で書き込んだけど確かにそうだ どちらにせよAWDがないはずのST7050でなんで前輪が空転するんだって話になるのは変わらんが
FFなの?!ってびっくりするよね
架橋戦車の橋だけが折り畳まれた状態で地面に放置されているんですが回収する方法ないですかね。架橋戦車を近くにやっても回収できません。
クレーンで吊ってぶん投げた衝撃で開いたりして
うーん未だにプレイ数分から数十分に1回、fpsガタ落ちバグ起きるなぁ。ゲーム再起動しなくてもグラフィック設定をテキトーに弄って確定すると直るという応急処置を見つけたが
同じ症状に悩まされてます。更新でVRAM使用量が増えたのか、テクスチャ解像度とか設定を下げれば発生しなくなりますがなんだかなあ…
DLCマップってメインシナリオみたいに何の地域なのか、季節はいつなのか、どんな使命があるのか、果てはオペレーターのオネーサンもいない、何の説明も存在しない(一応マップセレクト画面には軽く文章はあるけど)のがちょっと残念だな。せめてどこなのかくらい書いてくれ
あの回転する橋って復旧したら動くようになるかと思ってたけど、引っ張ったら回るのか・・・・進捗49%まで進んでから気がついたよ・・・・
パッチあたってから荷物固定の判定が微妙なことになってる。今まであきらかにはみ出てもある程度固定できたのに、はみ出てない荷物の固定ができない。木を入れる時みたいにこれのせいで固定できませんって表示されないかなー。というか、荷運び固定できないとものが落ちて困るんだが!!
いろいろやってみたら、狭いと荷物固定ができない。広い所へ出るとできる。あれ?以前はそんなのなかったはずだけど。変わった??
ちなみにコレどのMAPで何をどうやって積込した時かわかります?
大洪水マップの工業拠点から北へ向かった先にある生産工場にある金属がやたらあるところです。(写真は片付け後です。タワークレーンから奥へ水辺へ向かう方向です。)セミトラックだけでなく通常のトラックでも狭いところは荷物固定ができません。
トランスミッションモードのハイギアで異次元のスピードをたたき出す事が出来るが、オートトランスミッションではトップギアに入らない仕様になってる上、その設定は最初にキャンペーンを作る時ににしか決めれないせいでアプデ以前まで使っていたキャンペーンでは使えないの悲しすぎる。いい加減変なギアチェン仕様やめて普通に自分で1段ずつ変えられるようになればいいのに…
特に実害はないけれど、なんかIDみたいなKVなんちゃら(?)を表示しない設定にしても、ゲーム再起動で勝手に表示する設定に戻っちゃう。邪魔やねんそこ。
汚染MAPマルチでやってて40000ドラム缶拾ってきてくれた人居たんだけど実際の初期位置どこだかさっぱりわからんw
汚染MAP全部クリアしたと思ったのに、サイド目標20/22だわ。あと2つはどこだ?
同じく見つけられない・・・MapRunnerで確認したサイド目標は全部やった覚え有るから、どれかがカウントされてないのかも!?
この辺のカウントはずーっとバグったまんまだな。インフラリクエストのカウントもリリース日以来から直ってないし。まあ実害ないし下手に弄ったら新たなバグ生み出しそうなのでそのままでもいいけど…
隠者のポンプ関連の順番が狂ってサイド目標出現してないような感じ。壊れたパイプ周りの片付けとかしたのに新品のパイプ持ってこい的なのあってもいいはずなのにね?
MAP洗浄の「ウッジー油田を修復する」タスクで、パイプが1本だけ空中に浮いて掴めなくなり「アイテムを回収」を実行したら掴めるけど持ちあがらなくなって詰んだ
回収を何度か繰り返してもダメ?
何度繰り返しても、再起動してもダメでした。パイプは全部で4本運ぶタスクなのですが、既に4つともチェックもついてしまっているので、完全に詰みかと・・・20時間くらいの巻き戻しになるので、心が折れてMAPリセットできずにいます。
Oh…そうなるともうスクショや動画撮ってバグ報告するしかないね
自分もウッジーで同じバグに遭遇・・・mapリセットしたけど意味なかった。
バグ回避方法は、タスク受注前にオブジェクト周辺のジャンク(コンテナとかも)をパイプから離すと正常な位置に落ちてくる。アイテム回収する場合は、オブジェクトからものすごく遠い位置から行う。
固まって吊れない場合は、高速車両で体当たりするとズレて動かせるようになる場合がある。
バグレポが出てます。同じ目に遭った人はVoteしときましょう
標準マップ終わりMT試したくてDLCマップはハードモードで開始。車両タダ(レベルカンスト済みで金は元々余ってたし)・砂はどこでも(必要なら幾らでもスカルピング個所探したり、ダンプ数台でバケツリレーしてたので、その手間は不要だな~と)・給油有り(GUSトレーラー使いたかったw)で開始。非常に快適で楽しい!!MTのHレンジが超有用で、特にアスファルターは細かな凹凸で止まったりあちこち行かなくなる。各タスク実行の為の道路を事前に作りまくる本来のゲームを満喫できるので、ベテランな人ほどお勧めカモ。
洗浄MAP再開したけど、「新しい建設プロジェクトのために森林エリアを片付ける」のサイド目標で、電力線の青色範囲に被っている木を倒しても判定が入らずクリア不可能になった。DLCマップは取り返し不可能なバグ多すぎ。
サイドは捨ててメインを進めたところ、「クレーンを建設してフレアスタックを取り付ける」がバグってクリア不能になった。メインが始まる前にルートを作成してしまったのが原因っぽい。ルートを選択しても「車両を派遣」「ルートを削除」「新しいポイントを追加」が表示されない状態でもう何もできませーーん。さすがに2度目のやり直しは精神的に無理。
色々とバグり散らしてるねぇ。それもバグレポが出てるので投票しときましょう。こっちは進行不能とまではいってなけど完了済みのインフラルートがインフラ選択画面から消え、マップ上に残ったルートを削除できなかったり、コンボイ視点からマップ画面に切り替えたらコンボイ視点のままUIだけマップ画面になって一切の操作が出来なくなったり(強制終了して再起動で直った)、橋を削除したら資材が地面にめり込んで吹っ飛んでったり、挙げたらキリがない
線路を大型クレーンに直接載せたらはしご車みたいになって草
DLCのマップ、ポンプで排水して水位が下がったはずなのに、いつの間にかもどっちゃうことありませんか? 作った道が水没しちゃってがっかり。
戻っちゃいましたが、道は排水前に作ったので水没はしていませんwバグでしょうね。
壊れる積み荷を無傷で配達するのムズすぎる。舗装路を走ってても多少車体が上下に揺れただけで固縛が勝手に外れて荷台で暴れまわってグチャグチャになっちまう
積込みの時も、勝手にワイヤーが切れたり、荷台とあと少しの所でボヨンボヨン上下動始めて荷台と衝突したりと色々ムリ(積んじゃえば運ぶのは大丈夫だった)
なんならウィンチつけた瞬間ビクン!てなって壊れるからな。ふざけてるぜ。更に最悪なのが運搬してる時に揺さぶられてベルト外れて3つとか同時に壊れるとゲーム自体がクラッシュするという
姉妹作のスノランのwiki消されたんか。管理人の委譲は済んだものだと思ってたが…こっちのwikiを編集する上で参考にしてたから残念だ
洗浄の最初の拠点近くにこれ見よがしに架橋掛けれそうな場所あったからウッキウキで持っていったら…届かねぇじゃねーかっ!
そこはまあこの後手に入る一回りでかい架橋用だからね。というか小さい方はどこで使うねんという小ささ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
AIコンボイ用のみに用意されてるVoron 3327のダンプ、コイツも一応実際に土砂を積載してて傾斜で砂こぼすんだな…
後続がそれに引っかかって動けなくなるから地味にうざいw
自走式スカルピングスクリーン君でボタン連打しながら走って「えっ!ここで砂取れるの⁉」ってなった時がこのゲームで一番テンション高いかも知れん
新しいおもちゃの機関車は牽引してると煙突から煙出しててかわいい
アラマツCrayfishについてどう思いますか? MD-76より優れている点は? 今なら燃費ですか?
自走して現地に行ける速さしてる点だね。MD-76は遅すぎてトレーラーに載せて運ばなきゃやってられんからな。Crayfishは装輪式とはいえMD-76より走破性が非常に悪いって訳でもないので、Crayfish持ってたらMD-76はもう要らんな
なるほど 伐採時の転回に苛つく性分でして、超信地旋回できる装軌車両のアドを感じてました 思えば切断とか枝落としの速度でもCrayfishなんですよね
架橋車両使わせたいが為に一切の橋の建設を認めないのはゲーム設計としてはダメだよね~
汚染の方は一応木の橋掛けれるけど洗浄の方は何もない感じ?汚染マップの方も至る所にこれ見よがしにココ架橋置けますよみたいな箇所があるけど、肝心の架橋車両をアンロックする目標が来ないからほっそい木の橋だらけだわ
最後まで何もないね~。洗浄のほうで架橋アンロックだから汚染を先にやらせるように誘導してあるのもよくないね~
洗浄未実施にて汚染で架橋車両2種類とも購入できます(ノーマルモードです)。あと汚染ではコンクリ工場稼働すればコンクリ橋は掛けれるようになります。
汚染MAPで見つけたYellow Submarine、苦労して建材倉庫まで運んだのに買取価格がオモチャの半額でガッカリ・・・昆虫の作り物も見た目に反してオモチャ買取価格の1/10でガッカリ・・・
ST7050こいつ段差とかで前2輪の内片方が完全に浮いた状態でアクセル全開にすると浮いてるほうが空転するのなw動力来てんのか~いw
ディファレンシャルギア デフロック ぐぐるとよろし
なおST7050にはデフロック未実装な模様
デフロックがない車は空転するのが正常だという話
反射で書き込んだけど確かにそうだ どちらにせよAWDがないはずのST7050でなんで前輪が空転するんだって話になるのは変わらんが
FFなの?!ってびっくりするよね
架橋戦車の橋だけが折り畳まれた状態で地面に放置されているんですが回収する方法ないですかね。架橋戦車を近くにやっても回収できません。
クレーンで吊ってぶん投げた衝撃で開いたりして
うーん未だにプレイ数分から数十分に1回、fpsガタ落ちバグ起きるなぁ。ゲーム再起動しなくてもグラフィック設定をテキトーに弄って確定すると直るという応急処置を見つけたが
同じ症状に悩まされてます。更新でVRAM使用量が増えたのか、テクスチャ解像度とか設定を下げれば発生しなくなりますがなんだかなあ…
DLCマップってメインシナリオみたいに何の地域なのか、季節はいつなのか、どんな使命があるのか、果てはオペレーターのオネーサンもいない、何の説明も存在しない(一応マップセレクト画面には軽く文章はあるけど)のがちょっと残念だな。せめてどこなのかくらい書いてくれ
あの回転する橋って復旧したら動くようになるかと思ってたけど、引っ張ったら回るのか・・・・進捗49%まで進んでから気がついたよ・・・・
パッチあたってから荷物固定の判定が微妙なことになってる。今まであきらかにはみ出てもある程度固定できたのに、はみ出てない荷物の固定ができない。木を入れる時みたいにこれのせいで固定できませんって表示されないかなー。というか、荷運び固定できないとものが落ちて困るんだが!!
いろいろやってみたら、狭いと荷物固定ができない。広い所へ出るとできる。あれ?以前はそんなのなかったはずだけど。変わった??
ちなみにコレどのMAPで何をどうやって積込した時かわかります?
大洪水マップの工業拠点から北へ向かった先にある生産工場にある金属がやたらあるところです。(写真は片付け後です。タワークレーンから奥へ水辺へ向かう方向です。)セミトラックだけでなく通常のトラックでも狭いところは荷物固定ができません。
トランスミッションモードのハイギアで異次元のスピードをたたき出す事が出来るが、オートトランスミッションではトップギアに入らない仕様になってる上、その設定は最初にキャンペーンを作る時ににしか決めれないせいでアプデ以前まで使っていたキャンペーンでは使えないの悲しすぎる。いい加減変なギアチェン仕様やめて普通に自分で1段ずつ変えられるようになればいいのに…
特に実害はないけれど、なんかIDみたいなKVなんちゃら(?)を表示しない設定にしても、ゲーム再起動で勝手に表示する設定に戻っちゃう。邪魔やねんそこ。
汚染MAPマルチでやってて40000ドラム缶拾ってきてくれた人居たんだけど実際の初期位置どこだかさっぱりわからんw
汚染MAP全部クリアしたと思ったのに、サイド目標20/22だわ。あと2つはどこだ?
同じく見つけられない・・・MapRunnerで確認したサイド目標は全部やった覚え有るから、どれかがカウントされてないのかも!?
この辺のカウントはずーっとバグったまんまだな。インフラリクエストのカウントもリリース日以来から直ってないし。まあ実害ないし下手に弄ったら新たなバグ生み出しそうなのでそのままでもいいけど…
隠者のポンプ関連の順番が狂ってサイド目標出現してないような感じ。壊れたパイプ周りの片付けとかしたのに新品のパイプ持ってこい的なのあってもいいはずなのにね?
MAP洗浄の「ウッジー油田を修復する」タスクで、パイプが1本だけ空中に浮いて掴めなくなり「アイテムを回収」を実行したら掴めるけど持ちあがらなくなって詰んだ
回収を何度か繰り返してもダメ?
何度繰り返しても、再起動してもダメでした。パイプは全部で4本運ぶタスクなのですが、既に4つともチェックもついてしまっているので、完全に詰みかと・・・20時間くらいの巻き戻しになるので、心が折れてMAPリセットできずにいます。
Oh…そうなるともうスクショや動画撮ってバグ報告するしかないね
自分もウッジーで同じバグに遭遇・・・mapリセットしたけど意味なかった。
バグ回避方法は、タスク受注前にオブジェクト周辺のジャンク(コンテナとかも)をパイプから離すと正常な位置に落ちてくる。アイテム回収する場合は、オブジェクトからものすごく遠い位置から行う。
固まって吊れない場合は、高速車両で体当たりするとズレて動かせるようになる場合がある。
バグレポが出てます。同じ目に遭った人はVoteしときましょう
標準マップ終わりMT試したくてDLCマップはハードモードで開始。車両タダ(レベルカンスト済みで金は元々余ってたし)・砂はどこでも(必要なら幾らでもスカルピング個所探したり、ダンプ数台でバケツリレーしてたので、その手間は不要だな~と)・給油有り(GUSトレーラー使いたかったw)で開始。非常に快適で楽しい!!MTのHレンジが超有用で、特にアスファルターは細かな凹凸で止まったりあちこち行かなくなる。各タスク実行の為の道路を事前に作りまくる本来のゲームを満喫できるので、ベテランな人ほどお勧めカモ。
洗浄MAP再開したけど、「新しい建設プロジェクトのために森林エリアを片付ける」のサイド目標で、電力線の青色範囲に被っている木を倒しても判定が入らずクリア不可能になった。DLCマップは取り返し不可能なバグ多すぎ。
サイドは捨ててメインを進めたところ、「クレーンを建設してフレアスタックを取り付ける」がバグってクリア不能になった。メインが始まる前にルートを作成してしまったのが原因っぽい。ルートを選択しても「車両を派遣」「ルートを削除」「新しいポイントを追加」が表示されない状態でもう何もできませーーん。さすがに2度目のやり直しは精神的に無理。
色々とバグり散らしてるねぇ。それもバグレポが出てるので投票しときましょう。こっちは進行不能とまではいってなけど完了済みのインフラルートがインフラ選択画面から消え、マップ上に残ったルートを削除できなかったり、コンボイ視点からマップ画面に切り替えたらコンボイ視点のままUIだけマップ画面になって一切の操作が出来なくなったり(強制終了して再起動で直った)、橋を削除したら資材が地面にめり込んで吹っ飛んでったり、挙げたらキリがない
線路を大型クレーンに直接載せたらはしご車みたいになって草
DLCのマップ、ポンプで排水して水位が下がったはずなのに、いつの間にかもどっちゃうことありませんか? 作った道が水没しちゃってがっかり。
戻っちゃいましたが、道は排水前に作ったので水没はしていませんwバグでしょうね。
壊れる積み荷を無傷で配達するのムズすぎる。舗装路を走ってても多少車体が上下に揺れただけで固縛が勝手に外れて荷台で暴れまわってグチャグチャになっちまう
積込みの時も、勝手にワイヤーが切れたり、荷台とあと少しの所でボヨンボヨン上下動始めて荷台と衝突したりと色々ムリ(積んじゃえば運ぶのは大丈夫だった)
なんならウィンチつけた瞬間ビクン!てなって壊れるからな。ふざけてるぜ。更に最悪なのが運搬してる時に揺さぶられてベルト外れて3つとか同時に壊れるとゲーム自体がクラッシュするという
姉妹作のスノランのwiki消されたんか。管理人の委譲は済んだものだと思ってたが…こっちのwikiを編集する上で参考にしてたから残念だ
洗浄の最初の拠点近くにこれ見よがしに架橋掛けれそうな場所あったからウッキウキで持っていったら…届かねぇじゃねーかっ!
そこはまあこの後手に入る一回りでかい架橋用だからね。というか小さい方はどこで使うねんという小ささ